駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 高知県の駅 > 伊尾木駅

伊尾木駅

伊尾木駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

伊尾木駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。シダで覆い尽くされた側壁が神秘的「伊尾木洞」、安芸観光の出発点として最適「安芸観光情報センター」、透き通った海を眺めながらドライブの休憩を「道の駅 大山」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 12 件

伊尾木駅のおすすめスポット

伊尾木洞

シダで覆い尽くされた側壁が神秘的

国道沿いの交番の横の水路を数分歩いたところが洞窟の入り口。周囲が海だったころに波の浸食で形成された天然の洞窟。長さ40mの洞窟の奥にシダに覆われた側壁が数100mに渡り続いている。多数種のシダが一ヶ所に生育するのはめずらしく、国の天然記念物に指定されている。

伊尾木駅から463m

伊尾木洞

住所
高知県安芸市伊尾木丸山
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線伊尾木駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安芸観光情報センター

安芸観光の出発点として最適

高知県東部エリアの観光情報を網羅した観光案内施設。最新の情報発信だけでなく、無料レンタサイクルの貸し出しやみやげの販売をしている。

伊尾木駅から2687m

安芸観光情報センター

住所
高知県安芸市矢ノ丸1丁目4-32
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

道の駅 大山

透き通った海を眺めながらドライブの休憩を

太平洋沿いにあるオーシャンビューの道の駅。ちりめんじゃこをふんだんに乗せた「ちりめん丼」が味わえるほか、手作りの味噌、ゆずジュースなどを販売している。

伊尾木駅から2813m

道の駅 大山
道の駅 大山

道の駅 大山

住所
高知県安芸市下山1400
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号を室戸方面へ車で41km
料金
ちりめん丼=550円~/味噌=432~756円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:00)、レストランは9:00~17:00(10~翌3月は~16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

野良時計

時とともに歴史を刻む

安芸市のシンボルである時計台。明治20(1887)年ごろ、この地の地主だった畠中源馬氏が、全ての部品を手作りで作り上げた。以来、120年にわたって時を刻み続けたが、現在は常時動いているわけではない。

伊尾木駅から3381m

野良時計
野良時計

野良時計

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

安芸市立歴史民俗資料館

藩政時代を今に伝える貴重な品々

安芸の歴史と文化にふれることができる。土佐藩家老五藤家に伝わる美術工芸品など、貴重な品々を展示。安芸市出身の岩崎弥太郎や弘田龍太郎らの遺品や資料も陳列。

伊尾木駅から3615m

安芸市立歴史民俗資料館
安芸市立歴史民俗資料館

安芸市立歴史民俗資料館

住所
高知県安芸市土居953-イ
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人300円、中・高校生100円、小学生50円/ (各種障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

土居廓中武家屋敷

藩政時代を伝える町並み

安芸城跡を取り巻くように広がる情緒ある武家屋敷が続く一帯は「土居廓中」と呼ばれ、土佐藩主山内氏の重臣、五藤氏の家臣が住んでいた区域。土用竹やうばめ樫の生垣をめぐらせた藩政時代の建物は当時のままの姿を残す。

伊尾木駅から3649m

土居廓中武家屋敷
土居廓中武家屋敷

土居廓中武家屋敷

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
野村家見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、野村家の見学は8:30~17:00)
休業日
無休

安芸市立書道美術館

全国初の公立書道美術館

どっしりした構えの城郭風建物は書道専門の美術館。地元出身の書家、川谷横雲、川谷尚亭兄弟、手島右卿、南不乗のほか、全国の代表的な書家の作品を常設展示している。

伊尾木駅から3655m

安芸市立書道美術館

安芸市立書道美術館

住所
高知県安芸市土居953-イ
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人300円、中・高校生100円、小学生50円/ (土曜は高校生以下無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

安芸城跡

安芸氏代々の居城跡

延慶元(1308)年、安芸親氏が築いたと伝わる安芸城の跡地。井戸や石組み、濠などが残り、敷地内には歴史民俗資料館や書道美術館が立つ。外堀に咲く白蓮は6月から8月が見ごろ。

伊尾木駅から3693m

安芸城跡
安芸城跡

安芸城跡

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

野村家住宅

藩政時代を伝える町並み

土居廓中の中で唯一、一般公開されている武家屋敷。切り妻造り桟瓦葺き木造造り平屋建ての主屋を中心に、門・便所風呂棟・納屋・薪置き場・井戸・塀など江戸末期の武家屋敷の形式を残している。

伊尾木駅から3856m

野村家住宅

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
無休

カリヨン時計

安芸出身の作曲家・弘田龍太郎の「春よこい」など各定時に流れる

旧安芸駅跡地の緑地公園にあるカリヨン(鐘)時計。午前8時から午後5時までの各定時に、安芸出身の作曲家・弘田龍太郎の「春よこい」や「雀の学校」などの童謡が流れる。

伊尾木駅から4418m

カリヨン時計

カリヨン時計

住所
高知県安芸市津久茂町
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線球場前駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む