エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 三次・庄原

三次・庄原

三次・庄原のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三次・庄原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「和高醸造」、多くのスキーヤーに親しまれる名門スキー場「道後山高原スキー場」、家族連れで賑わう観光梨園「森山選果場」など情報満載。

  • スポット:129 件
  • 記事:5 件

三次・庄原の魅力・見どころ

白い鵜が活躍する鵜飼と紅葉が見事な帝釈峡で知られる

中国山地の山間に位置する三次は、夏の鵜飼で知られる街。鵜飼は、中国から贈られた白い鵜が活躍する珍しいものだ。ほかにも古代の古墳が多数残るところでもある。安芸高田には毛利家の居城跡である「郡山城跡」があり、その麓には「毛利元就の墓」がひっそりと残る。庄原の東には約18キロメートルにわたって続く大渓谷・帝釈峡があり、世界三大天然橋のひとつといわれる雄橋(おんばし)などの絶景が見られる。とくに秋の紅葉の時期は美しく、多くの観光客でにぎわう。

三次・庄原のおすすめエリア

41~60 件を表示 / 全 129 件

三次・庄原のおすすめスポット

和高醸造

和高醸造

住所
広島県安芸高田市向原町長田4058

道後山高原スキー場

多くのスキーヤーに親しまれる名門スキー場

比婆道後帝釈国立公園の中にある大自然に恵まれたスキー場は標高が高いので、良質の雪が楽しめる。圧雪車を導入し、常に滑りやすく整備されている。ゲレンデはロングコースで初・中級者向き。

道後山高原スキー場

住所
広島県庄原市西城町三坂
交通
中国自動車道庄原ICから国道183号を米子方面へ車で36km
料金
リフト1日券=大人3500円、小人2000円、シニア2000円/半日券=2000円/1回券=500円/回数券(6回)=2000円/ (レンタル料金スキーセットは3000円、ボードセットは3000円、ウエアは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日8:15~17:00、土休日8:00~17:00
休業日
期間中無休

森山選果場

家族連れで賑わう観光梨園

霧の里として知られる森山地区は、ナシ栽培が盛ん。二十世紀、豊水、幸水などの種類があり、各農園で食べ放題のナシ狩りが楽しめる。立木オーナー制度がある。地方発送可。

森山選果場

住所
広島県三次市作木町森山西
交通
中国自動車道三次ICから国道54号、県道62号、国道375号を作木方面へ車で33km

スノーリゾート猫山スキー場

宿泊施設など施設の充実したスキー場

最大39度の急斜面や安心のビギナーコースなど、初心者から上級者まで満足できる5つのコースが一通り揃っている。ボードパークも充実しており、人気となっている。

スノーリゾート猫山スキー場

スノーリゾート猫山スキー場

住所
広島県庄原市西城町三坂190-50
交通
中国自動車道庄原ICから国道183号を米子方面へ車で25km
料金
リフト1日券=大人4300円/午前券・午後券=3600円/ (レンタル料金スキーセットは大人3700円、小人2200円、ボードセットは大人4300円、小人3200円、手ぶらセットは大人6300円、小人4300円)
営業期間
12月上旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:30~17:00
休業日
期間中無休

ひばごん郷温泉すずらんの湯

外の風景が眺められる大浴場もあり、避暑地やスキーなどに最適

標高700mの高原にある温泉。四季折々の自然が美しく冬はスキーに夏は避暑地に最適な場所。広い大浴場は片側がガラス張りになっていて、外の風景を眺めながら入浴できる。

ひばごん郷温泉すずらんの湯
ひばごん郷温泉すずらんの湯

ひばごん郷温泉すずらんの湯

住所
広島県庄原市西城町三坂152-10
交通
JR芸備線備後落合駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人620円、小学生310円/入浴料(水曜)=大人360円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30(閉館21:00)、12~翌2月は12:00~
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

帝釈峡スコラ高原

セグウェイ体験乗車や黒毛和牛のバーベキュー

国立公園帝釈峡の中心部にあり、標高500mの場所に広がるレジャースポット。宿泊施設やログコテージ、入浴施設、屋内テニスコート、バーベキューが楽しめるレストランなどがある。セグウェイや水陸両用車に乗車することもできる。

帝釈峡スコラ高原
帝釈峡スコラ高原

帝釈峡スコラ高原

住所
広島県神石郡神石高原町相渡2167
交通
中国自動車道東城ICから県道25・452号をスコラ高原方面へ車で10km
料金
帝釈の湯=400円/ログコテージ(1棟)=11000円/ログコテージ利用料(1名)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

りんご今日話国スキー場

プライベートゲレンデとしても楽しめる

土・日曜、祝日は通常営業だが、平日は予約制で貸切り営業を行っている。3本のコースは350m以上の距離があり、滑りごたえあり。利用時はマナーを守ってプライベート感覚を存分に楽しもう。

りんご今日話国スキー場

りんご今日話国スキー場

住所
広島県庄原市高野町下門田5059-184
交通
松江自動車道高野ICから県道39号をスキー場方面へ車で1km
料金
リフト1日券=2500円/半日券=1500円/12回券=1200円/6回券=700円/施設協力費(小学生以上)=500円/ (レンタル料金スキーセットは3000円)
営業期間
1月上旬~2月下旬
営業時間
平日休業(貸切のみ、予約制)、土休日9:00~17:00
休業日
期間中月~金曜

幸運仏

縁結びや願い事の御利益を求めて各地から参拝客が訪れる

地下約1.5kmから2基の五輪塔が出土し、仲良く並んでいたことから夫婦墓として供養された。その後、縁結びや願い事の仏様として知れ渡り、各地から参拝客が訪れる。

幸運仏

住所
広島県神石郡神石高原町下豊松
交通
中国自動車道東城ICから国道182号、県道9・106号を下豊松方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(供物販売は8:30~17:00<閉店>)
休業日
無休、供物販売は水曜、積雪時

神石高原ティアガルテン

愛犬連れで利用できるカフェや宿泊施設がある

標高700m、南は瀬戸大橋、北は大山まで望める雄大な景色が魅力。テントサイトやログハウスのほか、カフェ、BBQハウス、ヤギ牧場もある。こんにゃく作り、天体観測、陶芸、ピザづくりなどの体験(すべて要予約)もできる。

神石高原ティアガルテン
神石高原ティアガルテン

神石高原ティアガルテン

住所
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
交通
山陽自動車道福山東ICから国道182号で東城方面へ。県道106号を豊松方面へ右折しさらにふれあいロードへ右折して案内板に従い現地へ。福山東ICから35km
料金
入園料=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用サイト(テント・タープ各1張りまで)2200円~、オートサイト1区画3300円~、てんじくサイト(テント・タープ各1張りまで)2200円~/宿泊施設=ログハウス7920~17160円、別途入園料/
営業期間
3月上旬~12月下旬
営業時間
イン9:00、アウト16:30(受付は9:00~17:00、宿泊施設はイン15:30、アウト10:00、ハイシーズンは変更の場合あり)
休業日
期間中水曜、7~9月は無休

鉄板焼くぬぎ

ご当地名物の庄原焼きは必食

かんぽの郷庄原内にある鉄板焼きの店。特製みそダレのおにぎりが入る庄原焼きをポン酢ソースでいただくのが名物。一度食べたら、びっくりする美味しさ。

鉄板焼くぬぎ

住所
広島県庄原市新庄町281-1かんぽの郷庄原内
交通
中国自動車道庄原ICから国道432・183号を米子方面へ車で2km
料金
庄原焼き=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
月・水曜、祝日の場合は翌日休

本郷パーキングエリア(上り)

林や芝生が広がる自然たっぷりのエリア

中国自動車道上り線にある、林や芝生が広がる自然たっぷりのパーキングエリア。休憩スポットに利用できる。

本郷パーキングエリア(上り)

住所
広島県安芸高田市美土里町本郷
交通
中国自動車道千代田ICから高田IC方面へ車で11km
料金
般若ラーメン=700円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は8:00~19:00
休業日
情報なし

君田のひまわり畑

約120万本のヒマワリが転作田を利用した畑に咲き誇る

藤兼5ha・石原地区約1haの転作田を利用した畑に、約120万本のヒマワリが咲き誇る。7月下旬に開催される「あったかむら川とひまわりまつり」ではヒマワリの持ち帰りができる。

君田のひまわり畑
君田のひまわり畑

君田のひまわり畑

住所
広島県三次市君田町藤兼ほか
交通
中国自動車道三次ICから国道375号、県道39号を君田方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

毛利元就の墓

郡山城で波瀾万丈の生涯を閉じた、戦国の知将毛利元就の墓

郡山城の搦手に建てられた洞春寺跡にある戦国の知将毛利元就の墓。墓標にはハリイブキが植えられている。境内には毛利氏一族の墓もある。

毛利元就の墓

毛利元就の墓

住所
広島県安芸高田市吉田町吉田
交通
中国自動車道高田ICから県道64・6号を吉田方面へ車で10km、駐車場から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

円正寺のシダレザクラ

それぞれに個性があり、見応えのある3本の桜

約350年前に住職・乗覚によって植えられたといわれ、県の天然記念物にも指定されるシダレザクラ。木は境内の鐘楼門を挟んで2本立ち、県下でも有数の巨木として知られている。また、本堂の裏の桜も見事だ。桜のほかに、境内には県内有数のコブシも咲く。

円正寺のシダレザクラ

円正寺のシダレザクラ

住所
広島県庄原市高野町新市873
交通
JR芸備線三次駅から備北交通バス高野町方面新市車庫行きで55分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルα-1三次

貸し出し品も充実。無料利用できるパソコンが全室完備

全室にパソコンを完備しており、無料で利用できる。禁煙ルームを備え、貸し出し品も充実している。県立みよし風土記の丘、広島三次ワイナリー、「霧の海」で有名な高谷山へは至近。

ホテルα-1三次

ホテルα-1三次

住所
広島県三次市十日市西1丁目4-22
交通
JR芸備線三次駅から徒歩8分
料金
シングル=5900円~/ツイン=9700円~/ダブル=9200円~/ (限定料金プランあり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

君田近郷神楽大会

江戸中期から伝承されている伝統芸能、茂田神楽

江戸中期から君田地区に伝承されている茂田神楽は、石見系神楽の流れをくむダイナミックな伝統芸能。毎年9月第1土曜に近郊から6団体を招き、神楽大会が開催される。

君田近郷神楽大会
君田近郷神楽大会

君田近郷神楽大会

住所
広島県三次市君田町東入君大柳文化公園
交通
JR芸備線三次駅から備北交通君田・口和町・高野町方面行きバスで25分、君田役場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
9月第1土曜
営業時間
18:30~23:35
休業日
情報なし

本村パーキングエリア(下り)

車を降りてひと息つこう

中国自動車道下り線、東城インターと庄原インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

本村パーキングエリア(下り)

住所
広島県庄原市本村町
交通
中国自動車道東城ICから庄原IC方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

帝釈峡遊覧船

船上から峡谷美を楽しむ

帝釈峡の中心に位置する神竜湖は周囲約24km、全長約8kmの人造湖。遊覧船から眺める断崖絶壁は迫力がある。所要約40分。

帝釈峡遊覧船
帝釈峡遊覧船

帝釈峡遊覧船

住所
広島県神石郡神石高原町永野5034-7
交通
中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
料金
大人1200円、小学生600円、幼児無料 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4~12月中旬
営業時間
9:00~16:30(30分ごとに運航)
休業日
期間中不定休

七塚原サービスエリア(下り)

高原の緑に映えるレンガ色の屋根が印象的

目印は七塚原高原の緑の中に立つレンガ色の屋根。広島県北部で馴染みのワニ(サメ)料理が食べられる。

七塚原サービスエリア(下り)
七塚原サービスエリア(下り)

七塚原サービスエリア(下り)

住所
広島県庄原市山内町
交通
中国自動車道庄原ICから三次IC方面へ車で7km
料金
ワニバーガー=500円/唐麺やきそば(三好野)=880円/
営業期間
通年
営業時間
三好野・売店は7:00~22:00、ドッグランは24時間
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む