トップ > 全国のおすすめイルミネーション・ライトアップスポット【2022-2023版】期間やアクセス、イベントなど情報満載 > 大阪府のおすすめのイルミネーション・ライトアップスポット【2022-2023版】 期間やアクセス、イベントなど情報満載

大阪府のおすすめのイルミネーション・ライトアップスポット【2022-2023版】 期間やアクセス、イベントなど情報満載

2022-2023年の大阪府のおすすめのイルミネーション・ライトアップスポットをご紹介します。期間やアクセス、開催されるイベント情報などから、お好みのイルミネーションスポットを探すことができます。写真や料金、駐車場などその他情報も盛りだくさん。

大阪府

なんば光旅

これぞ、なんばの冬の風物詩

南海なんば駅周辺のなんばパークス、なんばカーニバルモール、高島屋大阪店などがイルミネーションで光り輝く、なんばの風物詩。なんばパークスの9階から2階まで連なる「光の滝」が、音楽とともに美しく輝く光景は圧巻。また、8階円形劇場の「煌(きら)めく草原」は、美しい草原のような光に包まれる。さらに、イルミネーションをより楽しめるイベントやコンテンツも続々登場。期間中は、なんばの夜をきらびやかに彩る。

所在地
大阪府大阪市中央区・浪速区 なんばパークス、なんばカーニバルモール、高島屋大阪店ほか
期間
2022年11月11日~2023年2月19日
大阪府

大阪城イルミナージュ

大阪城を背景に繰り広げる、大阪ならではのイルミネーション

大阪城公園・西の丸庭園で開催する「大阪城イルミナージュ」。今年のテーマは、「OSAKA LOVER 大阪イルミネーションヒストリー」。天空の夜にそびえる大阪城天守閣を借景として、広大な光の水辺を舞台に、戦国時代から現代までをおよそ350万球のイルミネーションで表現。目玉エリアは、『ウルトラマン』第27話「怪獣殿下」(後篇)で、大阪城を舞台に戦ったゴモラとウルトラマンの戦いを巨大イルミで再現!

所在地
大阪府大阪市中央区大阪城公園・西の丸庭園内特設会場
期間
2022年11月22日~2023年2月26日
大阪府

ドライブスルー堺イルミナージュ

車に乗ったまま楽しめるイルミネーション

ドライブスルーイルミネーション「ドライブスルー堺イルミナージュ」をJ-GREEN堺で開催。「ALOHA!HAWAIIイルミネーション-Mele Kalikimaka(メレ カリキマカ)-」をテーマに、ハワイのイルミネーションが楽しめる。レインボーのアーチをくぐると、ワイキキの海をイメージした海の生き物たちがお出迎え。海の中を彷彿とさせるような幻想的なカラーが広がる。また、全長100mのギミックトンネルや一直線に並ぶパームツリー、ハワイアンモチーフなど見どころは盛りだくさん。今年は飲食ブースも展開予定!

所在地
大阪府堺市堺区築港八幡町145 堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)
期間
2022年11月11日~2023年2月12日
大阪府

Wonder Experience イルミナイト万博 ~2022Winter~

(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※イメージ

万博記念公園の恒例のイベントが3年ぶりに復活

「大阪・光の饗宴2022」のエリアプログラムの一つとして、万博記念公園の恒例の冬の人気イベントを3年ぶりに開催。12月2日から25日までの毎週金~日曜と12月29日・30日の計14日間に、太陽の塔を中心とした冬の万博記念公園を彩る光の饗宴が楽しめる。また、お祭り広場では西日本最大級のラーメンイベント{ラーメンEXPO」も同時開催。なお、公園の周辺道路や駐車場が混雑することが予想されるため、来園の際は公共交通機関の利用をおすすめ。

所在地
大阪府吹田市千里万博公園 万博記念公園 自然文化園内 太陽の塔付近
期間
2022年12月2日~4日・9日~11日・16日~18日・23日~25日・29日・30日
イベント
期間中 ラーメンEXPO
大阪府

EXPOCITYイルミネーション

EXPOCITYの夜を照らす、温かなイルミネーション

日本最大級の複合施設「EXPOCITY」が、今年もイルミネーションで彩られる。空の広場には高さ8mのツリーが登場。日本一の大観覧車「OSAKA WHEEL」も、特別なカラーでライトアップされるほか、エントランスから乗車口までに10万球以上のLEDが施され、クリスマスシーズンにふさわしい華やかな装いに。また、正面エントランスから空の広場へ続くケヤキ並木もイルミネーションに包まれ、クリスマスムード一色となる。

所在地
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY正面エントランス付近、空の広場周辺
期間
2022年11月18日~2023年2月14日※クリスマスツリーは~2022年12月25日
大阪府

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン NO LIMIT!クリスマス

画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

世界最高の輝きを放ったツリーが、3年ぶりの復活!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、“思いっきりハジけて超興奮”できるクリスマスイベント「NO LIMIT!クリスマス」を、期間限定で開催。2011年から2019年まで9年連続で電飾数のギネス記録を更新し続けた、クリスマス・ツリーが3年ぶりに復活。ライティングやプロジェクション・マッピングとの連動で、五感が刺激される超興奮のクリスマス体験を届ける。また、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」にも、開業以来初となるウインターデコレーションが登場!

所在地
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
期間
2022年11月11日~2023年1月9日
大阪府

ウルトラマンイルミナージュ

(C)円谷プロ

鶴見緑地にウルトラマンのイルミネーションが登場

鶴見緑地では、ウルトラマンシリーズをテーマにした光のイルミネーションイベントを初開催。ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラ兄弟や怪獣を巨大で迫力のあるLEDネオンやLED電球で表現。ジュラシックランドイルミネーションも同時開催し、カラフルで可愛い恐竜や高さ約5mの巨大なティラノサウルスのバルーンも登場。踏むと色が変わっていくLEDステップなどの体験型イルミネーションもあり、大人から子どもまで楽しめる。また、鶴見緑地のシンボルである風車もカラフルな照明でライトアップされる。

所在地
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 花博記念公園鶴見緑地
期間
2022年12月2日~2023年3月5日
大阪府

大阪ステーションシティ Twilight Fantasy~光で紡ぎ、想い響き合う~

※画像はイメージ

3年ぶりにJR大阪駅がロマンチックな空間に

大阪ステーションシティの冬の風物詩となった人気のイルミネーション「Twilight Fantasy」が3年ぶりに復活!「光で紡ぎ、想い響き合う」をコンセプトに、大阪ステーションシティ5階「時空の広場」をはじめ、複数の広場において上質、王道、ボリューム感に満ちた演出を展開。にぎわいを取り戻した大阪ステーションシティで、一人ひとりが3年ぶりの“再会”を楽しもう。

所在地
大阪府大阪市北区梅田3-1 大阪ステーションシティ5階「時空の広場」ほか
期間
2022年11月20日~2022年12月25日
大阪府

HEP FIVE CHRISTMAS Illumination

※画像はイメージ

HEP FIVEが贈る特別なクリスマス

赤い観覧車が目印の大阪・梅田のランドマーク「HEP FIVE」では、11月11日からイルミネーション装飾がスタート。今年は、高さ約10mの生木のクリスマスツリーが登場。「集い」のシンボルとなる正統派のクリスマスツリーは、赤やゴールドに輝く大きなラメのオーナメントや、ポーランド製のオーナメントで彩り、ヨーロピアンテイストを大胆に表現。昼夜いつ訪れても心が温まり、笑顔になれる、エネルギーが湧いてくる、そんなクリスマスらしい装飾を施した、梅田エリアのシンボルツリーとなっている。

所在地
大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE
期間
2022年11月11日~2022年12月25日
大阪府

御堂筋イルミネーション2022

(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※写真はイメージ

人々の想いをつなぐ光のシンボルストリート

「御堂筋イルミネーション」は、大阪各所に灯される光が一体となる「大阪・光の饗宴2022」のコアプログラムとして開催。「人々の想いをつなぐ光のシンボルストリート」をデザイン・コンセプトに、御堂筋の阪神前交差点から難波西口交差点までの区間がイルミネーションできらめく。全長約4kmという世界的スケールの光の道は、2015年には「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として世界記録に認定された。また、開催14年目となる今年は初めて音楽とイルミネーションが連動する“Light show 2022”を行う。

所在地
大阪府大阪市北区・中央区 御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
期間
2022年11月3日~2022年12月31日
大阪府

UMEDA SKY BUILDING Christmas 2022

新梅田シティを彩る光の祭典

今年は「PRECIOUS TIME ひかりの森」をテーマに、新梅田シティの南側に広がる「中自然の森」を背景に、約7mのクリスマスツリーが光り輝く。本物のモミの木を使用したクリスマスツリーと、オーセンティックなデコレーションは都会にひっそりと佇む森の自然の風景と調和し、上質な非日常を感じさせてくれる。水鏡に映るのは、輝く森のイルミネーション。色とりどりの光が織りなす、幻想空間で特別なひと時を過ごせる。

所在地
大阪府大阪市北区大淀中1-1 新梅田シティ・スターポケット(梅田スカイビルB1F屋外広場)
期間
2022年11月23日~2022年12月25日
大阪府

Diamor Holy Fantasy 2022

※画像はイメージ

「ディアモールタウン」のクリスマスストーリー

ディアモールに訪れるファンタスティックなクリスマス。森の動物たちがディアモールツリーを届けるホーリーファンタジーストーリーがメインで、造形作家によるディアモールだけのオリジナル作品が登場。シャンパンゴールドにきらめく高さ6.6mのアメリカンツリーと、星空をイメージしたイルミネーションが彩る吹き抜けには、今年も真っ白い雪が舞い降りる。また、ファッショナブルストリートを約3万5000球のLEDで華やかに演出する。

所在地
大阪府大阪市北区梅田1 大阪駅前ダイヤモンド地下街1号
期間
2022年11月11日~2022年12月25日
大阪府

ひらかたパーク「光の遊園地」

※画像はイメージ

音楽と光のコラボレーションで感動のひとときを

ひらかたパークでは、音楽と光でファンタジーな夜が踊りだすイルミネーションイベントを開催。今年はマジカルラグーンに新エリアが登場。毎年好評の、無数のランタンが夜空を彩る広場や、高さ約10mのツリーや光のトンネルはもちろん、5つのエリアが光り輝く。ノームトレインやファンタジークルーズ、光をまとった20種類以上のナイトアトラクションが楽しめるのも遊園地ならでは。大観覧車「スカイウォーカー」からは園内のイルミネーションを一望できる。

所在地
大阪府枚方市枚方公園町1-1 ひらかたパーク
期間
2022年11月3日~2023年4月9日※特定日のみ開催、詳細は公式ホームページを参照
大阪府

いばらきイルミフェスタ灯(AKARI)

茨木の街がきらびやかな世界に大変身

「まち」と「ひと」と「灯り」をテーマに、いばらきの街を灯す「いばらきイルミフェスタ灯(AKARI)」。メイン会場となるJR茨木駅と阪急茨木市駅の駅前を光できらびやかな空間に演出するほか、阪急南茨木駅、岩倉公園、商店街、飲食店などもイルミネーションを実施し、茨木の冬の街を彩る。点灯期間中には、市内のイルミスポットを楽しくまち歩きできるイルミスタンプラリーや、ワークショップなども実施する。

所在地
大阪府茨木市JR茨木駅前、阪急茨木市駅前、岩倉公園、阪急南茨木駅周辺、市内の一部商店街・飲食店ほか
期間
2022年12月2日~2023年1月22日
イベント
2022年12月24日~26日 アートギャラリー「光物園」(茨木市立男女共生センターローズWAMにて)
大阪府

りんくうプレミアム・アウトレット「PREMIUM OUTLETS(R) CHRISTMAS」

(C)Disney (C)Disney/Pixar (C)2022 MARVEL (C)& TM Lucasfilm Ltd.

プレミアム・アウトレットとディズニーが贈るクリスマス

りんくうプレミアム・アウトレットの「メインサイド」エリアの噴水には、カラフルなLED装飾とディズニーキャラクターたちのオーナメントが水面にきらめくイルミネーションが登場し、幻想的な世界を演出。「シーサイド」エリア各所にはディズニープリンセス、トイ・ストーリー、マーベルのフォトスポットが登場する他、シーサイドパークのヤシの木もイルミネーションで彩り、シーサイドアウトレットならではの、リゾート感あふれる雰囲気を楽しめる。

所在地
大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28 りんくうプレミアム・アウトレット
期間
2022年11月11日~2022年12月25日
大阪府

はなぶんサンクスイルミ2022 ~旅うさぎと“もっと”光の国

イルミネーションを愛する人たちへ感謝の気持ちをこめて

「大阪府立 花の文化園」では、南大阪最大規模となる「花と光と音のイルミネーション」を開催。昨年初開催のイルミネーションに新エリアも加わり今年はさらに、パワーアップ!開催面積約5万平方メートルの園内がエリア別で構成され、各エリアに散らばった旅うさぎ兄弟を探しながらスタンプラリーが楽しめる。ライトアップされた装飾花壇をはじめ、色とりどりに光が変化する癒やしの噴水スポット、最新技術を駆使した音と光の演出エリア、海底をイメージしたプロジェクションマッピングなど、見どころが盛りだくさんだ。

所在地
大阪府河内長野市高向2292-1 大阪府立 花の文化園
期間
2022年10月15日~2023年2月12日※予定(10月・1月5日~2月12日は金~日曜、祝日のみ開催)
大阪府

大阪梅田ツインタワーズ・ノース 冬のクリスマス イルミネーション「BELLのCONCERTO」

テーマは“未来をてらす鐘の合図”

大阪梅田ツインタワーズ・ノースは1階コンコースのメイン会場において、冬のクリスマスイルミネーション「BELLのCONCERTO」を開催。このイベントは、2018年から冬のクリスマスイルミネーションとして展開してきたが、今年はフィナーレとして、“未来をてらす鐘の合図”をテーマに実施。コンチェルト(協奏曲)の旋律をイメージしたベルがコンコースを照らし、雪のような光が降り注ぐ演出を施す。また、阪急サン広場では、メイン会場に登場する鐘(ベル)と同サイズのオブジェが2019年に続き再登場する。

所在地
大阪府大阪市北区角田町8-1
期間
2022年11月18日~2022年12月25日
大阪府

OSAKA光のルネサンス2022

(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※写真はイメージ

中之島の水辺に広がる「光のアート」

20年目を迎えるOSAKA光のルネサンスでは、水都大阪のシンボル・中之島に広がる水辺の風景を活かした光のプログラムを充実。国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」をスクリーンにプロジェクションマッピングを開催。大阪市役所正面のイルミネーションファサードでは、「ひろがる絆」をコンセプトとした「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がる。また、みおつくしプロムナードの全長約150mのケヤキ並木は青を基調としたイルミネーションで「水の都」を表現。OSAKA光のルネサンスを象徴するイルミネーションストリートとなる。

所在地
大阪府大阪市北区大阪市役所周辺~中之島公園
期間
2022年12月14日~2022年12月25日※大阪市役所イルミネーションファサード、フォトモニュメント、中之島イルミネーションストリートは11月3日~12月31日
イベント
2022年12月14日~12月25日 16:00~22:00(予定) 光のマルシェ~光と食のマーケット~(煌びやかな装飾と個性豊かなキッチンカー等を取り揃えて3年ぶりに復活)
大阪府

Grand Wish Christmas 2022 ~「ハリー・ポッター」魔法ワールドクリスマスへの招待状~

(C)& TM Warner Bros. Ent. Publishing Rights (C) JKR. (s22)

グランフロント大阪ならではの特別なクリスマス

グランフロント大阪では、『Grand Wish Christmas 2022 ~「ハリー・ポッター」魔法ワールドクリスマスへの招待状~』を開催。館内各所には、物語の世界観を表現した約13mのメインクリスマスツリー『Floating Magic Tree 浮遊する魔法の樹』やイルミネーション等が登場し、まちを訪れるすべての人たちに、幻想的で心温まる、魔法のようなひとときを届ける。また、「うめきた広場」の周辺やけやき並木、北館西側歩道はシャンパンゴールドのLED約33万球が上品に光り輝く。

所在地
大阪府大阪市北区大深町 グランフロント大阪 うめきた広場、北館1階ナレッジプラザ他
期間
2022年11月10日~2022年12月25日※「Champagne Gold Illumination」は~2023年2月28日
大阪府

HERBIS PLAZA エマニュエル・ムホー「100 colors no.41」

「100色の滝」がテーマのアート作品が登場

ブランドショップや個性豊かな専門店街、レストラン街など、多彩なニーズに応える大阪梅田の商業施設「ハービスPLAZA」では、クリスマスシーズンを楽しく過ごせる装飾が施される。今年は、ハービスPLAZA1階・オルガン広場に流れる100色の滝。まるで時が止まっているかのように神秘的で、まるで色が流れ落ちているかのように美しくて力強い。100色の滝を浴び、100色の滝に打たれ、からだとこころが浄化される、そんなインスタレーションとなっている。

所在地
大阪府大阪市北区梅田2 ハービスPLAZA
期間
2022年11月18日~2023年1月9日
大阪府

海遊館イルミネーション

※画像はイメージ

世界最大級の水族館で行われる冬の恒例イベント

海遊館イルミネーションは今年で18回目の開催となる冬の恒例イベント。「いのちのわ」をテーマに、高さ20mのツリーや、ペンギンやイルカのオブジェなどをライトアップし、柔らかく暖かな光で海遊館一帯を彩る。また、11月26日から開催のサンタダイバーは今年30周年を迎え、ジンベエザメなどが暮らす「太平洋」水槽とカマイルカたちの暮らす「タスマン海」水槽に、サンタクロースの衣装をまとった「サンタダイバー」が登場。来場者に手を振ったり、記念撮影に応じるなど、楽しい雰囲気を盛り上げる。

所在地
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 海遊館周辺
期間
2022年11月18日~2023年3月5日※予定
イベント
2022年11月26日~12月25日 サンタダイバー(「太平洋」水槽は13:15~・15:30~、「タスマン海」水槽は11:00~)
大阪府

Welcoming あべてんウィンタープレゼント 2022

(C)大阪・光の饗宴実行委員会 ※イメージ

阿倍野・天王寺エリアが美しい光に染まる

今年も「大阪・光の饗宴2022」に参画し、天王寺公園エントランスエリア「てんしば」において「Welcoming あべてんウィンタープレゼント 2022」を開催。木々に取り付けられたライトが芝生エリアの外周を彩り、敷地全体がライトアップされ、光で縁取られた公園となる。また、入口の床面に照射された動物たちの光のシルエットは、撮影スポットにぴったり。さらに、「てんしば i:na(イーナ)」のリーフ屋根がライトアップされ、幻想的な空間を演出する。

所在地
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」
期間
2022年11月3日~2023年1月31日※「てんしば i:na(イーナ)」のライトアップは11月1日~
大阪府

あべのハルカス 天空のイルミネーション2022

※画像はイメージ

あべのハルカス冬季恒例のイルミネーションが今年も登場!

あべのハルカスを美しく彩る冬季恒例のイルミネーション。2022年度は、2階外周デッキ、16階屋外庭園に新しいデザインのイルミネーションが登場。2階外周デッキには、「SPACE」をテーマとして、色鮮やかなネオンチューブを使用したカラフルでフォトジェニックな装飾を施し、16階屋外庭園の一角には、新たにデザインした「光のドーム」を設置。どちらも日中から楽しめる。また、ほかにもハルカス300(展望台)や16階ロビーにも装飾を施し、ビル全体で美しい冬の「空じかん」を演出する。

所在地
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス
期間
2022年11月1日~2023年2月28日※予定
大阪府

ATC ウミエール広場 光の回廊

約2万球のLEDが輝く海辺の散歩道

大阪ベイエリアの「ATC」(アジア太平洋トレードセンター)は企業のオフィスのほかに、ショップやレストランなどが軒を並べる複合商業施設。海辺に広がる全長450mの「ウミエール広場」は、夜になると約1万球がきらめく「光の回廊(コリドー)」となり、幻想的な空間が素敵な夜を演出。ショッピングや食事のあとは、きれいなイルミネーションでいっぱいの夜景を眺めながら楽しいひと時を過ごせる。

所在地
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター
期間
通年
大阪府

中之島ウエスト・冬ものがたり2022

水辺のまちで繰り広げられるアートの祭典

「大阪・光の饗宴2022」のエリアプログラムの一つとして、中之島ウエストエリア一帯にて開催。今年度は「中之島ウエスト・ラバー・ダック2022」と題し、大阪・福島(ほたるまち)港を舞台に、喜びや幸せの象徴として世界中の水辺を旅する巨大なアヒルのオブジェ「ラバー・ダック」がまるで水あそびを楽しむかのように水面に浮かび、高さ約10mの噴水と光がシンクロする幻想的なエンターテイメントショー「中之島ウォーターファンタジア」とコラボレーションする。

所在地
大阪府大阪市福島区福島1-1 福島(ほたるまち)港
期間
2022年12月9日~2022年12月25日※予定