鎌倉のスイーツ
おしゃれスイーツやほっこり和菓子、実力派がズラリ
鶴岡八幡宮の門前を中心に賑わいを見せる古都鎌倉。手軽なみやげといえば、明治生まれの鳩サブレーが有名だが、絶品のケーキや老舗の和菓子など、クオリティの高い店がいっぱい。落ち着いた街並みを散策しながら、スイーツとの出会いも楽しんで。

力餅家(チカラモチヤ)
上品な味わいで甘党をとりこに
300年以上続く老舗の和菓子店。近隣の御霊神社に祀られる鎌倉権五郎景政にちなむという「権五郎力餅」が名物。素朴で上品な甘みが魅力で、求肥を使った「求肥力餅」ともども、おみやげにぴったり。

鎌倉五郎本店(カマクラゴロウホンテン)
かわいい形の銘菓ぞろい
古都鎌倉のハイカラさを感じさせる可愛い和菓子が人気で、上品な甘さにファン層も幅広い。銘菓「鎌倉半月」とともに、名物の「麦田もち」や「抹茶ぜんざい」など鎌倉菓子の数々が並ぶ。

鎌倉五郎本店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町2丁目9-2
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 鎌倉半月=617円(6枚入)、1080円(10枚入)/鎌倉半月三色詰合せ=1080円(10枚入)、1620円(15枚入)/麦田もち=162円(1個)/おぉ抹茶=560円(4個入)、1080円(8個入)/
レ・シュー 西鎌倉本店(レシューニシカマクラホンテン)
かまくらプリンをはじめ人気スイーツに目移り
口に含むととろけるような「レ・シューのにしかまプリン」は、その独特な食感で人気。新鮮なクリームチーズをたっぷり使った「にしかまチーズ」も好評で、発送の注文も受け付けている。

レ・シュー 西鎌倉本店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市西鎌倉1丁目1-10
- 交通
- 湘南モノレール西鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- レ・シュー=302円/レ・シューのメープルプリン=380円/レ・シューのにしかまプリン=291円/にしかまチーズ=140円/
豊島屋(トシマヤ)
「鳩サブレー」でおなじみの老舗
サクッとした歯触りの鳩サブレーは明治30(1897)年頃に誕生。そのほか生菓子も販売。本店でしか買えないハトをモチーフにしたオリジナルグッズも人気が高い。

いも吉館 小町通り店(イモヨシヤカタコマチドオリテン)
サツマイモスイーツが勢ぞろい
ムラサキイモをはじめ、各種サツマイモを使用した和洋菓子などを販売する。食べ歩きには、いろいろな種類がそろうソフトクリームがおすすめ。

恵比寿屋(エビスヤ)
長谷みやげの定番といえばコレ
鎌倉の大仏様と観音様をかたどったせんべいが名物の老舗。原材料を吟味し、一枚ずつていねいに焼きあげている。真心がこもった逸品は味わい深い。神奈川県指定銘菓製造店でもある。

恵比寿屋
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷2丁目14-26
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
- 料金
- 大仏観音煎餅=760円(1箱、5枚入)、1300円(1箱、8枚入)/黒餡女夫まんじゅう=125円/
お菓子の家 鎌倉小川軒(オカシノイエカマクラオガワケン)
「レーズンウィッチ」が名物
香り高いラムレーズンとバタークリーム、そしてサクッと香ばしいクッキーの組み合わせが人気の「レーズンウィッチ」がおすすめ。各種焼き菓子、生菓子も豊富に並ぶ。

レ・ザンジュ 鎌倉本店(レザンジュカマクラホンテン)
定番菓子と旬の素材に彩られたケーキが多数
昭和57(1982)年創業のパティスリー。季節ごとに最も新鮮なフルーツと最高の素材を合わせた、リッチな味わいのケーキをそろえている。そのため、一年を通じて2、3日しか店頭に並ばないケーキもある。別途発送も可能。

レ・ザンジュ 鎌倉本店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町13-35
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 生菓子=300~800円(20種程季節により入れ替わる)/焼き菓子=200~5000円/
鎌倉まめや(カマクラマメヤ)
多種多彩な約60種類の豆菓子を販売
さまざまな豆菓子を取りそろえる専門店。約60種類もの豆菓子を、少量の袋入りで販売する。梅の香りを付けた「梅豆」や、風味豊かな「そら豆カレー」など品ぞろえは多彩で、季節限定の商品も見逃せない。

鎌倉まめや
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目5-38
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩6分
- 料金
- 小町豆=216円/黒胡麻きなこ=270円/梅豆=216円/そら豆カレー=270円/詰合せ「鎌倉豆めぐり」=1080円/
atelier VANILLE(アトリエバニラ)
ふわふわのロールケーキが評判
ロールケーキが評判の店。厳選した卵とバターでしっとりと焼き上げたカラメルのスポンジで特製のカラメルクリームを巻いた、コクのある味わいのカラメルロールケーキがおすすめ。

atelier VANILLE
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目11-2雪ノ下ビル 1階
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
- 料金
- ロールケーキ=1080円~/カラメルロール=1080円/バニラロール=160円(1カット)、1230円(1本)/鎌倉ビールケーキ=880円/
日影茶屋 和洋菓子舗鎌倉小町店(ヒカゲチャヤワヨウカシホカマクラコマチテン)
和洋の菓子が揃う人気店
葉山に本店があり、餅菓子を主とした和菓子から、クッキーなどの洋菓子まで揃う店。贈答用にもぴったりで、多くのファンをもつ。また、持ち帰り用の「日影茶屋のお弁当」も人気。

イル・ド・ショコラ 鎌倉店(イルドショコラカマクラテン)
魚や貝の形をしたキュートな焼き菓子
本格フランス風チョコレートと生菓子、焼き菓子を販売する。魚や貝をかたどったチョコレートもあり、見た目も愛らしいスイーツが並ぶ。「シェルジャン」は、パイ生地とアーモンド生地の組み合わせが絶妙なパイ菓子。

イル・ド・ショコラ 鎌倉店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目3-7
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
- 料金
- シェルジャン=250円/サブレ=190円/生シェルパイ=280円/ショコラロール=1280円/トリュフショコラ=950円(4個入)/
鎌倉いとこ(カマクライトコ)
口の中で溶ける絶品「きんつば」
秘伝の薄衣をまとった優しい甘さの鎌倉風きんつばは、上質のあんとしっとり炊いたアズキのバランスが絶妙。あんは定番のかぼちゃのほか、抹茶、小豆、桜、栗など10種類以上がそろう。

鎌倉するがや本店(カマクラスルガヤホンテン)
愛され続ける創業以来の変わらぬ味
昭和12(1937)年創業の和菓子店。昔ながらの製法で、餅にも餡にもこだわった上品な味わいの塩大福「長谷の大福餅」は、創業当初から多くの人に愛されてきた逸品。

鎌倉するがや本店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷1丁目11-21
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
- 料金
- 長谷の大福餅=180円/ふまんじゅう=180円/大納言どら焼き=180円/バターどら焼き=250円/
輪心 長谷本店(ワコハセホンテン)
人気の焼きたてバウムクーヘン
看板商品のバウムクーヘンは素材にこだわり、沖縄の本和香糖、国産小麦、産みたての卵を使用。店頭では切りたてが味わえるほか、ロールケーキやシュークリームなども人気だ。

鎌倉くらん(カマクラクラン)
鎌倉発のチョコならここ
日本人の味覚に合うように改良を重ねて完成した手作りショコラ。鎌倉の文化や風土への思いをこめたこだわりの味が人気。

鎌倉くらん
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町10-8
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
- 料金
- ノアシリーズ=540円(マカダミア・ホワイトいちご)、648円(ラム酒レーズン)/バトンショコラ=756円(6本)/ヴィクトワール・マロン=1080円(5個)/
POMPON CAKES BLVD.(ポンポンケークスブールヴァード)
話題の移動ケーキ店が路面店に
鎌倉近辺で出店していたワゴンでの移動ケーキ店が話題を呼び、路面店もはじめた。季節限定を含む12種類ほどのケーキが並ぶ。観光エリアからは少し距離があるが、足を運ぶ価値ありの店。

POMPON CAKES BLVD.
- 住所
- 神奈川県鎌倉市梶原4丁目1-5助川ビル 101
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から江ノ電バス深沢駅行きで13分、梶原口下車すぐ
- 料金
- レモンチーズパイ=500円/NYチーズケーキ=380円/キャロットケーキ=380円/Pomponレモン=300円/