
更新日: 2023年2月24日
話題になったおすすめのダンスナンバー30選!【2023年版】一緒に歌って踊って盛り上がろう!
今回の記事では、話題になったおすすめのダンスナンバーを30曲ご紹介。
若い世代を中心にSNSアプリTikTokでも大人気のダンス動画をはじめ、学校の授業にも取り入れられるようになり、より身近なコンテンツの一つになったダンス。
音楽を聴いたりするような感覚で、MVに登場するダンスや話題となった楽曲にダンサーが付けたオリジナルの振り付けを覚えてみんなで楽しむのはもはや定番に!
TikTokやYouTubeでは、リズムに合わせて体を動かすなんて難しい!上手に踊れないという……という人向けの解説動画もたくさん投稿され、人気を集めています。
今回は本格的なグループダンスから、誰でも簡単に楽しめると人気になったTikTok発のダンスなど話題になった楽曲を中心におすすめのダンスナンバーをランキング形式で30曲ご紹介します!
この記事の目次
話題になったおすすめのダンスナンバー 30位~21位
話題になったおすすめのダンスナンバー30位 How You Like That/BLACKPINK
一曲目に紹介する話題になったダンスナンバーは、レディーガガとのコラボで世界中から注目を集める韓国発のガールズグループBLACKPINKの「How You Like That」です。
2020年にリリースされたこの曲のMVは、同時視聴者数や公開から24時間で最も視聴された動画として5つのギネス記録を持っています。
YouTubeでは公式のダンス動画も配信しており、4人のカッコかわいいダンスを真似して踊ってみたい!という人にもおすすめ。
話題になったおすすめのダンスナンバー29位 キュン/日向坂46
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、数々のアイドルをプロデュースしてきた秋元康が手掛け、けやき坂46としての活動を経てグループ名も新たにシングルデビューを果たした日向坂46の「キュン」。
見る者を幸せにする“ハッピーオーラ”をコンセプトに活動している彼女たち。
曲も明るく一緒に踊るとハッピーな気持ちになるかわいい振り付けが話題になりました。
話題になったおすすめのダンスナンバー28位 YONA YONA DANCE/和田アキ子
続いて紹介する話題になったダンスナンバーは、歌手としてだけでなくタレントとしてバラエティなどでも活躍している大御所和田アキ子の「YONA YONA DANCE」です。
楽曲プロデュースを「オドループ」や「オンリーワンダー」で知られるフレデリックが担当しています。
ソウルフルな歌声にノリやすいハイテンポなリズムと、盆踊りをモチーフにした独特な振り付けの組み合わせで世代を超えて注目されました。
話題になったおすすめのダンスナンバー27位 Gee/少女時代
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、2010年に日本デビューを果たし女性K-POPミュージックを日本に定着させるきっかけになったアイドルグループ少女時代の「Gee」です。
“Gee Gee Gee Gee”と繰り返す歌詞とキュートなサウンドが印象的な、現在のK-POPにもある要素が詰まった一曲。
この楽曲を使ったダンス振付け動画が投稿されたことがきっかけになり、小さい頃に聴いていたという若い世代を中心にSNSで話題になりました。
話題になったおすすめのダンスナンバー26位 グッドな音楽を/ねぐせ。
続いて紹介する曲は、2020年8月に結成された名古屋発、笑顔がモットーの4ピースバンドねぐせ。が歌う楽曲「グッドな音楽を」です。
王道とも言えるまっすぐなバンドサウンドとメッセージ性のある歌詞で注目されている彼ら。
一緒に叩きたくなるサビのハンドクラップや、簡単に真似できるMVでの振り付けが人気になりました。
話題になったおすすめのダンスナンバーを聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している話題になったおすすめのダンスナンバーは全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1080円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
話題になったおすすめのダンスナンバー25位 NIGHT DANCER/imase
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、音楽活動を始めて1年ほどでメジャーデビュー、デビュー曲の「Have a nice day」は5億回再生された要注目のTikTok発シンガーimaseの「NIGHT DANCER」。
サウンドプロデューサーにESME MORI、ミックスエンジニアには小森雅仁という豪華なメンバーが参加しています。
エッジの効いたシンセサウンドとimaseの浮遊感のあるボーカルがマッチするオシャレな大人のダンスチューン。
話題になったおすすめのダンスナンバー24位 グッバイ宣言/Chinozo
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、疾走感あふれるリズミカルなサウンドが耳に残る、ボカロP・Chinozoが 2020年リリースした「グッバイ宣言」です。
YouTubeでは投稿から2年3か月後に1億回再生を達成し、ボカロ曲では米津玄師(ハチ)の「砂の惑星」を抜き再生数歴代一位に輝きました。
ダンス動画のジャンルの一つであるフィンガー・ダンスの振り付けが話題になり、SNSを中心に定番のボカロ曲になっています。
話題になったおすすめのダンスナンバー23位 チューリングラブ/ナナヲアカリ feat. Sou
続いて紹介する話題になったダンスナンバーは、歌手や舞台、アーティストとしても活躍するナナヲアカリと、ネットを中心に活躍する男性歌手Souがコラボする「チューリングラブ」。
アニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』のタイアップ曲として制作されました。
TikTokやYouTubeでは男女ペアでの歌ってみた動画や、覚えやすいMVの振り付けを真似した踊ってみた動画が中高生を中心に人気に!
話題になったおすすめのダンスナンバー22位 インベーダーインベーダー/きゃりーぱみゅぱみゅ
原宿系ファッションを独自に進化させた非日常系ファッションや音楽で世界中から支持されるきゃりーぱみゅぱみゅの「インベーダーインベーダー」。
2013年にリリースされた“おしゃれで世界征服だ!”をコンセプトにしたレトロでエレクトロ・ポップなチップチューンになっています。
サビ部分の歌詞に合わせたダンスの振り付けが面白くて楽しいと話題になり、多くのダンス動画が投稿されました。
話題になったおすすめのダンスナンバー21位 そうだった!!(feat.初音ミク)/タケノコ少年
次に紹介するのは、しっとりとしたバラードやクスッと笑えるネタ曲など幅広い作風で知られるボカロP・タケノコ少年が制作した「そうだった!!(feat.初音ミク)」です。
思いついたことが思い出せなくなるあるあるネタが続く歌詞と、にぎやかなギターポップなメロディーは聴いているだけで楽しい気分になります。
「そうだった!!」と思い出す動きを取り入れたオリジナル振り付け動画が投稿され、音ハメダンス動画なども人気に。
話題になったおすすめのダンスナンバーを聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している話題になったおすすめのダンスナンバーは全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1080円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
話題になったおすすめのダンスナンバー 20位~11位
話題になったおすすめのダンスナンバー20位 ロマンスの神様/広瀬香美
続いて紹介するのは、リリースから今年で30周年を迎えてもなおウィンターソングの定番として名前が挙がる広瀬香美の「ロマンスの神様」です。
TikTok上で様々楽曲にオリジナルの振り付けを付けて投稿するTikTokクリエイター・タイガの振り付け動画拡散し、広瀬香美本人もダンス動画を投稿するなど話題となりました。
曲のイメージに合わせてスノーウェアを着て踊ったり、雪山をバックに踊ったりする動画を投稿する人も急増しました。
話題になったおすすめのダンスナンバー19位 異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)/星野源
続いて紹介する話題になった曲は、俳優としても活躍し自身も出演したドラマのエンディングで踊る“恋ダンス”が話題になった星野源の「異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)」です。
2022年にリリースされたこの曲は、子どもに人気の絵本を実写化した映画『ゴーストブック おばけずかん』に起用されました。
ポップなメロディーに合わせておばけと踊るかわいらしいMVが話題に。小さい子どもでも一緒に踊れるダンスナンバー。
話題になったおすすめのダンスナンバー18位 福沢諭吉/Ninja We Made It.
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、ヒップホップをベースにYouTubeで活躍する4人組クリエイティブユニットNinja We Made It.の「福沢諭吉」です。
ヒップポップらしいブラックサウンドと1万円札の肖像画で知られる福沢諭吉をテーマに中毒性のある歌詞とラップがクセになる異色のサウンドが特徴。
ユーモアな歌詞とMVで披露している手を斜め上にプッシュする振り付けのダンスがSNS上でバズっています。
話題になったおすすめのダンスナンバー17位 接吻/ORIGINAL LOVE
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、テレビドラマ『大人のキス』の主題歌として制作された田島貴男を中心とする音楽ユニットORIGINAL LOVEが1993年にリリースした「接吻」。
“長く甘い口づけを交わす” という大人な歌詞に、色褪せないメロディーの平成初期を代表するラブソングです。
この曲も20位で登場したロマンスの神様と同じく振り付け動画から火が付き、若い世代にも楽曲が知られるようになりました。
話題になったおすすめのダンスナンバー16位 WA DA DA/Kep1er
続いて紹介する話題になった曲は、韓国のオーディション番組から誕生し、2022年にデビューしたばかりの日中韓9人組グローバルガールズグループ・Kep1er(ケプラー)の「WA DA DA」。
デビュー曲となったこの曲のMVは公開から3か月半で1億再生を突破したことでも話題になりました。
公開されている公式のダンス動画ではハイレベルなグループダンスを披露している、今後も注目のグループのダンスナンバーです。
話題になったおすすめのダンスナンバーを聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している話題になったおすすめのダンスナンバーは全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1080円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
話題になったおすすめのダンスナンバー15位 Permission to Dance/BTS
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、世界で最も勢いのある男性アイドルグループと言っても過言ではない、韓国発の7人組ボーイズグループBTSの「Permission to Dance」。
世界的なシンガーソングライターのエド・シーランが楽曲を提供したことでも話題になったこの曲。
タイトルや歌詞の通り“ダンスは思い通りに、許可なんてなくたって踊ってもいい”という思いが込められた、軽快で楽しいリズムのダンスポップなサウンドになっています。
話題になったおすすめのダンスナンバー14位 CLAP CLAP/NiziU
続いて紹介するのは、2020年の12月にデビュー曲「Step and a step」をリリース。
その年の紅白にも初出場し、女性グループでは史上最速のデビューから29日で紅白出場を果たした9人組ガールズグループNiziUの「CLAP CLAP」。
タイトルにちなんだ手を叩く振り付けのかわいさと、ハイレベルなグループダンスのカッコよさがマッチするアッパーでカッコ可愛いダンスチューン!
話題になったおすすめのダンスナンバー13位 愛のしるし/PUFFY
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、デビュー曲の「アジアの純真」や「これが私の生きる道」などミリオンヒットを連発してきた女性ボーカルデュオPUFFYの「愛のしるし」。
1998年に発売されたこの曲も、ダンスクリエイターHoodie famの振り付け動画の影響に加え、森七菜がアレンジカバー曲をリリース・投稿したことも重なり若い世代で再ブレーク!
腕を振りながら行進するユニークな振り付けを人気芸人がコビーしたダンス動画もたくさん投稿され人気に。
話題になったおすすめのダンスナンバー12位 LIMBO!/NATURE
次に紹介する話題になったダンスナンバーは、韓国・日本・中国出身の9人で構成されるK-POPガールズグループNATUREの「LIMBO!」です。
キレのあるセクシーで扇情的なグループダンスに、一度聞くと頭から離れない特徴的なサウンドがクセになります。
タイトルの通り振り付けにあるリンボーダンスは真似しやすく、友達と一緒にチャレンジした動画がSNSで上でもたくさん投稿されました。
話題になったおすすめのダンスナンバー11位 THE FOX/Ylvis
続いて紹介する話題になったダンスナンバーは、プロ野球チーム・日本ハムファイターズの本拠地で行われるチアリーディングチームのパフォーマンスで話題となったYlvisの「THE FOX」です。
イニング間のパフォーマンスとしてこの曲に合わせて踊るきつねダンスの動画が話題となり、年末の紅白歌合戦でも披露されました。
ノルウェーの兄弟コンビ芸人が歌っているこの曲、実は“きつねってどう鳴くのだろう?”と疑問が歌詞になっています。
話題になったおすすめのダンスナンバーを聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している話題になったおすすめのダンスナンバーは全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月1080円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。