都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鹿児島県 x 文化施設

鹿児島県 x 文化施設

鹿児島県のおすすめの文化施設スポット

鹿児島県のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。3000点のコレクションを収蔵「松下美術館」、テーマは島特産のエラブユリ「和泊町歴史民俗資料館」、ウミガメの知識が深まる「屋久島うみがめ館」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 78 件

鹿児島県のおすすめスポット

松下美術館

3000点のコレクションを収蔵

病院を経営していた松下兼知氏のコレクションを収蔵。鹿児島とゆかりのある東郷青児、和田英作をはじめ、ルノアール、モネら著名な画家の作品と、工芸品、考古資料、民俗資料を展示している。

松下美術館

松下美術館

住所
鹿児島県霧島市福山町福山771
交通
JR日豊本線国分駅から鹿児島交通垂水港行きバスで30分、福山学園下下車、徒歩5分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円 (障がい者入場料300円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

和泊町歴史民俗資料館

テーマは島特産のエラブユリ

3つのコーナーに分かれた館内。「ユリの世界」ではエラブユリの歴史や生態を大画面、パネルなどで解説する。ほかに島のさまざまな情報が入手できる。

和泊町歴史民俗資料館

和泊町歴史民俗資料館

住所
鹿児島県大島郡和泊町根折1313-1
交通
和泊港からタクシーで10分
料金
大人200円、小人100円 (団体20名以上は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日(GWは要問合せ、12月29日~翌1月3日休、要問合せ)

屋久島うみがめ館

ウミガメの知識が深まる

いなか浜そばの、ウミガメの生態調査や保護を行う団体の資料館。館内では長年におよぶ調査記録をパネルや標本などを使って紹介。ウミガメについての知識が学べる。

屋久島うみがめ館
屋久島うみがめ館

屋久島うみがめ館

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田489-8
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで29分、中野橋下車、徒歩3分
料金
入館料=中学生以上300円、小学生100円、幼児無料/ (島民・出郷者は無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(臨時休あり、年末年始休)

奄美アイランド

めずらしい世界のサボテンが集まるサボテン園は有名

アイランドサービスのカヌー発着所から1kmほどの場所。奄美とアジアのクサビ式締め太鼓を展示した博物館を中心に、サボテン園、小動物園がある。

奄美アイランド
奄美アイランド

奄美アイランド

住所
鹿児島県奄美市住用町山間811-1
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで32分、西仲間下車、しまバス市行きに乗り換えて5分、奄美アイランド下車すぐ
料金
入園料=大学生以上200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火・水曜、祝日の場合は翌日休(年始年末休)

鹿児島市立科学館

子供から大人まで楽しめる施設

「科学劇場」や「だれでも工房」など、子供から大人まで科学の不思議を体感することができる。宇宙劇場ではドームシネマやプラネタリウムが観賞できる。

鹿児島市立科学館
鹿児島市立科学館

鹿児島市立科学館

住所
鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス鴨池港行きで15分、鴨池市営プール前下車すぐ
料金
入館料=大人400円、小人150円/宇宙劇場=大人500円、小人200円/年間パスポート(入館のみ)=大人800円、小人300円/年間パスポート(入館および観覧セット)=大人1800円、小人700円/ (障がい者手帳・療育手帳・友愛パス持参者と鹿児島市在住の70歳以上は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

天城町歴史文化産業科学資料センターユイの館

徳之島の自然や文化が学べる

ユイとは「助け合い」「励ましあい」という意味。この建物では、厳しい自然環境のなかで手をとり合い暮らしてきた島の人々の歴史や文化、民俗などを紹介。陶芸体験もある。

天城町歴史文化産業科学資料センターユイの館

住所
鹿児島県大島郡天城町天城439-1
交通
平土野港から徒歩20分
料金
入館料=一般200円、高・大学生100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(事前連絡があれば開館可、12月28日~翌1月4日休)

みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)

広大な敷地に音楽ホールや野外音楽堂が点在

広大な敷地に音楽ホール、野外音楽堂、眺望広場が点在。音楽ホールは、世界音響学会で奇跡のホールと称えられた音響を誇る。夏の霧島国際音楽祭をはじめ、ミニコンサートを開催。

みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)

みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311-29
交通
JR肥薩線霧島温泉駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで18分、柳平下車、徒歩10分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:15、イベント日は延長あり)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

人類の夢と希望が詰まった宇宙センター

総面積970万平方メートルを有する国内最大規模のロケット発射基地。ガイドが案内するH-IIロケットの実物や射点などの見学ツアーがあり、併設の技術館ではロケットの仕組みや宇宙の知識を深められる。

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館
種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

住所
鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津種子島宇宙センター内
交通
西之表港から大和バス宇宙センター行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/文房具=216円~/子供用の宇宙服=8640円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(ロケットの打ち上げ時等は臨時休あり、12月29日~翌1月1日休)

長島美術館

有名作家の作品は見ごたえがある

創設者、長島公佑氏が収集した作品約1000点を収蔵、展示している。黒田清輝や藤島武二など郷土出身作家の作品、ロダン、シャガールなど海外の著名作家の作品、薩摩焼などさまざまな美術品を鑑賞することができる。

長島美術館

長島美術館

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目42-18
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜ヶ丘行きバスで10分、武中学校下下車、徒歩20分
料金
常設展=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生400円/ (65歳以上500円、障がい者手帳持参で400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休

西郷南洲記念館

西郷隆盛の遺徳を偲ぶ

西郷隆盛の流罪時の資料等を展示する記念館。文久2(1862)年から1年7ヶ月、牢居した西郷はこの間に「敬天愛人」の悟りを開いたといわれる。

西郷南洲記念館

西郷南洲記念館

住所
鹿児島県大島郡和泊町和泊587-3
交通
和泊港から徒歩15分
料金
入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜

サザンクロスセンター

島の知恵を集結した資料館

与論を知るならここから。島の歴史や文化、国の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊り」などの祭事や神事、奄美群島の漁業や自然も学べる。最上階は360度の展望。南に沖縄が望める。

サザンクロスセンター

サザンクロスセンター

住所
鹿児島県大島郡与論町立長3313
交通
役場前バス停から南陸運バス南回りで14分、石仁前下車、徒歩3分
料金
大人(高校生以上)400円、小・中学生200円 (団体20名以上は2割引、「パナウル王国」パスポート1冊につき1名1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
台風・停電時

山川発電所展示室

地球にやさしい地熱発電について紹介

地球にやさしいクリーンエネルギーとして注目されている地熱発電の仕組みを映像やパネル、模型などでわかりやすく紹介。敷地内には地下約2000mから地熱を取り出す蒸気井がある。

山川発電所展示室

山川発電所展示室

住所
鹿児島県指宿市山川小川2303
交通
JR指宿枕崎線山川駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

観光SL会館

物産館と鉄道ミュージアムがある

SLの車内を模した館内には物産館と食事処がある。併設のSL記念館ではSLの写真、信号機、駅員の制服などを紹介している。屋外には本物のC55型蒸気機関車を展示。

観光SL会館
観光SL会館

観光SL会館

住所
鹿児島県姶良郡湧水町川西789
交通
JR肥薩線吉松駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

縄文遺跡ミュージアム

ホテル京セラ内のミュージアム

ホテル京セラの本館と新館を結ぶ長さ93mの空中通路に設けたミュージアム。上野原遺跡コーナーと全国12か所の遺跡をピックアップして紹介するコーナーがある。

縄文遺跡ミュージアム
縄文遺跡ミュージアム

縄文遺跡ミュージアム

住所
鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1ホテル京セラ内
交通
JR日豊本線隼人駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
無休

祁答院生態系保存資料施設アクアイム

絶滅危惧種のベッコウトンボなど藺牟田池の生態系がわかる

絶滅危惧種のベッコウトンボなど貴重な生き物が生息する藺牟田池の生態系がわかる。身近な淡水魚を飼育、展示。チャレンジボートなどの体感ゲームがある。

祁答院生態系保存資料施設アクアイム

祁答院生態系保存資料施設アクアイム

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999-2
交通
JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車すぐ
料金
入館料=大人260円、小・中学生130円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)

与論民俗村

昔の与論島へタイムスリップ

島の歴史や民俗を伝える施設。与論特有の萱葺き屋根の民家や琉球風の赤瓦屋根の民家を移築し、そこに島民の生活を支えてきた農具や民具を展示。黒糖づくりや草木染などの体験教室も開催している。

与論民俗村
与論民俗村

与論民俗村

住所
鹿児島県大島郡与論町麦屋東区693
交通
役場前バス停から南陸運バス北回りで19分、東区かめや前下車、徒歩15分
料金
大人400円、小人200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉村)
休業日
無休

屋久島世界遺産センター

自然散策の前に予習しよう

世界自然遺産で国立公園でもある屋久島の自然の成り立ちや環境保全の取り組みなどを紹介する施設。島の生物多様性を案内した展示がわかりやすい。

屋久島世界遺産センター
屋久島世界遺産センター

屋久島世界遺産センター

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、12~翌2月は土曜(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む