清水焼のおすすめスポット【清水焼 ~ 東福寺・伏見稲荷のご当地名物・名産品】
芸術品から実用品まで充実の品ぞろえ
室町時代から始まったともいわれる京都の代表的な伝統工芸品。鑑賞を目的とした陶磁器から、利便性や実用性を追求した食器や茶器まで、幅広く作品が作られている。
松韻堂 (ショウインドウ)
日常使いしたくなる清水焼の専門店


東五六 (トウゴロウ)
茶わん坂の伝統と未来を体現する個性的な器の数々




清水焼の郷会館 (キヨミズヤキノサトカイカン)
京焼・清水焼の展示即売会をしていて工房見学や陶芸体験もできる



京極井和井 (キョウゴクイワイ)
個性豊かな和雑貨がずらり




楽只苑 (ラクシエン)
全国から器好きが訪れるほど。店内には名品の数々が置かれている



清雅堂陶苑 (セイガドウトウエン)
イイモノを手に入れる




今村陶器店 (イマムラトウキテン)
高価な清水焼から手頃な陶器まで、店内には様々な陶器が揃う
京のやきもの わくわく (キョウノヤキモノ ワクワク)
やさしい絵柄の焼物が並ぶ



