トップ > 日本 > 関西 > 神戸・姫路・淡路島 > 姫路・播磨 > 龍野 > 龍野市街

龍野の醤油・醤油製品

関西の味の決め手「淡口醤油」の里

醤油の町・龍野には、醤油に関連した調味料をはじめ、醤油にちなんだ特産品が多い。なかでもうすくち醤油を皮になじませた醤油饅頭や醤油の風味がきいた醤油アイスなど試してみたい。

龍野の醤油・醤油製品

うすくち龍野醤油資料館(ウスクチタツノショウユシリョウカン)

龍野醤油の歴史を知るならココへ

醤油メーカー(ヒガシマル醤油)の本社社屋と醤油蔵だった建物で、昭和初期までの麹室や仕込蔵などを再現している。道具類や製法などを紹介し、醤油製造全般にわたる資料や文献も数多く集めている。

うすくち龍野醤油資料館

うすくち龍野醤油資料館

住所
兵庫県たつの市龍野町大手54-1
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
料金
入館料=小学生以上10円/龍野の里=3240円(5本セット)、645円(1本)/

吾妻堂(アヅマドウ)

上品な味わいの醤油まんじゅう

明治37(1904)年創業の和菓子店。淡口醤油を皮に加えた醤油まんじゅう「ひしほ」は人々に親しまれる、たつのを代表する銘菓。みやげとして購入する人が多い。

吾妻堂

吾妻堂

住所
兵庫県たつの市龍野町下川原52
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩15分
料金
醤油まんじゅう「ひ志ほ」=140円(1個)/煉り羊かん=1101円~(1棹)/甚内もなか=140円(1個)/揖保乃鮎=140円(1個)/

龍野西サービスエリア(上り)(タツノニシサービスエリア)

「赤とんぼ」の故郷、龍野に位置するSA

「赤とんぼ」の作者、三木露風の出身地にあるアットホームなSA。龍野の城下町を再現したような、情緒あるたたずまい。

龍野西サービスエリア(上り)

龍野西サービスエリア(上り)

住所
兵庫県たつの市揖西町土師
交通
山陽自動車道赤穂ICから龍野IC方面へ車で15km
料金
サーロイン ローストビーフ丼(かごの屋)=1700円/新宮ねぎと豚しゃぶそば(スナックコーナー)=880円/姫路アーモンドバター(売店)=950円/

龍野西サービスエリア(下り)(タツノニシサービスエリア)

龍野藩5万3千石の城下町「播磨の小京都」

播州の小京都をイメージ。京阪神の有名なおみやげがそろう。ウェルカムゲートがあり、一般道からも利用できる。

龍野西サービスエリア(下り)

龍野西サービスエリア(下り)

住所
兵庫県たつの市揖西町土師
交通
山陽自動車道龍野ICから赤穂IC方面へ車で4km
料金
ミニ牛かつ丼と選べる麺セット(龍の蔵)=1080円/龍野醤油ラーメン(スナックコーナー)=880円/プレミアムメロンパン(ベーカリー)=370円/しほみ饅頭(売店)=972~2505円/

エリア