駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 山麓

山麓

山麓のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山麓のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。郷土の工芸品にふれてみよう「ギャラリースペース新町浜」、近江八幡の郷土料理を味わう「喜兵衛」、ふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人の家「西川甚五郎邸」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 82 件

山麓のおすすめスポット

ギャラリースペース新町浜

郷土の工芸品にふれてみよう

八幡堀沿いに建つ趣のあるギャラリー。地元の工芸品や近隣の作家の作品を展示販売している。琵琶湖のヨシを使った商品の開発も手がけており、さまざまなグッズが手に入る。

山麓から214m

ギャラリースペース新町浜
ギャラリースペース新町浜

ギャラリースペース新町浜

住所
滋賀県近江八幡市大杉町30-1
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車、徒歩3分
料金
引札葦ハガキ=200円(1枚)/葦ハガキ=150円/葦ノート=800円/葦うどん=410円/葦アイスクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(土・日曜、祝日は~17:00)
休業日
水曜(年末年始休)

喜兵衛

近江八幡の郷土料理を味わう

古い商家を生かした八幡堀沿いに立つ郷土料理店。近江牛、湖魚、赤こんにゃく、丁字麩など、地の食材を使った喜兵衛膳がおすすめ。夜は6名以上の1日1組だけの予約制だ。

山麓から220m

喜兵衛
喜兵衛

喜兵衛

住所
滋賀県近江八幡市新町1丁目8
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車すぐ
料金
喜兵衛弁当=1836円/喜兵衛膳=2700円/秀次御膳=3780円/こんにゃく御膳=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~21:00(閉店、夜は要予約、6名以上で1組のみ)
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり

西川甚五郎邸

ふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人の家

西川家は八幡山城築城の際に工務監督を務めたといわれる旧家で、甚五郎はふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人。重厚な造りの建物の内部は非公開になっている。

山麓から239m

西川甚五郎邸

西川甚五郎邸

住所
滋賀県近江八幡市大杉町17
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

七七八

かわいい近江の古道具を楽しむ

地元近江のアンティーク品を中心にした懐かしい小物が並ぶ。幕末、明治、大正の器や漆器、昭和のレトロ品、着物ハギレなどがそろう。地元作家の手作り袋物、人形、根付などもある。

山麓から239m

七七八
七七八

七七八

住所
滋賀県近江八幡市新町1丁目28
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車すぐ
料金
巾着=300円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休(冬期は臨時休あり)

八幡堀 石畳の小路

風情ある小路をぶらり散策

蔵や古民家を利用し、八幡堀に面する複合施設。和雑貨やアクセサリーを販売するアトリエのほか、湖魚専門店や近江牛専門店など5店舗が入り、滋賀ならではのみやげや食事を楽しめる。

山麓から247m

八幡堀 石畳の小路

八幡堀 石畳の小路

住所
滋賀県近江八幡市大杉町12
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、店舗により異なる
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

千成亭 八幡堀店

アツアツのコロッケ

1階では近江牛の加工品などみやげを販売。2階の広々とした空間では近江牛料理を味わえる。サクサクの近江牛コロッケや肉汁たっぷりのメンチカツもおすすめだ。

山麓から249m

千成亭 八幡堀店
千成亭 八幡堀店

千成亭 八幡堀店

住所
滋賀県近江八幡市大杉町12
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで7分、大杉町下車すぐ
料金
近江牛コロッケ=130円(1個)/近江牛握り寿司の三種盛り=1300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、レストランは11:00~14:30
休業日
火曜

幸福稲荷神社

近江商人に古くから親しまれる稲荷神社

近江商人の中で最も早い時期から活躍していた八幡商人たちが商売繁盛を祈願した稲荷社。彼らの守護神として信仰を集めた日牟礼八幡宮の近くに立ち、古くから親しまれている。

山麓から252m

幸福稲荷神社

幸福稲荷神社

住所
滋賀県近江八幡市多賀町
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白雲館

明治時代初期建立の八幡東学校の校舎を利用した施設

明治初期の西洋風建築物を利用した施設。1階玄関は丸柱、2階正面にバルコニー、屋根は八幡瓦を使った和洋折衷のスタイルだ。観光案内のほかギャラリーやみやげ物販売所がある。

山麓から307m

白雲館
白雲館

白雲館

住所
滋賀県近江八幡市為心町元9
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

八幡堀めぐり

船に乗ってのんびり遊覧

安土桃山時代に豊臣秀次が、琵琶湖を往来する荷船を寄港させるために整えた八幡堀。全長6kmの堀沿いには白壁土蔵の商家が並び、歴史を感じながら水郷の風情を満喫できる。

山麓から307m

八幡堀めぐり
八幡堀めぐり

八幡堀めぐり

住所
滋賀県近江八幡市多賀町743
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
大人1500円 (20名以上の団体1割引(月~金曜)、障がい者手帳持参で3割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(時期により異なる)
休業日
無休

和た与

商人の町で愛され続ける

でっち羊羹で知られる和菓子屋。商家に奉公した丁稚がみやげに持ち帰ったことからでっち羊羹と呼ばれるようになった。竹の皮に包んで蒸し上げた羊羹は甘さ控えめ。

山麓から317m

和た与
和た与

和た与

住所
滋賀県近江八幡市玉木町2丁目3
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで5分、小幡町資料館前下車すぐ
料金
でっち羊羹=356円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業(夏・冬期は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む