駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > もたて山

もたて山

もたて山のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選したもたて山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。比叡山で修行を終えた僧の隠居寺。里坊内部は非公開「里坊」、歴史的な建造物が数多く残る延暦寺の門前町「石積みの門前町坂本」、地元に根付いた素材にこだわる老舗パン工房「西洋軒 本店」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 71 件

もたて山のおすすめスポット

里坊

比叡山で修行を終えた僧の隠居寺。里坊内部は非公開

坂本は比叡山延暦寺の門前町として栄えた地。比叡山で修行を終えた僧の隠居寺を里坊といい、日吉の馬場通の両側には石垣に囲まれた多数の里坊がある。里坊内部は非公開。

もたて山から2411m

里坊

里坊

住所
滋賀県大津市坂本
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

石積みの門前町坂本

歴史的な建造物が数多く残る延暦寺の門前町

延暦寺、日吉大社の門前町として栄えた坂本。穴太衆積みの石垣、延暦寺の僧の隠居所だった里坊、町家の建物、塀などが残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。

もたて山から2444m

石積みの門前町坂本
石積みの門前町坂本

石積みの門前町坂本

住所
滋賀県大津市坂本本町
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

西洋軒 本店

地元に根付いた素材にこだわる老舗パン工房

大正12(1923)年創業。滋賀県産小麦を使用し、坂本の名物である「石積み」を模したパンを開発するなど、地産地消へのこだわりと地元愛を貫く。地域の給食用のパンを製造するなど、安心感にも定評がある。パピロバターパンはクッキー生地のかかった軟らかいパンに甘味と塩気が絶妙なバタークリームを挟む名物。

もたて山から2497m

西洋軒 本店
西洋軒 本店

西洋軒 本店

住所
滋賀県大津市坂本4丁目14-11
交通
京阪石山坂本線松ノ馬場駅から徒歩4分
料金
パピロバターパン=150円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~売り切れ次第終了
休業日
日曜、祝日、不定休

拾穂庵

神官の旧宅で味わう釜めし

かつて日吉大社の神官が暮らした趣ある日本家屋を、喫茶処として開放。緑あふれる庭園と自慢の釜めしが評判で、期間限定で開店。地元作家の大津絵の展示販売も。

もたて山から2616m

拾穂庵

拾穂庵

住所
滋賀県大津市坂本5丁目24-79
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩5分
料金
釜めし=1100円/近江牛釜めし=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30
休業日
不定休(臨時休あり)

本家鶴喜そば

延暦寺御用達の老舗で手打ちそばを堪能

初代鶴屋喜八の味を受け継ぎ、創業300余年の伝統を守る老舗のそば店。香り高い手打ちそばが好評だ。重厚な店舗は136年の歴史をもち、有形文化財に登録されている。

もたて山から2636m

本家鶴喜そば
本家鶴喜そば

本家鶴喜そば

住所
滋賀県大津市坂本4丁目11-40
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
料金
近江結味そば=1790円/天ざるそば=1790円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30
休業日
最終月曜、8月は最終月・火曜、11月は無休

鶴屋益光

坂本にちなんだ銘菓がそろう

創業100年の老舗和菓子店。古来より日吉大社の守り神として崇められている猿をかたどったもなかは、刻んだ栗入りのこしあんがぎっしり詰まった人気みやげだ。

もたて山から2638m

鶴屋益光
鶴屋益光

鶴屋益光

住所
滋賀県大津市坂本4丁目11-43
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
料金
比叡のお猿さん=140円/穴太衆積=160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜

生源寺

最澄生誕の地に建ち、産湯を汲んだと伝わる井戸が現存する

JR・京阪本線・比叡山ケーブルの駅から近い比叡山延暦寺直轄の寺院。天台宗の開祖、最澄生誕の地に建てられており、産湯を汲んだと伝わる井戸が現在も残っている。

もたて山から2666m

生源寺
生源寺

生源寺

住所
滋賀県大津市坂本6丁目1-17
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

西教寺

明智光秀の菩提寺、天台真盛宗の総本山

聖徳太子が創建したと伝わる古刹で、天台の流れをくむ念仏道場。比叡山焼き討ちで焼失したが、明智光秀の尽力により復興。境内には、明智光秀一族の墓や伏見城の遺構である客殿などがある。

もたて山から2679m

西教寺
西教寺

西教寺

住所
滋賀県大津市坂本5丁目13-1
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩20分
料金
拝観料=500円/精進料理(要予約、拝観料別)=2750円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額、介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

むあ文庫

もたて山から2697m

むあ文庫

住所
滋賀県大津市坂本6丁目2-33

穴太衆積みの石垣

江戸初期から活躍した石工の妙技

坂本に残る延暦寺の里坊や神社などに見られる石垣は穴太衆と呼ばれた石工集団が手がけたもの。JR比叡山坂本駅から日吉馬場通りを歩けば保存地区の町並みを眺めることができる。

もたて山から2699m

穴太衆積みの石垣
穴太衆積みの石垣

穴太衆積みの石垣

住所
滋賀県大津市坂本
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む