駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大分県の駅 > 光岡駅

光岡駅

光岡駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した光岡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。渓流沿いの露天風呂でのんびり「琴ひら温泉 ゆめ山水」、日田の旬の幸を使った創作料理「奥豆田四季の里」、できたてのビールを存分に味わう「サッポロビール九州日田工場(見学)」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 74 件

光岡駅のおすすめスポット

琴ひら温泉 ゆめ山水

渓流沿いの露天風呂でのんびり

高瀬川の渓流沿いに設けた露天風呂と、貸切内風呂がある。貸切内風呂は、岩、檜、樽など趣向の異なる8種類16室。

光岡駅から3843m

琴ひら温泉 ゆめ山水
琴ひら温泉 ゆめ山水

琴ひら温泉 ゆめ山水

住所
大分県日田市高瀬琴平町1571-1
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸切内風呂=2000円~(1時間)、土・日曜、祝日は300円加算/ (平日に1500円以上食事をすると入浴をサービス(当日要確認))
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館20:30)、家族風呂は12:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

奥豆田四季の里

日田の旬の幸を使った創作料理

日田特産の日田杉や松を建材に使った和風の食事処。地元の山菜をはじめ、四季折々の産物を使った創作料理が味わえる。小鹿田焼や杉をくりぬいた器で出る。特におすすめは、鮎の釜飯だ。

光岡駅から3992m

奥豆田四季の里
奥豆田四季の里

奥豆田四季の里

住所
大分県日田市城内新町1779
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで5分
料金
鮎の釜飯=2160円/山水手箱=2160円/会席=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店21:00、17:00~は予約制)
休業日
水曜(12月28日~翌1月3日休)

サッポロビール九州日田工場(見学)

できたてのビールを存分に味わう

日田の名水を100%使ったビールを製造。専任ガイドが引率するブランド体験ツアーはヱビスツアー、黒ラベルツアーの2コースあり、ツアー後は試飲が楽しめる。

光岡駅から4428m

サッポロビール九州日田工場(見学)
サッポロビール九州日田工場(見学)

サッポロビール九州日田工場(見学)

住所
大分県日田市高瀬6979
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/ブランド体験ツアー=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、ブランド体験ツアーは30分ごとに実施)
休業日
無休、12~翌4月は水曜(年末年始休)

いいちこ日田蒸留所(見学)

原酒をはぐくむ酒の杜

「下町のナポレオン」として知られる麦焼酎「いいちこ」シリーズを製造。地下約300mから汲み上げる水と良質の大麦を、昔ながらの単式蒸留で仕上げる麦焼酎は、素材の持ち味が生きた芳醇な香りとまろやかなコクが特徴だ。もろみの香りに包まれた蒸留所では、仕込みから蒸留貯蔵までを見学できる。

光岡駅から4682m

いいちこ日田蒸留所(見学)
いいちこ日田蒸留所(見学)

いいちこ日田蒸留所(見学)

住所
大分県日田市西有田810-1
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで15分
料金
入場料=無料/全麹常圧蒸留原酒=648円/全麹減圧蒸留原酒=648円/長期熟成貯蔵酒=648円/日田蒸留所原酒3本セット=1955円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉場)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む