奈良さらし
江戸幕府の御用品として名が知られた伝統工芸品
麻皮を紡いで糸にし、手織りした麻布を白く晒したもの。元は僧の衣として、江戸時代には武士の裃として発展した。現在はのれんやタペストリーなどインテリア雑貨として利用されている。

吉田蚊帳 奈良町本店(ヨシダカヤナラマチホンテン)
生活に溶け込む蚊帳グッズ
大正10(1921)年創業の蚊帳専門店。のれんやふきんなど、奈良の名産品である蚊帳生地で作る多彩な小物がそろう。

麻布 おかい 東向店(マフオカイヒガシムキテン)
手織・手染の高級麻織物の自然の色と風合が魅力の小物の店
手織・手染の高級麻織物「奈良晒」の小物の店。草木染や柿渋染の自然の色と風合が魅力で、実用性も考えたオリジナルの巾着やかばんなど、使うほどに味が出る。

麻布 おかい 東向店
- 住所
- 奈良県奈良市東向中町16
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩3分
- 料金
- おかいのふきん(琵琶・鳳凰・棊子・おしどり)=440円/柿渋染バッグ=14300円/古都奈良の旅(ポーチ)=2200円/姫花入れ(がま口)=1650円/
アトリエ桑江(アトリエクワエ)
ならまちの路地にある小さな型絵染めの店
季節感溢れるタペストリーやオリジナルデザインの服や小物が豊富に揃っている雑貨店。柿渋染めの暖簾や型染めのテーブルセンターのほか、小物も揃う。自宅の工房で染色体験教室も開催している。

アトリエ桑江
- 住所
- 奈良県奈良市公納堂町11ならまち工房I 1階
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩20分
- 料金
- トート布バッグ=3000円/ブックカバー=1800円/バッグ=1800円/手ぬぐい=1500円/染色教室参加料金=5000円(材料費別)/
幡・INOUE 夢風ひろば東大寺店(バンイノウエユメカゼヒロバトウダイジテン)
風合いのある天然素材
カフェを併設したみやげ&雑貨店。奈良伝統の麻布を中心に、蚊帳生地や天然素材を生かしたアイテムがそろう。シンプルであたたかみのある品々は、使うほど味わいが増すと好評。

幡・INOUE 夢風ひろば東大寺店
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 料金
- 鹿しおり=330円(1枚)/鹿のぬいぐるみ=各1870円/あゆみ鹿ポーチ=各1980円/