都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 > 釧路市

釧路市

釧路市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した釧路市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。発祥店ならではの味が自慢「鳥松」、釧路の夕日を船上から楽しもう「釧路観光クルーズ船 SEA CRANE」、アイヌコタンにあるポッチェイモや山の幸などのアイヌ料理の店「民芸喫茶 ポロンノ」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 185 件

釧路市のおすすめスポット

鳥松

発祥店ならではの味が自慢

席はカウンターだけだが、気軽に入ってくつろぐ事ができる店。鶏のぶつ切りを油で揚げた「ザンギ」が人気。そのほか手羽先のから揚げやおにぎりなどもある。

鳥松
鳥松

鳥松

住所
北海道釧路市栄町3丁目1
交通
JR根室本線釧路駅から徒歩15分
料金
ザンギ=600円/ザンギ(骨なし)=720円/手羽先から揚げ=600円/手羽元から揚げ=720円/モモから揚げ=460円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~翌0:30(閉店)
休業日
日曜(年末年始休)

釧路観光クルーズ船 SEA CRANE

釧路の夕日を船上から楽しもう

世界三大夕日に数えられる釧路の夕日を船上から鑑賞できるサンセットクルーズを運航。釧路フィッシャーマンズワーフMOOの対岸から発着し、約90分のクルーズが楽しめる。

釧路観光クルーズ船 SEA CRANE

釧路観光クルーズ船 SEA CRANE

住所
北海道釧路市大町1丁目1-1ベイラウンジ 1階
交通
JR根室本線釧路駅からくしろバスたくぼく循環線で6分、啄木通下車、徒歩5分
料金
ピクニッククルーズ=8000円/サンセットクルーズ=5000円/ナイトクルーズ=5000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(日没時間により~19:00の場合あり)
休業日
無休(年末年始休、点検期間休)

民芸喫茶 ポロンノ

アイヌコタンにあるポッチェイモや山の幸などのアイヌ料理の店

アイヌコタンにあるアイヌ料理の店。ポッチェイモや、阿寒の山の幸のうまみを存分に引き出したユックセットなど、ここでしか食べられないアイヌ料理を味わえる。

民芸喫茶 ポロンノ

民芸喫茶 ポロンノ

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-8
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
ピザ=750円/ポッチェイモ=450円/ユックセット=1000円/チュプセット=1000円/アマムカレー=850円/めふスパ=900円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(L.O.、11~翌4月は12:30~20:00、冬期の食事は要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期は営業)

釧路湿原野生生物保護センター

野生生物や湿原について学ぶ

シマフクロウやタンチョウなど絶滅のおそれのある野生生物の現状や、その生態系の一つである釧路湿原について展示パネルなどで紹介。展示室2階には鳥たちを観察できるコーナーがある。

釧路湿原野生生物保護センター
釧路湿原野生生物保護センター

釧路湿原野生生物保護センター

住所
北海道釧路市北斗2-2101
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス鶴居方面行きで40分、野生生物保護センター下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日、5~10月は無休(年末年始休)

弁慶の足湯

足湯でポカポカ

ボッケ遊歩道沿いの湖に面した場所にある足湯。弁慶が足を休めた湯だということからこの名が付けられた。自由に利用可能なので、ゆっくりと旅の疲れを癒そう。

弁慶の足湯
弁慶の足湯

弁慶の足湯

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

SL冬の湿原号

SL冬の湿原号

住所
北海道釧路市若松町釧路駅~標茶駅

Pan de Pan

赤を生かしたインテリアが素敵

阿寒湖で最初にできたベーカリー。スタイリッシュな内装と焼きたてパン、スイーツが地元の人にも人気。コーヒーやソフトドリンクとともに味わえる。テイクアウトもできる。

Pan de Pan

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6-6
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩4分
料金
クリームチーズ=210円/大納言ハーフ=430円/ザ・クィーン=680円/雄阿寒・雌阿寒シュー=各260円/オリジナルブレンドコーヒー=270円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)、パンが無くなり次第閉店の場合あり
休業日
水曜

阿寒湖畔エコミュージアムセンター

多くの生命を育む阿寒湖と周辺の豊かな自然について紹介

阿寒湖畔の東のはずれに位置し、阿寒の自然について学ぶことができる。展示室の水槽に特別天然記念物のマリモを10個ほど展示している。

阿寒湖畔エコミュージアムセンター
阿寒湖畔エコミュージアムセンター

阿寒湖畔エコミュージアムセンター

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1-1
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩6分
料金
無料 (希望者には有料にて館内及びボッケ遊歩道のガイドあり(3名以上、10名以上要予約))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

あかん遊久の里 鶴雅

優雅でスケールの大きなレイクリゾートを満喫

阿寒湖に接する庭園露天風呂や、7種類の浴槽を持つ1階の大浴場のほか、8階には阿寒湖と阿寒連山の雄大なパノラマを望む大浴場がある。露天風呂付きの客室など総数225室を誇る大型リゾートホテル。

あかん遊久の里 鶴雅

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6-10
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩15分
料金
1泊2食付=15120円~/外来入浴(11:00~15:00)=1620円/外来入浴食事付(昼食11:30~14:00<5~11月の土・日曜、祝日、GW、お盆期間>、レストラン利用)=2160円/ (入湯税別250円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

マリモ展示観察センター

阿寒湖のチュウルイ島にある、マリモの生態について紹介した施設

阿寒湖に浮かぶチュウルイ島にある、マリモの生態について紹介した施設。水槽で成長過程を観察できるほか、湖中に設置したカメラで生息地の様子をリアルタイムで見られる。

マリモ展示観察センター
マリモ展示観察センター

マリモ展示観察センター

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖チュウルイ島
交通
JR根室本線釧路駅からタクシーで1時間30分、湖遊覧船乗り場から船で20分
料金
大人410円、小人250円
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
6:00~18:00(閉館)
休業日
期間中無休

釧路市丹頂鶴自然公園

自然の姿のタンチョウが見られる

タンチョウを自然に近い状態で飼育展示している自然公園。絶滅の危機にあるタンチョウの保護、増殖を目的に昭和33(1958)年に開園。飼育場を一望できる展望台がある。

釧路市丹頂鶴自然公園
釧路市丹頂鶴自然公園

釧路市丹頂鶴自然公園

住所
北海道釧路市鶴丘112
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで55分、鶴公園下車すぐ
料金
入園料=大人480円、小・中学生110円、幼児無料/ (団体15名以上は大人384円、小・中学生88円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、10月15日~翌4月9日は~16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

魚政

炭火で焼いた香ばしい新サンマ

サンマや鶏肉を使った丼が味わえる食堂。タレに漬けたサンマを炊きこみご飯にのせ、炭火で焼き上げる名物「さんまんま」は、間に挟んだシソの風味が絶妙な一品。テイクアウトも可能。

魚政

住所
北海道釧路市錦町2丁目4-3釧路フィッシャーマンズワーフMOO 1階
交通
JR根室本線釧路駅から徒歩15分
料金
さんまんま=650円/さんまから揚げ丼=600円/さんまぶっかけ丼=600円/いくら丼=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店19:00)、7・8月は9:00~
休業日
不定休、釧路フィッシャーマンズワーフMOOの休みに準じる

港文館

釧路港・港湾休憩所&石川啄木資料館

石川啄木が勤めていた当時の釧路新聞社屋を復元。1階は港湾休憩所(KOBUN CAFE)、2階は石川啄木資料館となっている。建物のまわりには入舟緑地がありやすらげる空間となっている(敷地内全面禁煙)。

港文館
港文館

港文館

住所
北海道釧路市大町2丁目1-12
交通
JR根室本線釧路駅からくしろバスたくぼく循環線で「小奴の碑」下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、11~翌4月は~17:00)※夏季は夜間営業日あり(要問合せ)
休業日
無休、11~翌4月は月曜不定休(年末年始休)

阿部商店工場直売店・喰処鮭番屋

ここなら朝から炉端焼き

港でとれたての海の幸を直売店ならではの低価格で購入できる。地方発送も行っており、おみやげに最適。さらに、その採れたての魚をその場で焼いて食べる、炉ばたも隣接している。

阿部商店工場直売店・喰処鮭番屋

阿部商店工場直売店・喰処鮭番屋

住所
北海道釧路市浜町4-11
交通
JR根室本線釧路駅からタクシーで10分
料金
北釧鯖=650円/時鮭=5500円(1尾、約2kg)/紅鮭=6000円(1尾、約2.4kg)/いくら正油漬=4580円(500g)/いくら丼=1080円/魚介類炭火焼=210円~(1品)/各種海鮮丼=1250円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、喰処鮭番屋は7:30~14:00(閉店15:00)
休業日
無休、1~4月は水曜(12月29日~翌1月5日休)

八千代本店

大正から続く寿司割烹の老舗

大正15(1926)年の老舗。地元で揚がる新鮮な旬の幸を使った多彩な料理が楽しめる。生け簀の活ガニを使った本格的なカニ料理やコース料理もおすすめ。

八千代本店
八千代本店

八千代本店

住所
北海道釧路市末広町3丁目5八千代ビル 1階
交通
JR根室本線釧路駅から徒歩15分
料金
毛蟹の洗いお造り=時価/丹頂にぎり寿司=2700円/おまかせ寿司=3456円/生ちらし寿司(松)=3780円/丹頂膳=5400円/郷土料理コース=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~23:30(閉店)
休業日
日曜不定休(12月30日~翌1月2日休)

阿寒湖

特別天然記念物マリモが生息する湖

周囲26kmの緑深い原生林に囲まれた美しいカルデラ湖。マリモが生息する湖として知られ、周辺には数々のアイヌの伝説が残る。湖畔には阿寒湖温泉やアイヌコタンがある。

阿寒湖
阿寒湖

阿寒湖

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿寒国際ツルセンター【グルス】

タンチョウ撮影の聖地

タンチョウの飛来地として有名な阿寒地区ならではの研究施設。“グルス”とはラテン語でツルのこと。冬期には多い時で300羽以上のタンチョウを間近で観察できるほか、年中観察することができる野外飼育場のツルやタンチョウの生態を紹介する資料が見られる。

阿寒国際ツルセンター【グルス】

阿寒国際ツルセンター【グルス】

住所
北海道釧路市阿寒町上阿寒23線40
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで1時間10分、丹頂の里下車すぐ
料金
大人470円、小人240円 (団体15名以上は大人350円、小人170円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

ANAクラウンプラザホテル釧路

シティホテルとして抜群の利便性とクオリティの高いサービス

ウォーターフロントに位置し、繁華街や釧路市観光国際交流センターにも近接。道束有数のシティホテルとして抜群の利便性とクオリティの高いサービスとホスピタリティで迎えてくれる。

ANAクラウンプラザホテル釧路
ANAクラウンプラザホテル釧路

ANAクラウンプラザホテル釧路

住所
北海道釧路市錦町3丁目7
交通
JR根室本線釧路駅から徒歩12分
料金
シングル=6500~13500円/ツイン=12000~27000円/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
無休

釧路市立博物館

釧路の自然と歴史がわかる博物館

平成28(2016)年で創立80周年を迎えた、道東で最も歴史がある博物館。釧路の豊かな自然と、それに育まれた歴史と文化を展示する。北海道遺産「簡易軌道」やアイヌ文化に関する展示もみどころ。

釧路市立博物館
釧路市立博物館

釧路市立博物館

住所
北海道釧路市春湖台1-7
交通
JR根室本線釧路駅から「くしろバス市立病院経由」各路線で10分、市立病院下車すぐ
料金
大人480円、高校生250円、小・中学生110円 (15名以上団体割引あり。身体障がい者手帳、療育手帳、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料。市内在住の「くしろステイメンバーズカード(長期滞在者向け)」所有の65歳以上は身分証明書持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、11月4日~翌3月は月曜、祝日(12月16日休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む