駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岩手県の駅 > 仙北町駅

仙北町駅

仙北町駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した仙北町駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。優美なデザインの伝統工芸「鈴木盛久工房」、気鋭のアーティストライブを堪能「MAD DISCO」、「穀」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 199 件

仙北町駅のおすすめスポット

鈴木盛久工房

優美なデザインの伝統工芸

嘉永2(1625)年創業の南部鉄器の老舗。伝統の風花の模様を配した鉄瓶など、昔ながらの優美なデザインの鉄器が美しい。茶卓や菓子皿など、独特の質感が魅力の小物も充実している。

仙北町駅から1421m

鈴木盛久工房

住所
岩手県盛岡市南大通1丁目6-7
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
鉄瓶(風花)=66960円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

MAD DISCO

気鋭のアーティストライブを堪能

県内外から集まった気鋭のアーティストによるライブ、イベントが催されるミュージックバー。ジャンルの垣根を越えた良質なライブイベントを多数開催している。

仙北町駅から1432m

MAD DISCO

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目6-3樋下第二ビル B1階
交通
JR盛岡駅から徒歩14分

仙北町駅から1434m

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目6-9第10菱和ビル 1階

シュタイフ盛岡

世界で初めてテディベアを作った「シュタイフ」が盛岡に

東日本大震災の被災地の子供に、ぬいぐるみを送る支援活動を続けてきたドイツの老舗メーカー「シュタイフ」の東北1号店。シュタイフ社は世界で初めてテディベアを作ったメーカーとして知られている。

仙北町駅から1441m

シュタイフ盛岡
シュタイフ盛岡

シュタイフ盛岡

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目6-9第10菱和ビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
ペッツィー28センチ=14040円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
水曜

盛岡城跡公園(岩手公園)

美しい石垣が残る城跡

「不来方城」と呼ばれ市民に親しまれる盛岡城の城跡を整備した公園。花崗岩を積んだ石垣があり、盛岡藩20万石の居城であった面影を残す。石川啄木や宮沢賢治も足繁く通ったとされ、二人の詩碑もある。

仙北町駅から1442m

盛岡城跡公園(岩手公園)
盛岡城跡公園(岩手公園)

盛岡城跡公園(岩手公園)

住所
岩手県盛岡市内丸1-37
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」左回りで6分、盛岡城跡公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

盛岡城跡公園(岩手公園)

日本百名城のひとつ。花崗岩を積み重ねた見事な石垣が今も残る

慶長年間(1596~1615年)に南部信直・利直が築城し、寛永10(1633)年に完成した平山城。明治維新の際に建造物は取り壊されたが、花崗岩を積み重ねた見事な石垣は今も残る。日本百名城のひとつ。

仙北町駅から1442m

盛岡城跡公園(岩手公園)
盛岡城跡公園(岩手公園)

盛岡城跡公園(岩手公園)

住所
岩手県盛岡市内丸1-37
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回り菜園川徳方面行きで7分、盛岡城跡公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

Holz Furniture and interior

空間になじむデザイングッズ

古民家を改装した店内に並ぶのは、デザイン性と実用性を兼ね備えた上質なアイテム。なかでも岩手の職人と作り上げたペーパーウェイトは、お気に入りの場所に飾りたくなるほど。温かな空間にしっくりなじむデザインが魅力的。

仙北町駅から1445m

Holz Furniture and interior
Holz Furniture and interior

Holz Furniture and interior

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目3-10
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
業務用グラス=648円/ペーパーウェイト「URUWASHI」=5940円(各種)/横田かご=8100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
木曜(12月30日~翌1月1日休)

三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店

三陸の珍味・ホヤを肴に味わううまい酒

オーナーみずから毎日仕入れる産地直送の鮮魚を楽しめる。なかでもホヤは独特の甘みと苦みが日本酒によく合う自慢の逸品で、磯の香りとぷりぷりの食感がたまらない。岩手の地酒は常時十数種がそろう。

仙北町駅から1451m

三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店
三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店

三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目5-4
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター下車、徒歩3分
料金
種市産天然ホヤ刺=756円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜

Hodo

地酒が充実した隠れ家的居酒屋で県産食材の料理を

岩手の地酒をはじめ、各地の日本酒や果実酒が豊富。新鮮な海の幸や杜仲茶豚を使った肉料理のほか、旬の素材を使った「本日のおすすめ」も評判。間接照明に照らされた落ち着いた雰囲気もいい。

仙北町駅から1452m

Hodo
Hodo

Hodo

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目6-21GCビル
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
季節の生野菜盛合せ=890円/短角牛のカルパッチョ=1380円/砂肝鉄板焼き=630円/真鯛と帆立のカルパッチョ=1180円/Hodo冷麺=720円/大海老のフライ(2尾)=950円/鯵のなめろう=680円/だしまき玉子=600円/自家製ガトーショコラ=500円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00(閉店)
休業日
日曜、祝前日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業)

ビアバー ベアレン中ノ橋

工場直送のフレッシュビールで乾杯

岩手の地ビール「ベアレンビール」全種類を中心に、輸入ビールを合わせ14種類の樽生ビールが味わえる醸造所直営レストラン。料理はほぼ岩手産の食材を使用し、南部鉄器など岩手の器も使用。100年の歴史がある本場の設備から生み出されるコクのあるビールを楽しもう。

仙北町駅から1457m

ビアバー ベアレン中ノ橋
ビアバー ベアレン中ノ橋

ビアバー ベアレン中ノ橋

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-21ホテルブライトイン盛岡
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
マイスター・峠舘のソーセージ盛り合わせ=1440円/ベアレンビール各種=510円(グラス)・620円(ジョッキ)/ブルーチーズたっぷりのトマトサラダ=770円/ビール酵母を使ったマルゲリータ=770円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00
休業日
日曜、祝日(連休の場合、休前日は営業)(12月30日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む