
更新日:2022年2月16日
おすすめサーキュレーター15選 室内の空気をコントロール 快適空間!
テレワークやリモートワークが定着し、以前より自宅で過ごす時間が増えてきているのではないでしょうか。
自宅で過ごす時間が増えている今、自宅の環境を整えることがストレスのない快適な暮らしをするコツ。
室内の空気を循環させ、快適で過ごしやすい温度に保つのに活躍するのがサーキュレーター。
今回は、おすすめのサーキュレーターについて紹介します。
この記事の目次
- サーキュレーターについて知ろう
- おすすめのサーキュレーターを15機種ご紹介
- 【おすすめのサーキュレーター】1.アイリスオーヤマの「サーキュレーター STF-DC15T」
- 【おすすめのサーキュレーター】2.山善の「DCエアーサーキュレーター YAR-AD235」
- 【おすすめのサーキュレーター】3.ドウシシャの「CoCochi-Na サーキュレーター FCW-234D-PWH」
- 【おすすめのサーキュレーター】4.ボルネードの「エナジースマートエアーサーキュレーター DCモーターモデル 6303DC-JP」
- 【おすすめのサーキュレーター】5.バルミューダの「グリーンファンサーキュ EGF-3300」
- 【おすすめのサーキュレーター】6.パナソニックの「創風機 Q F-BR25T」
- 【おすすめのサーキュレーター】7.アイリスオーヤマの「サーキュレーター アイPCF-SC15T」
- 【おすすめのサーキュレーター】8.アイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ DC JET KCF-SDC151T」
- 【おすすめのサーキュレーター】9.山善の「ミニリビングサーキュレーター YLS-18」
- 【おすすめのサーキュレーター】10.無印良品の「サーキュレーター AT-CF26R」
- 【おすすめのサーキュレーター】11.ツインバード工業の「サーキュレーター 3D KJ-D997B」
- 【おすすめのサーキュレーター】12.アンドデコの「360°首振りサーキュレーター」
- 【おすすめのサーキュレーター】13.Iimono117の「サーキュレーター CF-AC40」
- 【おすすめのサーキュレーター】14.コイズミの「サーキュレーター コードレスKCF-1583」
- 【おすすめのサーキュレーター】15.アイリスオーヤマの「サーキュレーター衣類乾燥除湿機IJD-I50」
- サーキュレーターを上手に生活に取り込もう!
サーキュレーターについて知ろう
サーキュレーターは暑い日に涼をとるために使用する扇風機に似ています。しかし扇風機とは似て非なる家電製品。
扇風機は涼をとるための風を送る製品、サーキュレーターは空気を循環させるための製品になります。
サーキュレーターの特徴
サーキュレーターは室内の空気を循環させることで、室内の温度のムラをなくします。エアコンと併用することで、冷たい空気や温かい空気を室内全体におくることができます。
設定温度を必要以上に下げたり上げたりすることなく室内の温度を快適に保てるので、エアコンの電気代節約も期待できます。
また梅雨の時期などに多くなる洗濯物の部屋干しにも活躍!部屋干しで起こりやすい生乾き臭、原因は乾きが遅くなることで雑菌が繁殖しやすくなるためだと言われています。
洗濯物全体にサーキュレーターを当てると乾きが早くなり、生乾き臭対策に効果的です。
サーキュレーター設置場所
サーキュレーターを生活に取り入れるコツは、どこに設置するかがポイントになります。
空気を循環させるという意識を持って設置場所を決めることが重要です。
換気をしたい場合、サーキュレーターは、開けた窓の前に置くことで換気がスムーズになります。室内の空気を効率よく外に送り出したい場合はサーキュレーターを窓に向けて設置すると良いでしょう。
エアコンと併用して部屋の空気を循環させたい場合、冷房の冷たい空気は下に溜まるので、エアコンの反対側の冷風が落ちる位置に設置し、エアコンに向けて送風すると良いでしょう。暖房の温かい空気の場合は上に溜まるので、部屋の真ん中で上に向けて送風すると効果がありますよ。
DCモーターとACモーターの違い
サーキュレーターのモーターには、DCモーターとACモーターの2種類があります。一般的にDCモーターの方が静音性と省エネに優れていて高性能。ACモーターよりDCモーターの方が風量を細かく設定できるのも特徴です。
一方、ACモーターはDVモーターと比較して、低価格という特徴があります。コストを優先する場合は、選択肢にACモーターを入れることをおすすめします。
おすすめのサーキュレーターを15機種ご紹介
サーキュレーターは使う用途によっておすすめのモデルが変わってきます。広いリビングのような空間に適したモデルや持ち運びを重視したモデル、特徴的な機能が搭載されたモデルなどさまざまなタイプがあります。
自分に最適なサーキュレーターを見つけてみましょう!
【おすすめのサーキュレーター】1.アイリスオーヤマの「サーキュレーター STF-DC15T」
サーキュレーターと扇風機は違うものと説明しましたが、このモデルは特別。
サーキュレーターと扇風機、それぞれの機能を搭載した1台で2役をこなす優れたモデルになります。
風力も強く広範囲に対応、それでいて静音なので言う事なし。
さらに、扇風機としての実力も高く充実の機能を搭載しています。
価格は高めですが、高性能。サーキュレーターと扇風機の両方がほしい方におすすめです。
■サーキュレーター STF-DC15Tの特徴
- 広いスペースに適したモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:24畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):240x600x240mm
【おすすめのサーキュレーター】2.山善の「DCエアーサーキュレーター YAR-AD235」
大阪に本社を置く老舗の家電メーカー山善。コストパフォーマンスに優れた家電製品を販売していることで有名です。
DCエアーサーキュレーターは風力も強く、広範囲に送風が可能。サーキュレーターにあると便利な機能の「首振り上下」と「温度センサー」を搭載したシンプルな設計です。
さらに、蓋が簡単に外せるので羽のお手入れも簡単。音も静かでマイナスポイントがないおすすめのサーキュレーターです。
■DCエアーサーキュレーター YAR-AD235の特徴
- 広いスペースに適したモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:30畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):365x380x240mm
【おすすめのサーキュレーター】3.ドウシシャの「CoCochi-Na サーキュレーター FCW-234D-PWH」
サーキュレーターのように空気を扱う家電製品にとって埃は大敵。CoCochi-Na サーキュレーターは、まるっと洗えるところが特徴のサーキュレーターです。
ドライバー不要でファンの後ろまで細かく分解でき、埃などの汚れを水洗いできるので常に清潔に保てるのがポイント。また、簡単に分解できるので、収納時も楽ちんですよ。
価格もリーズナブルでおすすめです。
■CoCochi-Na サーキュレーター FCW-234D-PWHの特徴
- 広いスペースに適したモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:24畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):330x400x234 mm
【おすすめのサーキュレーター】4.ボルネードの「エナジースマートエアーサーキュレーター DCモーターモデル 6303DC-JP」
ボルネードはサーキュレーターをはじめて販売したアメリカの老舗メーカー。飛行機のエンジン技術から着想を得て、1945年に初号機のサーキュレーターが発売されました。
ボルネードのサーキュレーターには首振り機能がなく、パワフルな竜巻上の風を一方向に送ることで空気を部屋全体に循環させる設計になっています。
風量を1~99までの99段階で調節できるのが特徴。無段階調整のように微調整ができるので好みの風量に設定できます。
無駄を省いたシンプルデザインなのでどんなインテリアにも馴染みますよ。
■エナジースマートエアーサーキュレーター DCモーターモデル 6303DC-JPの特徴
- 広いスペースに適したモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:35畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):310x370x215mm
【おすすめのサーキュレーター】5.バルミューダの「グリーンファンサーキュ EGF-3300」
機能性とデザイン性を兼ね備えた家電製品が注目されているバルミューダ。SNSやドラマなどで見かけるお洒落な家電はバルミューダ製が多いです。
グリーンファンサーキュは白と黒のモノトーンで他のサーキュレーターにはない美しいデザイン。ドイツの有名なデザイン賞であるレッド・ドット・デザイン賞にも選ばれています。
また、デザインだけでなく無段階で角度が調整できるのがポイント。狙った位置に送風できるのは嬉しいですね。
家電らしからぬお洒落なデザインなのでインテリアが素敵に仕上がりますよ。
■グリーンファンサーキュ EGF-3300の特徴
- 広いスペースに適したモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:30畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):340x360x256mm
【おすすめのサーキュレーター】6.パナソニックの「創風機 Q F-BR25T」
近未来的なデザインがユニークで、台座と送風部分が別々という他にはない設計の創風機 Q。それぞれが独立していることで送風部分が360度回転、前後上下左右に風を送り出します。
変わったデザインですがサーキュレーターの機能はしっかり備わっています。見た目のインパクトが好きな方におすすめです。
■創風機 Q F-BR25Tの特徴
- 広いスペースに適したモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:30畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):250x250x336mm
【おすすめのサーキュレーター】7.アイリスオーヤマの「サーキュレーター アイPCF-SC15T」
アイリスオーヤマのエントリーモデル。低価格帯ながら強い送風と静音性が特徴です。
パワフルなジェット気流で18畳の広さにも対応。また、コンパクト設計なので場所を取らないのが嬉しいポイントです。
コストパフォーマンスもよくおすすめのサーキュレーターです。
■サーキュレーター アイPCF-SC15Tの特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:ACモーター
- 適応床面積:18畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):210×290x210mm
【おすすめのサーキュレーター】8.アイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ DC JET KCF-SDC151T」
アイリスオーヤマのスパイラルグリル構造と回転の高いDCモーターによって直進性の高いパワフルな送風を実現させたモデル。
このモデルに搭載されている嬉しい機能は「衣類乾燥モード」。首振りの左右では強風、正面では微風に自動で風量を調整してくれ、洗濯物を上手に乾燥させることができますよ。
■サーキュレーターアイ DC JET KCF-SDC151Tの特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:24畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):210×210x290mm
【おすすめのサーキュレーター】9.山善の「ミニリビングサーキュレーター YLS-18」
スタンドタイプのエントリーモデルとしておすすめなのがミニリビングサーキュレーター。
サーキュレーターとしても扇風機としても使用可能です。
取り外し可能なポールは卓上に設置する際に便利。床置きから卓上まで設置場所を選ばないサーキュレーターなのでいろいろな場所で使えておすすめです。
■ミニリビングサーキュレーター YLS-18の特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:ACモーター
- 適応床面積:18畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):300x380x300mm
【おすすめのサーキュレーター】10.無印良品の「サーキュレーター AT-CF26R」
一般的なサーキュレーターで使用されている羽根の形状とは異なるブーメラン型を専用設計して採用したモデル。この羽により大風力でも低騒音を実現しています。
シンプルで無駄を省いたデザインは無印良品ならでは。機能も必要最低限に抑えているのは好印象。
ただし、タイマー機能まで省かれているので注意が必要です。
■サーキュレーター AT-CF26Rの特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:ACモーター
- 適応床面積:18畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):331x376x258mm
【おすすめのサーキュレーター】11.ツインバード工業の「サーキュレーター 3D KJ-D997B」
パワフルで直進性が高い送風と横8の字首振りで立体的な風を作り出すことができるサーキュレーター。コンパクトなサイズにも関わらず高い送風力が特徴です。
サーキュレーターには珍しいブラックカラーなので、部屋の雰囲気がマッチすればモダンな雰囲気に。
気になる点は運転音。
運転音が大きめなので寝室での使用は少し厳しそうです。
■サーキュレーター 3D KJ-D997Bの特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:ACモーター
- 適応床面積:14畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):220x290x330mm
【おすすめのサーキュレーター】12.アンドデコの「360°首振りサーキュレーター」
インテリアクリエイターが展開するアンドデコ。
このモデルの特徴はインテリアに溶け込む6色のカラーバリエーション。
デザインはミニマムでシンプルです。
DCモーターによるパワフルな送風、首振り機能、タイマー機能、リモコン付き、静音性といった必要な機能はしっかり搭載されています。
楽天などの売り上げランキングも上位を獲得、ユーザーからの評価も高いサーキュレーターです。
■360°首振りサーキュレーターの特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:-非公開
- サイズ(幅×高さ×奥行き):254x350x244mm
【おすすめのサーキュレーター】13.Iimono117の「サーキュレーター CF-AC40」
シンプルなデザインの製品が人気のIimono117。サーキュレーターも無駄を省いたデザインに仕上げています。シンプルな本体に鏡面フラットパネルが特徴的でお洒落。
首振り機能やタイマー機能、リモコンなど、サーキュレーターにあると便利な基本機能は搭載しています。
また、静音性も高いので場所を選ばず使用できる点もポイントです。
■サーキュレーター CF-AC40の特徴
- 基本性能を満たしたおすすめのモデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:24畳
- サイズ(幅×高さ×奥行き):254×252×350mm
【おすすめのサーキュレーター】14.コイズミの「サーキュレーター コードレスKCF-1583」
電源の無い場所でも使えるコードレスタイプのサーキュレーター。
さらに、コンパクトサイズで持ちやすい取手付きなので持ち運びが自由自在です。
コンパクトなモデルですが首振り機能やタイマー機能などのあると嬉しい機能は搭載しているので日常使いも問題なし。
コードレスで約20時間の使用ができるのでアウトドアでも活躍します!
■サーキュレーター コードレスKCF-1583の特徴
- コードレスで持ち運び重視モデル
- モーター:DCモーター
- 適応床面積:非公開
- サイズ(幅×高さ×奥行き):220×340×230mm
【おすすめのサーキュレーター】15.アイリスオーヤマの「サーキュレーター衣類乾燥除湿機IJD-I50」
こちらはサーキュレーター付きの衣類乾燥除湿機。梅雨など雨が続く季節の室内干しに大活躍するサーキュレーターですが、こちらは乾燥除湿機能があるのであっという間に衣類が乾きます。そのスピードは自然乾燥の1/5ほど。
また、静音設計なので夜干しにも使用可能。さらに、サーキュレーターと除湿機をそれぞれ単独で使えるのも嬉しいポイントです。
サーキュレーター機能と除湿機能を掃除に使用することもできるので、室内干しの時はすばやく衣類の乾燥を行えて便利。サーキュレーターだけでなく除湿機も検討されている方におすすめの商品です。
■サーキュレーター衣類乾燥除湿機IJD-I50の特徴
- 衣類乾燥に特化したモデル
- モーター:ACモーター
- 適応床面積:非公開
- サイズ(幅×高さ×奥行き):287x640x234mm
サーキュレーターを上手に生活に取り込もう!
おすすめのサーキュレーターはいかがだったでしょうか?
今回ご紹介したサーキュレーターはどれも性能がしっかりしているので、気に入ったデザインで選んでも失敗しないはず。
工夫次第でいろいろと活躍してくれるのがサーキュレーター!ぜひ、皆さんの生活に取り入れてみてください。
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。