奈良のツツジ・サツキ
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。自然豊かなフォレストパーク神野山などで楽しめる。
依水園(イスイエン)
名園として名高い奈良屈指の庭園
国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園。総面積11000平方メートルの広大な敷地は、江戸時代前期に作庭された「前園」と明治時代の「後園」からなる。園内の寧楽美術館では貴重な青銅器や陶磁器、日本の茶道具類など約2000点を収蔵している。

依水園
- 住所
- 奈良県奈良市水門町74
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人1200円、高・大学生500円、小・中学生300円/(15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で500円)
フォレストパーク神野山(フォレストパークコウノヤマ)
神野山はツツジの名所。県立自然公園に指定されている
山頂展望台からは360度のパノラマが広がり、四季折々の景色を楽しめる。施設はひつじの公園、約50頭の羊とふれあえるめえめえ牧場、羊毛館、木工館、BBQ場、食事処・映山紅、森林科学館がある。
