都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 > 別海町野付郡

別海町野付郡

別海町のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した別海町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。根室オホーツク海鮮を味わおう「野付湯元うたせ屋 いい湯の宿」、「旧奥行臼駅逓所」、尾岱沼名物の北海シマエビ漁「野付湾の打瀬舟」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 35 件

別海町のおすすめスポット

野付湯元うたせ屋 いい湯の宿

根室オホーツク海鮮を味わおう

尾岱沼漁港のすぐそば、料理に定評のある和風旅館。魚介類はその日に揚がったネタを吟味。花咲ガニや北海シマエビなど地元の幸が豪華に並ぶ。バリアフリーにも努めている。

野付湯元うたせ屋 いい湯の宿
野付湯元うたせ屋 いい湯の宿

野付湯元うたせ屋 いい湯の宿

住所
北海道野付郡別海町尾岱沼港町132
交通
根室中標津空港からタクシーで1時間
料金
1泊2食付=10800~16200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

野付湾の打瀬舟

尾岱沼名物の北海シマエビ漁

砂の半島に抱かれ、波静かな野付湾。3枚帆の打瀬舟がのんびり網引く風景は、野付湾の風物詩として知られる。これは、北海シマエビ漁に用いられる伝統漁法だ。

野付湾の打瀬舟

住所
北海道野付郡別海町野付湾
交通
JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間3分、終点で白鳥台行きに乗り換えて20分、尾岱沼下車。尾岱沼港から観光船で35分、トドワラ桟橋下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月、10・11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中日曜不定休、荒天時

コウシ茶寮

コウシ茶寮

住所
北海道野付郡別海町別海旭町36ステージハウス別海 B1階

湯元尾岱沼温泉 シーサイドホテル(日帰り入浴)

海を眺めながら入れる露天風呂は神経痛、貧血症などに効く

野付湾に面したホテル。男女別の露天風呂は海を見ながら入れるので、開放的な気分になれる。泉質は食塩泉で、リウマチ、神経痛、貧血症、運動器障害などに効果がある。

湯元尾岱沼温泉 シーサイドホテル(日帰り入浴)

湯元尾岱沼温泉 シーサイドホテル(日帰り入浴)

住所
北海道野付郡別海町尾岱沼岬町29
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス標津方面行きで2時間、終点で阿寒バス白鳥台行きに乗り換え15分、岬町下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人200円、幼児100円/ (3歳以下は入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

野付半島

全長26kmの日本最大の砂嘴。海上に長く突き出た地形

全長約26km、日本最大の砂嘴。「トドワラ」や「ナラワラ」といった景勝地の他、様々な環境とそこに暮らす生き物、季節毎にリズミカルに衣替えする天然の花畑が見もの。

野付半島
野付半島

野付半島

住所
北海道野付郡別海町野付63
交通
JR釧網本線標茶駅から阿寒バス標津行きで2時間3分、終点で白鳥台行きに乗り換えて20分、尾岱沼下車。尾岱沼港から観光船で35分、トドワラ桟橋下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)
休業日
荒天時

尾岱沼ふれあいキャンプ場

野付半島にほど近い草原のキャンプ場

オートキャンプ場ではないが、中央のサイトは駐車場を取り囲むように配置されているので場所によっては車の横付けが可能。設備も整い、長期滞在でも不便なく過ごせる。別海町の乳製品も販売。

尾岱沼ふれあいキャンプ場
尾岱沼ふれあいキャンプ場

尾岱沼ふれあいキャンプ場

住所
北海道野付郡別海町尾岱沼岬町66
交通
釧路外環状道路釧路別保ICから国道272号で標津市街へ。国道244号で根室方面へ進み、飛雁橋を渡り、左手、野付湾側へ左折して現地へ。釧路別保ICから66km
料金
入場料=大人300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=テント専用テント1張り400円/宿泊施設=バンガロー4000円、コテージ14500円/
営業期間
4月20日~10月
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

野付半島ネイチャーセンター

自然景観の保全・活用などの役目も担っている

野付半島の中ほどにあり、自然情報の発信や観光案内をしてくれる。ガイドウォークもある。おみやげや特産品の買える売店、別海町の牛乳を使ったソフトクリームや別海牛乳なども人気。

野付半島ネイチャーセンター
野付半島ネイチャーセンター

野付半島ネイチャーセンター

住所
北海道野付郡別海町野付63
交通
JR根室本線厚床駅からタクシーで1時間30分
料金
アイスクリーム=250円/コーヒー(ホット・アイス)=300円/ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、11~翌3月は~16:00<閉店>)
休業日
荒天時(12月30日~翌1月5日休)

ナラワラ

ミズナラが多い事からこの名が付く。白骨化したようになった奇観

この辺りには、ミズナラが多いことからこの名が付けられている。ミズナラやダケカンバ、ナナカマド、エゾイタヤなどの樹木が海水に浸食され、立ち枯れを起こし白骨化したようになった奇観。

ナラワラ
ナラワラ

ナラワラ

住所
北海道野付郡別海町野付
交通
JR根室本線厚床駅からタクシーで1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

食事処 白帆

食事処 白帆

住所
北海道野付郡別海町尾岱沼港町170

野付湾

野付湾

住所
北海道野付郡別海町野付湾

尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り

キャンプ場前浜が期間限定で潮干狩りができる浜になり楽しめる

通常は禁漁区域である尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜が、期間限定で開放される。自然を感じながら、家族や仲間同士での潮干狩りが楽しめる。

尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り
尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り

尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り

住所
北海道野付郡別海町尾岱沼岬町66
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号、道道362号・363号、国道244号を別海方面へ車で135km
料金
入場料=大人300円、小人(小・中学生)200円/遊漁料=1200円/持込テント=400円(1泊)/バンガロー=2500円(4~5人用)/
営業期間
4月中旬~5月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる
休業日
期間中要問合せ

西春別温泉

国道243号沿いの牧場跡に湧く美肌の湯

温泉の湯は淡褐色で、ツルツルとしたマイルドな肌触りが評判。一軒宿のペンション クローバーハウスの露天風呂はサイロをモチーフにしたもの。レストランでは有機栽培の自家製野菜を提供。

西春別温泉

住所
北海道野付郡別海町西春別95
交通
根室中標津空港から阿寒バス標茶行きで30分、西春別駅前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

別海町ふるさと交流館(郊楽苑)

心地よい温泉と森林に癒される

別海の広大な大地から湧き出たモール温泉に抱かれ、身も心もリラックス。心地よい温泉と森林に癒され、モールと緑が香る。平成29(2017)年4月に男女浴場がリニューアルした。

別海町ふるさと交流館(郊楽苑)

住所
北海道野付郡別海町別海141-100
交通
JR根室本線厚床駅からタクシーで1時間
料金
入浴料=大人510円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む