宇都宮餃子
「餃子の街」宇都宮が生んだ本物の味
1世帯あたりの餃子消費額が日本有数の宇都宮では、餃子をメニューに置く店も多く、なんと市内に200軒以上。カリカリに焼けた薄い皮と、中にたっぷり詰まった肉や野菜が特徴。

中華トントン(チュウカトントン)
でかい、うまい、とまらないうまさ
客の前で餃子を“握る”実演販売でおなじみ。自慢のジャンボびっくり餃子は、全長約14cmというビッグサイズ。ぺろりと食べられるのは、クセのないおいしさゆえ。

中華トントン
- 住所
- 栃木県宇都宮市東今泉1丁目1-44
- 交通
- JR宇都宮駅から徒歩15分
- 料金
- ジャンボびっくり餃子=700円(5個)、140円(1個)/びっくり餃子セット(ライス、御新香、玉子スープ付)=780円/チャーハンセット(御新香、玉子スープ付)=800円/
幸楽(コウラク)
野菜の甘みがひき立つ餃子はいくらでもいけちゃう
家族で経営する温かな雰囲気の餃子店。宇都宮市のやや郊外にありながらお客さんが絶えないほどの人気。餃子はシンプルで飽きのこない味。特製のタレでいただこう。

幸楽
- 住所
- 栃木県宇都宮市宝木町2丁目864-4
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車駒生営業所・立岩行きバスで14分、中丸公園前下車、徒歩3分
- 料金
- 焼餃子(6個)=250円/水餃子(6個)=270円/ラーメン=460円/
宇都宮みんみん 本店(ウツノミヤミンミンホンテン)
あつあつジューシー、一度は味わうべき名店の味
餃子の街、宇都宮で愛され続ける餃子専門店。餃子の種類は焼餃子、揚餃子、水餃子の3つ。しっかりとした皮、季節の野菜中心の具、それにごま油の風味が香ばしいさっぱり味が人気の秘密だ。

宇都宮みんみん 本店
- 住所
- 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目2-3
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで5分、宇都宮二荒山神社下下車すぐ
- 料金
- 焼餃子(1人前6個)=248円/揚餃子(1人前6個)=248円/水餃子(1人前6個)=248円/ライス=108円/土産用冷凍生餃子(1人前6個、注文は2人前~)=238円/
イキイキ・ギョーザ(イキイキギョーザ)
1皿で何度でも楽しめる変幻自在のバラエティ餃子
餃子研究家の店主は、あらゆる食材とスパイスを組み合わせ、なんと600種類もの餃子料理を提供している。味はもちろん、見た目も楽しい餃子の数々を試してみよう。

餃子会館(ギョウザカイカン)
皮から挽肉まで自家製にこだわる老舗
昭和38(1963)年創業の宇都宮餃子の草分け的老舗。豚ウデ肉を自家加工して挽肉にしたジューシーな具を、湯練りのソフトな皮で包み、急速冷凍している。

餃子会館
- 住所
- 栃木県宇都宮市越戸4丁目4-36
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車柳田車庫行きバスで15分、越戸新田下車、徒歩3分
- 料金
- 焼餃子(6個)=330円/餃子定食(S・6個)=650円/餃子定食(1.5・9個)=810円/餃子定食(D・12個)=980円/ロースカツランチ=960円/ヒレカツランチ=1000円/
味一番(アジイチバン)
艶やかで香ばしい
昔ながらの伝統の味を残すため、材料や製法もいっさい変えずに守り通している。餃子は焼餃子のほか、水餃子、揚餃子がある。
めんめん(メンメン)
パリパリの見事な羽根も味のひとつ目で楽しむおいしさを
見事な羽根つき餃子が特徴のめんめん。目にも楽しませてくれる餃子は、中華料理の要であるガラスープを餡の豚肉と野菜にたっぷりと吸わせており、はじけるほどのジューシーさ。

めんめん
- 住所
- 栃木県宇都宮市二荒町5-11
- 交通
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分
- 料金
- 羽根つき餃子(6個)=360円/焼餃子(6個)=360円/オリジナル坦々麺=820円/チャンポン麺=820円/冷凍生餃子(20個)=1080円/
来らっせ 本店(キラッセホンテン)
宇都宮餃子のテーマパーク
宇都宮餃子の名店の味が一堂に会するフードテーマパーク。常設店舗ゾーンでは、「宇都宮みんみん」や「めんめん」など5つの名店が味を競い合う。日替わり店舗ゾーンではメニューに並ぶ全33店舗のうち、日替わりで10店舗の餃子や盛り合わせを提供。餃子関連のみやげも充実している。

来らっせ 本店
- 住所
- 栃木県宇都宮市馬場通り2丁目3-12MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮 B1階
- 交通
- JR宇都宮駅から徒歩12分
- 料金
- 羽根付餃子(6個)=360円/茶美人餃子(6個)=380円/スープ餃子(5個)=430円/焼餃子(6個)=250円/玉子スープ餃子=440円/盛り合わせ餃子=650円/カレー餃子丼=310円/餃子作り体験教室(5名~、要予約)=1500円~/ぎょうざてぬぐい=470円/餃子携帯アクセサリー(1個)=270円/ポテトチップス宇都宮焼き餃子味(4袋入)=540円/宇都宮餃子のたれ=400円/餃子ポーチ=500円/餃子メッセンジャーバッグ=3800円/
ぎょうざの龍門(ギョウザノリュウモン)
薄皮でコクがあるのにさっぱりとした味わい餃子
宇都宮で数少ない餃子専門店。パリッと香ばしい焼き餃子はあっさり味で気がつくと何人前でも平らげてしまう。スープ餃子はもちっとした食感とすっきりスープで最後の一滴まで飲み干せる。

ぎょうざの龍門
- 住所
- 栃木県宇都宮市御幸町154-2
- 交通
- JR宇都宮駅から東野交通市北線岡本駅方面行きバスで13分、南御幸町下車すぐ
- 料金
- 焼き餃子(龍門餃子、6個)=290円/しそ餃子(5個)=350円/キムチ餃子(5個)=290円/海老餃子(3個)=380円/スープ餃子(5個)=450円/セットメニュー(平日のみ)=500円~/
和の中(ワノナカ)
漢方食材を取り入れた餃子
本場中国の餃子を中心とした中華料理店。医食同源をモットーに漢方の食材を使った料理を揃えている。自家製のにんにく醤油や黒酢で食べる餃子は、しっかりした味付けだ。

和の中
- 住所
- 栃木県宇都宮市駒生町1296-33
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車駒生営業所・立岩行きバスで15分、駒生町下車、徒歩3分
- 料金
- 本場中国式薬膳ゆで餃子(6個)=346円/とろける茄子の春巻(2本)=464円/石焼餃子チャーハン(黒きくらげと中国湯葉のスープ付)=820円/黒胡麻プリン=378円/
宇都宮餃子館 駅前中央店(ウツノミヤギョウザカンエキマエチュウオウテン)
野菜いっぱいヘルシーな餃子
JR宇都宮駅西口すぐ、14種類の変り餃子が味わえる。栃木のニラ餃子など地元の新鮮な素材を使った餃子もある。スタミナ健太餃子、健太餃子、シソ餃子の3種盛り合わせが人気。

宇都宮餃子館 駅前中央店
- 住所
- 栃木県宇都宮市駅前通り3丁目1-5つちやビル 1階
- 交通
- JR宇都宮駅からすぐ
- 料金
- オススメ3種餃子盛り合わせ(18個)=1250円/一口健太スープ餃子(12個)=520円/舞茸餃子(焼6個)=700円/特製健太ラーメン=880円/Wチーズ餃子(6個)=730円/テンツー水餃子(6個)=580円/
宇都宮餃子 さつき徳次郎本店(ウツノミヤギョウザサツキトクジロウホンテン)
風味豊かで低カロリー
栃木産小麦「ゆめかおり」、「とちぎゆめポーク」など、地元産の安心できる材料にこだわる。無添加で作る餃子は、さっぱりしているのに素材のうまみが濃厚だ。ゆず餃子、茶美人餃子など種類も豊富。
彩花(サイカ)
大きさも味も圧倒的
通常の2~3倍ある餃子は、独自の香り付けと野菜の食感が特徴的。丼からはみ出すほどのチャーシューメンも人気。餃子とチャーシューには栃木県産の「和豚もちぶた」を使用。

彩花
- 住所
- 栃木県宇都宮市新里町甲454-5
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで32分、西大堀下車、徒歩20分
- 料金
- キング餃子=300円(3個)・500円(5個)/チャーシューメン=800円/チャーシュー皿盛=600円~/ラーメン=650円/
宇都宮屋台横丁(ウツノミヤヤタイヨコチョウ)
宇都宮の横丁で一杯
観光スポットとしてすっかり定着した屋台横丁。餃子や寿司、焼き鳥、焼肉、家庭料理などを提供する23店舗が軒を連ねる。アットホームな雰囲気で地元の常連客との交流も楽しめる。

味噌と餃子の青源 パセオ店(ミソトギョウザノアオゲンパセオテン)
味噌と餃子の強力タッグ
300年の歴史を持つ、味噌の老舗が営業する餃子店。深い味わいに酸味の効いた味噌ダレでいただく焼餃子、味噌スープが味をひき立てる水餃子など、味噌と餃子のコラボレーションを楽しもう。

味噌と餃子の青源 パセオ店
- 住所
- 栃木県宇都宮市川向町1-23宇都宮駅ビルパセオ 1階
- 交通
- JR宇都宮駅からすぐ
- 料金
- ねぎ味噌餃子(6個)=420円/青源水餃子(5個、さっぱり味噌スープ)=490円/源ちゃん焼餃子(6個)=290円/
香蘭(コウラン)
パリパリ、ジューシーな正統派の逸品を召し上がれ
1960(昭和35)年の創業以来、宇都宮餃子の伝統を支えてきた名店。2008年に惜しまれつつ閉店したが、店舗を拡張して2010年に復活した。昔ながらの老舗の餃子を楽しもう。

香蘭
- 住所
- 栃木県宇都宮市本町1-24
- 交通
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩8分
- 料金
- 焼餃子(6個)=250円/揚餃子(6個)=250円/生餃子(6個)=250円/水餃子(6個)=250円/冷凍生餃子(6個)=250円/
大谷パーキングエリア(上り)(オオヤパーキングエリア)
宇都宮といえば餃子。ここでも味わえる
製麺所直送の麺に自家製チャーシューを使用したラーメンが人気。お土産コーナーでは福島、栃木を中心とした名店のお土産ラーメンが充実。

大谷パーキングエリア(下り)(オオヤパーキングエリア)
宇都宮ICまであと少し。おみやげはこちらで
コロンバンの焼きショコラや、白い焼きショコラが人気。またフードコーナーでは大谷亭牛丼が好評だ。

大谷パーキングエリア(下り)
- 住所
- 栃木県宇都宮市駒生町3021-5
- 交通
- 東北自動車道鹿沼ICから宇都宮IC方面へ車で8km
- 料金
- ドライトチオトメ(売店)=650円(レギュラー)/
遼順茶楼(リョウジュンチャロウ)
常識を打ち破る前代未聞のユニーク餃子
テレビ番組「TVチャンピオン餃子職人選手権」で優勝した経験を持つ店主。その独創性は宇都宮でも話題となっている。色鮮やかな貴妃餃子やピラミッド餃子など見た目も楽しい。
悟空(ゴクウ)
噛んだ途端に口の中に肉汁があふれ出す餃子
国内産の新鮮な野菜のシャキシャキ感と噛んだ瞬間に肉汁が溢れ出す豚肉のジューシーさが際立つ餃子。キャベツは時期ごとに甘みが違うため他の野菜とのバランスを調整するほどのこだわり。肉の旨みにこだわった特製肉餃子は人気ナンバーワン。餡2倍のジャンボ餃子もおすすめ。

悟空
- 住所
- 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目2-4日野屋ビル 1階
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで5分、宇都宮二荒山神社下下車すぐ
- 料金
- スープ餃子=420円/特製肉餃子(5個)=390円/
餃天堂(ギョウテンドウ)
肉汁たっぷりもちもち餃子
俵型の餃子は、一口食べると肉汁が溢れ出す。皮にほうれん草を練りこんだり、マヨネーズと一味唐辛子を組み合わせたりと、常識を打ち破ったメニューは必食。

雅秀殿 典満餃子(ガシュウデンテンマンギョウザ)
野菜と肉のバランスよし
毎日でも食べられそうな、飽きのこない餃子が人気。ヘルシーで楽しい食べ方も提案。駅からも近く立ち寄りやすい。

豚喜喜本店(トンキッキホンテン)
栃木県産豚肉の旨みと国産野菜の甘みを楽しめる
店内でフリルレタスを栽培しており、収穫した新鮮なフリルレタスで餃子を包んだ「豚バラレタス巻き餃子」が、女性にも大人気。
豚喜喜本店
- 住所
- 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目2-3
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで5分、宇都宮二荒山神社下下車すぐ
- 料金
- 焼餃子(1人前6個)=290円/豚バラレタス巻餃子(1人前4個)=370円/
鵜の木(ウノキ)
もちもちでまんまるの無添加餃子
かわいらしい形のまんまる餃子が看板メニュー。常連客のリクエストに応え、にんにくとショウガを使わずうまみを出そうと考案された。餃子の皮にはもち粉を使っているため外はパリッと、中はもちもち。化学調味料不使用なのもうれしい。

Hills Cafe(ヒルズカフェ)
宇都宮餃子と奇跡のコラボ、もちもち餃子ナンピザ
自家製もちもちナンに、宇都宮産みずほのポーク挽肉とニラなどの餃子の餡を載せ、さらにパリパリの餃子の皮もトッピングした餃子ナンピザが名物。一風変わった宇都宮餃子を楽しもう。
