エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 三次・庄原

三次・庄原

三次・庄原のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三次・庄原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。注目の妖怪ミュージアム「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」、単純放射能冷鉱泉の泉質。人気は酒を注いだ酒風呂「高宮温泉」、種類豊富な桜が咲き乱れ、ハイキングに最適「神ノ倉山公園」など情報満載。

  • スポット:129 件
  • 記事:5 件

三次・庄原の魅力・見どころ

白い鵜が活躍する鵜飼と紅葉が見事な帝釈峡で知られる

中国山地の山間に位置する三次は、夏の鵜飼で知られる街。鵜飼は、中国から贈られた白い鵜が活躍する珍しいものだ。ほかにも古代の古墳が多数残るところでもある。安芸高田には毛利家の居城跡である「郡山城跡」があり、その麓には「毛利元就の墓」がひっそりと残る。庄原の東には約18キロメートルにわたって続く大渓谷・帝釈峡があり、世界三大天然橋のひとつといわれる雄橋(おんばし)などの絶景が見られる。とくに秋の紅葉の時期は美しく、多くの観光客でにぎわう。

三次・庄原のおすすめエリア

21~40 件を表示 / 全 129 件

三次・庄原のおすすめスポット

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

注目の妖怪ミュージアム

三次が舞台となった妖怪物語『稲生物怪録(いのうもののけろく)』と、約5000点の湯本豪一(こういち)コレクションを中心に、日本のユニークな妖怪文化を紹介する。「チームラボ 妖怪遊園地」では、最新のデジタルコンテンツを体験しながら、妖怪について楽しく学ぶことができる。

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

住所
広島県三次市三次町1691-4
交通
JR芸備線三次駅から備北交通三次もののけミュージアム行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

高宮温泉

単純放射能冷鉱泉の泉質。人気は酒を注いだ酒風呂

酒米の栽培が盛んな町に湧く温泉らしく、飲用の酒を注いだ酒風呂が人気。泉質は単純放射能冷鉱泉で、大浴場を始め、露天風呂、ジェット湯、寝湯、薬草湯、サウナがある。

高宮温泉

高宮温泉

住所
広島県安芸高田市高宮町原田
交通
JR芸備線甲立駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神ノ倉山公園

種類豊富な桜が咲き乱れ、ハイキングに最適

山全体が憩いの公園として親しまれている桜の名所で、ヤエザクラ、ヨシノザクラなど、約1000本の桜をはじめ、ツツジやフジが色鮮やかに咲き乱れる。山頂からの眺めはすばらしく、中国山地などが一望できる。桜越しに見える景色はとりわけ魅力的だ。

神ノ倉山公園

神ノ倉山公園

住所
広島県安芸高田市向原町有留
交通
JR芸備線向原駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

はいづか体験交流館

草茸きで簡素なつくりの住宅。江戸末期の農家の様子がわかる

江戸末期の建築とみられる木村家住宅を移築し公開。草茸きの簡素な造りで、当時の農家の様子をよく伝えている。内部の見学は灰塚コミュニティセンターへ事前に予約が必要。

はいづか体験交流館

はいづか体験交流館

住所
広島県三次市三良坂町灰塚8-1
交通
中国自動車道三次ICから国道184号を尾道方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(木・日曜の内部見学は9:00~16:00<最終入館、月~水・金・土曜は予約制>)
休業日
月~水・金・土曜(12月29日~翌1月3日休)

道の駅 遊YOUさろん東城

広島牛もメニューに並ぶレストランで食事休憩を

東城と周辺の観光案内や東城のそば、そば焼酎などの特産品の販売をしている施設。広島牛のステーキやローストビーフなどが味わえる。そば祭りなどのイベントも開催。

道の駅 遊YOUさろん東城

道の駅 遊YOUさろん東城

住所
広島県庄原市東城町川東877
交通
中国自動車道東城ICからすぐ
料金
特選和牛ステーキ=3800円~/そば焼酎天咲=1730円(25度、720ml)、2490円(40度、720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~
休業日
無休、レストランは水曜(売店は1月1日休)

モーモー物産館 しんぎょう庵

地元のそば粉で打つ二八そば

口和産のそばの実を石臼でひいた二八そばを提供。ワニと呼ばれる県北名物サメを使った料理も人気。

モーモー物産館 しんぎょう庵

住所
広島県庄原市口和町大月805-2
交通
松江自動車道口和ICからすぐ

帝釈峡パーキングエリア(下り)

運転疲れの休憩ポイント

中国自動車道下り線、東城インターと庄原インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

帝釈峡パーキングエリア(下り)

住所
広島県庄原市東城町戸宇
交通
中国自動車道東城ICから庄原IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道後山

可憐な花が咲き、多くの登山者も訪れる標高1269mの山

優美で穏やかな山容から「中国山地の女王」と呼ばれる標高1269mの山。春から秋は高山植物や可憐な花が咲き、多くの登山者やハイカーが訪れ、冬はスキーもできる。

道後山
道後山

道後山

住所
広島県庄原市西城町三坂
交通
中国自動車道東城ICから国道314号を米子方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大鬼谷オートキャンプ場

川が流れ、森に囲まれた好ロケーション

一年を通して楽しめる自然豊かなキャンプ場。しらかばサイト、林間サイト、芝生サイトと雰囲気が異なる3タイプのサイトがある。場内には露天風呂やツリーアドベンチャーなどもあり、楽しみ方はいろいろ。

大鬼谷オートキャンプ場
大鬼谷オートキャンプ場

大鬼谷オートキャンプ場

住所
広島県庄原市高野町南257
交通
松江自動車道高野ICから県道39号・国道432号で庄原方面へ。約4.5km進んだ先にあるキャンプ場の案内看板に従い右折。約1.5kmで現地。高野ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台、テント1張り、5人まで)3900~4500円、水道・流し台付きサイトは+700円、追加1人350円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ログバンガロー5500~9400円、ログハウス13300~16500円、貸別荘18700~27500円、ツリーハウス1棟8200~10200円※宿泊施設は別途使用料1人350円必要、別途暖房費/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト11:00)
休業日
冬期は不定休

広島県立みよし公園

水と緑に囲まれた市民の憩いの場

大型遊具やふわふわドームがあるこども広場、しょうぶ園、自然散策道などが点在。芝生広場にはバドミントンやフリスビーなど、体を動かすには最適なスペース。

広島県立みよし公園
広島県立みよし公園

広島県立みよし公園

住所
広島県三次市四拾貫町神田谷
交通
中国自動車道三次東ICから国道183号を三次方面へ車で1km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉園)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

帝釈天永明寺

渓谷にたたずむような風情ある寺

霊峰石雲山の麓、帝釈川の最上部に立つ古刹。和銅2(709)年、行基の開基と伝えられる。檜造りの本堂は荘厳な雰囲気が漂い、本尊の帝釈天は古くから信仰を集めている。

帝釈天永明寺

帝釈天永明寺

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)

キャンプ&カヌーを楽しもう

江の川の河畔にあるキャンプ場で、オートサイトのほかに囲炉裏付きのコテージや入浴施設がある。公園内では小学生から参加できるカヌースクールが開催されているので、ぜひ家族で参加してみよう。

江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)
江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)

江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)

住所
広島県三次市作木町香淀116
交通
中国自動車道三次ICから国道375号を松江方面へ進み、現地へ。三次ICから19km
料金
サイト使用料=オート1区画2530円、グループサイト1520円~/宿泊施設=江の川いろり庵4人用14250円、8人用28500円、追加大人2540円、小人1270円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(コテージはイン15:00、アウト10:00、グループサイトは8:30~18:00で利用可能)
休業日
火曜、夏休み期間は無休(GWは営業、年末年始休)

鳳源寺

庭園・愚極泉に、しだれ桜やスイレンの咲く三次浅野藩の菩提寺

寛永10(1633)年建立の三次浅野藩の菩提寺。境内には大石内蔵助が植えたといわれるしだれ桜や美しいスイレンの咲くことで知られる庭園・愚極泉がある。

鳳源寺
鳳源寺

鳳源寺

住所
広島県三次市三次町1057
交通
JR芸備線三次駅から備北交通布野方面行きバスで10分、尾関公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

OutdoorFunキャンプフィールド

好環境のフィールドは自然遊びの宝庫

敷地内には湖や2本の沢が流れる好環境。湖畔や沢沿いのほか、芝生のサイトや林間サイトなどロケーションも変化に富んでいる。ログコテージやログキャビンなども揃い、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。

OutdoorFunキャンプフィールド
OutdoorFunキャンプフィールド

OutdoorFunキャンプフィールド

住所
広島県安芸高田市美土里町横田12244
交通
中国自動車道高田ICから県道64号で美土里方面へ。高田インター(西)交差点を県道6号へ右折、約2km先の案内看板で右折し、現地へ。高田ICから6km
料金
施設利用料=大人650円、小人450円/サイト使用料=オート1区画2000~4600円、料金は利用日・タイプなどにより異なる/宿泊施設=ログコテージ14000~18200円、ログキャビン12500~16700円、湖畔の小部屋15500~19700円、料金は利用日により異なる/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト8:00~12:00(宿泊施設はイン15:00~18:00、アウト8:00~10:30)
休業日
不定休、要問合せ

休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

森の中の快適キャンプサイト

オートサイトはAC電源や水道などの付帯設備の違いで3タイプあり、木々が多く夏でも過ごしやすい。場内では芝ソリやパターゴルフなど、いろいろなアクティビティも楽しめ、帝釈峡などの観光拠点としても便利。

休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場
休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

住所
広島県庄原市東城町三坂962-1
交通
中国自動車道東城ICから国道182号、県道25号で神龍湖方面へ進み、案内看板に従い県道451号へ左折。約2kmで現地。東城ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画4500円、AC電源・水道・炉付き1区画5000円/宿泊施設=コテージ15000~37500円/ (ハイシーズン割増料金設定あり、料金は変更の場合あり)
営業期間
3月下旬~12月上旬(要確認、宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休(宿泊施設は無休)(メンテナンスに伴う臨時休あり、要確認)

ひろしま県民の森スキー場

良好な雪質と景色が自慢

比婆道後帝釈国定公園内の比婆山中腹、北東斜面に開かれたスキー場。海雲に浮かぶ峰々を眺望する林間コースが気持ち良い。ゲレンデは比較的緩やかで、初級者から十分楽しめる。

ひろしま県民の森スキー場
ひろしま県民の森スキー場

ひろしま県民の森スキー場

住所
広島県庄原市西城町油木156-14
交通
中国自動車道庄原ICから国道183・314号、県道256号を米子・木次方面へ車で38km
料金
リフト1日券=大人4200円、ジュニア2600円、シニア2600円/2日券=大人6700円、ジュニア4600円、シニア4600円/半日券=3200円/回数券(12回)=3200円/ (レンタル料金スキーセットは大人3800円、小人2800円、ボードセットは大人4300円、小人3300円、ウエアは大人2800円、小人1800円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:30~17:00
休業日
期間中無休

雄橋

コース主体で、広島牛が食べられるステーキハウス

道の駅遊YOUさろん東城内にあるステーキハウス。やわらかく適度な霜降りの広島牛がステーキで食べられる。料理はコースが主体で、ライス、前菜、コーヒーなどが付く。

雄橋
雄橋

雄橋

住所
広島県庄原市東城町川東877道の駅遊YOUさろん東城内
交通
中国自動車道東城ICから県道182号を福山方面へ車で0.2km
料金
ヒレステーキ=6900円(150g)・8800円(200g)・10300円(230g)/ロースステーキ=6200円(150g)・8300円(200g)・9800円(230g)/ (グラスワイン、前菜、サラダ、ライス、デザート、コーヒー付)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店19:00)、予約の場合は~20:00(閉店21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、12月29日~翌1月1日休)

Coltiva

Coltiva

住所
広島県安芸高田市吉田町相合1779

山上観光りんご園

たくさんの品種が楽しめるりんご園

袋かけをせず、低農薬で有機質肥料栽培された約30種類以上の豊富な品種のリンゴが真っ赤に実る。園内ではリンゴが食べ放題で、搾りたてのジュースを飲むことができる。

山上観光りんご園

住所
広島県庄原市東城町加谷686
交通
中国自動車道東城ICから国道314号、県道448号を小奴可方面へ車で18km

ジャンルで絞り込む