
更新日:2022年5月26日
韓国の人気クッションファンデを徹底レビュー!崩れない、マスクに付かないクッションファンデ5選
手軽さが魅力のクッションファンデは、今や韓国女子たちのベースメイクには欠かせない存在!
しかし「崩れやすい」「よれやすい」というイメージが強く、夏の暑い日にマスクをした日にはもうベッタベタ…なんて経験、ありませんか?
クッションファンデは長時間の外出には向かないものとされてきましたが、最近はそんな欠点が改良され、夏にもマスクにも強いクッションファンデが韓国内で続々と登場し話題になっています。
今回は、長時間キープ&マスクに付きにくいと評判で人気の韓国クッションファンデ5つを検証してみました。
どれがいちばんマスクに付きにくかったのか?
クッションファンデをさらに長持ちさせるポイントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
執筆者のプロフィール
執筆者名:Farim Park
韓国コスメライター。韓国の有名旅行雑誌の編集者として編集プロダクションに勤務した後、韓国コスメの魅力にハマり、現在はフリーランスのコスメライターとして、Webマガジンや情報誌等さまざまなメディアで韓国コスメの情報を執筆している。コスメの本音レビューや、ためになるメイク法など、自らが実際に体験して得たリアルな情報を発信中。
韓国の人気クッションファンデ①:CLIO「キルカバーフィクサークッション」
日本でも圧倒的な人気を誇る、韓国コスメ「CLIO」。中でもキルカバーシリーズのクッションファンデは、CLIOの代名詞的な存在と言えます。
そんなキルカバーシリーズから、マスク時代に欠かせないクッションファンデ「キルカバーフィクサークッション」が登場。まるでフィクサーミストをしたかのような固定力と持続力が特徴で、マスクの湿気や油分に強く、メイクを崩さないファンデとして注目を集めています。
■ 基本情報
- SPF50+,PA+++
- 色展開:4色
- 仕上がり:マット
■ POINT!
☑︎ 油分&水分によるメイク崩れを防ぐ
☑︎ 軽い付け心地と肌にピタッとなじむ密着力
☑︎ フィクサーミストをしたような固定力&持続力
■ 使用感
キルカバーの中でいちばん仕上がりがマットと言われていますが、完全にツヤを消すわけではありません。マット特有のごわっとした乾燥感はなく、塗った瞬間、肌にピタッと密着するので、手やマスクの後が付かないのが良いですね。
カバー力はさすがキルカバーなだけあって文句なし!ニキビ跡や薄いシミ、そばかすなら重ね付けすればカバーできます。
個人的に気に入った点は、カバー力があるファンデ特有の重たさがなく、軽い付け心地で意外とナチュラル!パウダーを塗ったかのようなふわっとした肌に仕上がります。
7角形のパフは、小鼻周りや目の下の細かい部分も塗りやすかったです。
■ マスクテスト
マスクをつけて6時間後。

※クッションファンデの上から薄くフェイスパウダーをのせています
マスクを装着時に鼻の部分を押さえるので、どうしてもそこには多少付いてしまいますね。あとは頬の部分にうっすら。全体的にほんのり色付く程度で、特に目立った付着は見られませんでした。
確かにマスクに強いクッションファンデと言えますね!鼻や頬は部分的にフェイスパウダーを多めにのせることをおすすめします。
■ 総合評価
カバー力:★★★★★
密着力: ★★★★★
マット: ★★★★★
ツヤ感: ★☆☆☆☆
持続力: ★★★★☆
熱と汗によるメイク崩れを防止してくれるので、夏のマスク生活に最適なクッションファンデと言えます。カバー力も今回ご紹介する5つのクッションファンデの中ではダントツ!
気になる点は、やはりマットファンデーションなので、乾燥肌さんは塗った後のツッパリ感が気になるかもしれません。また、色展開が4色しかないのも惜しいところ!
どうしても肌色に合わない人は、同じようにメイク崩れしにくい7色展開の「キルカバーファンウェアクッションオールニュー」もおすすめです。
キルカバーフィクサークッション(リフィル付) 3,860円
キルカバーファンウェアクッション オールニュー(リフィル付) 3,860円
韓国の人気クッションファンデ②:HERA「ブラッククッション」
韓国コスメの人気口コミアプリ「ファへ」のビューティアワード2020クッション部門で、1位を獲得したクッションファンデ。韓国ではもちろん、日本でも人気ですよね。
肌の内側から発光しているような自然なツヤが、素肌をきれいに見せてくれると話題。保湿感がありながらもサラッとしたセミマット肌に仕上げてくれます。
ツヤ肌を作るクッションファンデは崩れやすいと言われますが、このブラッククッションは上品なツヤを残しつつ、マスクに付きにくい&メイク崩れしないと評判です。
■ 基本情報
- SPF34,PA++
- 色展開:6色
- 仕上がり:ツヤ肌よりのセミマット
■ POINT!
☑︎ 素肌をきれいに見せてくれる上品なセミマット肌
☑︎ 密着度が高いマットテクスチャーと高いキープ力
☑︎ 時間が経ってもくすまずヨレにくい
■ 使用感
塗った瞬間、絶妙な光沢感がまず気に入りました。とても上品できれいなツヤなので、さすがデパコス!といった印象。
薄づきだけど程よいカバー力もあるので、顔全体に塗っても重たい感じはなく、素肌がきれいな人のような仕上がりです。密着度も高くサラッとしているので、夏でもベタつきなどの不快感はありません。
また、肌表面の凸凹や小ジワをつるんと均一に整えてくれる感じが、他のクッションファンデより優れていると思います。
今回紹介しているクッションファンデの中で、個人的にはいちばん肌をきれいに見せてくれる感じがしたので、デイリー使いから特別な日にも使いたいですね。
■ マスクテスト
マスクをつけて6時間後。

※クッションファンデの上から薄くフェイスパウダーをのせています
全体的にほんのり色付くぐらいで、特に目立った付着は見られません。
強いて言うなら鼻と口周りの部分に少し付いている程度。部分的にというよりは全体が均一に落ちているので、マスクを取ってもメイク崩れは気になりませんでした。
また、ほうれい線や目の下の小ジワも乾燥していない&ファンデが溜まらず、時間が経っても非常にきれいな状態をキープしてくれている印象です。
■ 総合評価
カバー力:★★★☆☆
密着力: ★★★★☆
マット: ★★☆☆☆
ツヤ感: ★★★★☆
持続力: ★★★★☆
夏はどうしてもマットファンデーションの方がメイク崩れはしませんが、やはり肌をきれいに見せてくれるツヤ感もほしい…そんな要望に応えてくれるクッションファンデ。
ファンデーションにマットフィニッシュジェルを含んでいるので、肌にのせてもベタつかずフェイスパウダーを重ねたようなサラっとした仕上がりになります。
デパコスなので、他のプチプラファンデに比べると少し値は張りますが、それ以上の価値を感じられるクッションファンデです。
HERA ブラッククッション(リフィル付) 6,600円
韓国の人気クッションファンデ③:JAVIN DE SEOUL「ウィンクファンデーションパクト」
比較的新しい韓国のコスメブランド。日本ではそれほど知られていませんが、韓国のクッションファンデ界を騒がしているのがこのJAVIN DE SEOUL(ジャヴィンドゥソウル)の「ウィンクファンデーションパクト」です。
アーティスティックでおしゃれなデザインが印象的ですが、なんとパクトの角度を変えると片目が開きウィンクしている女性に変化するのも凝っていますね。
SNSでの口コミや、美容系YouTuberたちが絶賛したことから人気に火がつき、今では韓国コスメの有名口コミサイト「ファへ」、「GLOWPICK」、「OLIVEYOUNG」のクッションファンデ部門で常にランクインしているほど!
「GLOWPICK」では、2020年クッションファンデ部門1位に輝きました。
■ 基本情報
- SPF50+,PA+++
- 色展開:5色
- 仕上がり:マットよりのセミマット
■ POINT!
☑︎ ふわっと軽いシルキーなセミマット肌
☑︎ 特徴的なパフで肌への密着力アップ
☑︎ シミや毛穴、赤み、色ムラをきれいにカバー
■ 使用感
塗った第一印象は、軽い!密着力がすごい!サラッと軽くカバー力もあるので、肌に軽くのせるだけで赤みや小鼻の黒ずみや毛穴をきれいにしっかりカバーしてくれます。
テクスチャーは、先程ご紹介したキルカバーフィクサークッションに少し似ていますが、フィクサーに少しツヤ感をプラスした印象。
また、パフが他のブランドに比べて密度が高くもっちりしています。パフによっては塗り方にコツがいるクッションファンデもありますが、これはテクスチャーを多く付けすぎても、肌に均一に伸ばしてくれるので、非常に塗りやすかったです。このパフが肌への密着度を上げている感じがしますね。
簡単に自然なセミマット肌を作れるので、クッションファンデ初心者さんでも安心して使えます。
■ マスクテスト
マスクをつけて6時間後。

※クッションファンデの上から薄くフェイスパウダーをのせています
鼻周りと頬の内側に少し付いていますが、こちらも目立った付着は見られません。HERAのブラッククッションより少し多めに付いているくらい。
メイク自体の崩れは全然気になりませんが、オイリー肌の人が長時間マスクを付けていると、鼻周りの油分が少し浮くかもしれないので、フェイスパウダーを重ねた方が良いでしょう。
■ 総合評価
カバー力:★★★★★
密着力: ★★★★★
マット: ★★★★☆
ツヤ感: ★★★☆☆
持続力: ★★★☆☆
カバー力、密着力、持続力と全体のバランスがとても良いクッションファンデだと思います。そして価格が非常にリーズナブルなのも魅力的!韓国のさまざまな口コミアプリに常にランクインしているので、万人うけする失敗のないクッションファンデと言えるでしょう。
今回ご紹介したのは春・夏向けのセミマットタイプ「ウィンクファンデーションパクト」ですが、冬向けの保湿感あるツヤ肌タイプ「ブルームファンデーションパクト」もあるので、季節によって使い分けてみるのも良いでしょう。
JAVIN DE SEOUL ウィンクファンデーションパクト 2,800円
JAVIN DE SEOUL ブルームファンデーションパクト 3,000円
韓国の人気クッションファンデ④:NATURE REPUBLIC「グリーンダーママイルド シカセラムカバークッション」
スキンケアアイテムに強いと言われている韓国ブランド、NATURE REPUBLICから、シカ成分配合のマスクに付かないクッションファンデが登場。マスクによるメイク崩れの防止はもちろん、トラブル肌や敏感肌の人でも安心して使えるクッションファンデとして人気を集めています。
最近パッケージのリニューアルにより容量が14g→16gにアップ!パクトのサイズもひと回り大きくなったにも関わらず、価格は変わらないのでとてもお手頃です。
美容系YouTuberのAちゃんやヒョクさんも絶賛しているシカクッションの実力はいかに!?
■ 基本情報
- SPF50+,PA+++
- 色展開:2色
- 仕上がり:セミマット
■ POINT!
☑︎ シカ成分配合なので敏感肌も安心して使える
☑︎ 大容量&定価格でコスパ◎
☑︎ グリーンベースでくすみを飛ばしてくれる
■ 使用感
テクスチャーが他のクッションファンデに比べてクリーミーでなめらかな印象。パフに細かい切り込みが入っているので、余分なファンデをパフで調整し、均一に顔全体に伸ばしてくれるのは他にはない手法ですね。
塗り心地は軽く厚塗り感ゼロ!ナチュラルに仕上げたい人におすすめです。
カバー力はあまりないので、気になる部分はコンシーラーでカバーすればOK。仕上がりはセミマットでツヤはそんなにありませんが、保湿力がとても高いので、乾燥やつっぱり感が気になる冬でも最適に使えるオールシーズンOKなクッションファンデと言えます。
■ マスクテスト
マスクをつけて6時間後。

※クッションファンデの上から薄くフェイスパウダーをのせています
しっとりした仕上がりだったのでマスクに結構付いていると思いきや、全然付いていませんでした。これはうれしい誤算!
よく見るとうっすら色移りしているのがわかる程度。メイクの崩れ方は全体的にきれいですが、皮脂が出やすいおでこや鼻周りからやや崩れている印象はあります。そこはフェイスパウダーを少し厚めに重ねれば解消できるでしょう。
■ 総合評価
カバー力:★★☆☆☆
密着力: ★★★★☆
マット: ★★★★☆
ツヤ感: ★★☆☆☆
持続力: ★★★★★
スキンケアアイテムの印象が強いブランドなので、クッションファンデは正直期待していませんでしたが、使ってみてNATURE REPUBLICの底力を感じました。シカ成分配合といった、スキンケアブランドならではの力を最大限に発揮したクッションファンデではないでしょうか。
他のクッションファンデに比べカバー力は劣りますが、素肌感覚で付けられるので、ファンデーションが苦手な方や敏感肌、乾燥肌の人におすすめです。
また、マスクに付きにくいファンデーションは夏向けに作られているものが多いなか、乾燥する冬でも安心して使えるのはうれしいポイントです。カラバリが2色展開と少ないのが気になりますが、そこは今後の改善に期待しましょう。
NATURE REPUBLIC グリーンダーママイルドシカセラムカバークッション 2,200円
韓国の人気クッションファンデ⑤:espoir「プロテイラービーグロウクッション」
常にトレンドを先取りしたコスメが、若い女子たちから圧倒的な支持を受けているespoir(エスポア)。日本でもすでに定番の韓国コスメとして大人気ですよね。
espoirの人気クッションファンデ、プロテイラービーグロウクッションは「自分の肌のように」をコンセプトにしているように、元から肌がきれいな人のように見せてくれます。
韓国アイドルも愛用者が多いことでも話題になりました。
ツヤ肌に仕上げる「グロウタイプ」は崩れやすいイメージがありますが、このアイテムは「ロングラスティング」効果もあるので、どこまでマスクに耐えられるか…気になるところですね。
■ 基本情報
- SPF42,PA++
- 色展開:5色
- 仕上がり:ツヤ肌
■ POINT!
☑︎ 肌の内側から発光しているような自然で美しいツヤ感
☑︎ 空気のような軽いテクスチャーでナチュラルな仕上がり
☑︎ もっちりパフで肌への密着度をアップ
■ 使用感
パフを手に取った瞬間、もっちもちの質感と手に吸い付くようなしっとり感にまず驚きました。これまでにない新感触なパフ!とにかく肌に触れると気持ち良いです。
肌にのせた第一印象は、とにかくツヤがきれい!付け心地もとても軽く、肌をつるんと見せてくれるので、本当にすっぴん美肌のような仕上がりになります。他のクッションファンデに比べ少しピンクみが強い印象。カバー力はやや低めですが、赤みや毛穴はカバーしてくれます。
しっとり湿度の高いテクスチャーの割に肌表面はそこまでベタつきませんが、ツヤが消えない程度に軽くフェイスパウダーをのせた方が心地良いですね。
パッケージに指紋が付きやすく汚れやすいのが個人的にはマイナスポイントかなと。
■ マスクテスト
マスクをつけて6時間後。

※クッションファンデの上から薄くフェイスパウダーをのせています
今回ご紹介したクッションファンデの中では、いちばんマスクに付いてしまいました。グロウタイプの割には付いていませんが、やはりマット肌に比べるとツヤ肌仕上げは限界があるかもしれません…。
ただ、夕方になっても顔のくすみは気にならず、フレッシュさをキープしてくれていたので、ロングラスティングなのは確か。マスクなしの生活なら最強かもしれません。
■ 総合評価
カバー力:★★☆☆☆
密着力: ★★★☆☆
マット: ★☆☆☆☆
ツヤ感: ★★★★★
持続力: ★★☆☆☆
厚塗り感なく、自然と肌がきれいになったような仕上がりが特徴のクッションファンデですが、夏のマスク生活には不向きかもしれません。どうしてもツヤ肌が好み!という人は、パウダーをしっかりのせることをおすすめします。
また、大人気の日焼け止め「ウォータースプラッシュサンクリーム」と併せて使うことで、さらに化粧ノリと持続力がアップするので、ライン使いすることをおすすめします!
espoir プロテイラービーグロウクッション 2,990円
espoir ウォータースプラッシュサンクリーム 1,750円
クッションファンデがマスクに付かないポイント
マスクに付きにくいクッションファンデを使えば、ある程度マスク移りを抑えることはできますが、さらに付きにくくするためのポイントをご紹介します。
マスクに付かない4つのPOINT!
POINT②:クッションファンデは量を調整し少量ずつ叩き込む
POINT③:皮脂が多く出やすいおでこ・鼻・口周りにはパウダーを
POINT④:仕上げはフィックスミストでツヤとキープ力をアップ
POINT①:メイク前の余計な油分はティッシュでオフ!
保湿は化粧のりを良くするのに必須ですが、油分が多い美容液やクリームをたっぷり付けた後、すぐファンデーションを塗ってしまうとメイクヨレの原因になります。メイク前にティッシュを顔に乗せて手で軽く押さえるだけで、余分な油分はオフできます。
また、油分が多く化粧崩れしやすい鼻周りなどには、部分的に皮脂テカリ防止用の下地や、ブースターを使用するのもおすすめです。
POINT②:クッションファンデは量を調整し少量ずつ叩き込む
クッションファンデはついつい厚塗りになってしまいがちですが、それがマスクへの付着や化粧崩れの原因になります。クッションファンデは少量&薄づきが鉄則!
パフにファンデーションを付けすぎた場合、パクトの内側の蓋でファンデの量を調節しましょう。パフに均一にファンデがなじみ、少量ずつ、叩き込みながら密着度をアップすれば、崩れにくい肌に仕上がります。
POINT③:皮脂が多く出やすいおでこ・鼻・口周りにはパウダーを
夏の暑い時期のツヤ肌メイクは、どうしてもマスクへの色移り&化粧ヨレが気になります。汗や湿気に強い肌を作るには、ファンデーションを塗った後、フェイスパウダーで油分と水分を抑えマットな質感を作る必要があります。
全体にフェイスパウダーをのせてしまうと、せっかくのツヤが消えてしまうので、おでこ、鼻周り、口周りなど部分的にフェイスパウダーをのせましょう。ツヤを追加したいときはハイライトを使うのが効果的です。
POINT④:仕上げはフィックスミストでツヤとキープ力をアップ
メイクの後にさっとフィックスミストを顔全体に吹きかけることで、メイクが肌にピタッと固定され持続力がさらにアップします。これによりベースメイクがさらにマスクに付きにくくなります。
また、ミストを吹きかけることで水分がプラスされるので、自然なツヤ感が出ます。フェイスパウダーでマットになりがちな肌も、フィックスミストでみずみずしく仕上げることができるでしょう。
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。