ご利益を知って運気アップ!初詣に行きたい神社9

謹賀新年!あけましておめでとうございます。
お正月号は、ご利益が授かれると評判の霊験あらたかな神社を全国から9社、選りすぐってご案内します。

とにかく全方向に強力なご利益を授かれることで有名な神社や、宝くじの高額当選者が続出の金運アップの神社も!2024年もいいことがありますように。いざ、初詣へ!

霊験あらたか 運気アップ!

最強の開運スポット・三峯神社

霊験あらたか!
古代からの聖地・石上神宮

日光東照宮のなかで
最も神聖な奥宮の宝塔

まずは、パワーを運んできてくれる神社3社です。パワースポットと言われる全国の数々の神社からピックアップした強力な氣を持つを神社は、こちらです!

三峯神社

秩父の山中に
鎮座する名刹

奥秩父にある、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)により約1900年前に創建された神社で、秩父三社のひとつ。御祭神の伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉册尊(イザナミノミコト)に御祭神の使いとして、狼(お犬さま)が祀られています。

境内入口にある「三ツ鳥居」。
3つの鳥居を組み合わせた
とても珍しい形式


一見狛犬のように見える像は、
三峯神社の神使・狼の像

ご利益のワケ!


神社の東方にそびえる雲取山、白岩山、妙法嶽の3つの峯が美しく連なることから三峯と呼ばれています。山々の強い気が流れ込む関東屈指のパワースポットに参拝してご利益を授かりましょう!

境内の見どころ:遥拝殿

遥拝殿は三峯三山のひとつ、妙法ヶ岳を正面に望む開放感に満ちた絶景スポット。山頂の奥宮を遥拝して、ご利益アップ!

三峯神社遥拝殿から望む
日の出と雲海の絶景
   

ご利益アイテム!「氣の御守」

強い気を放つというご神木入りの貴重なお守り。表には氣の文字、裏側には三峯神社の神使・狼の刺繡が施されています。

日光東照宮

最強パワーを授かろう

徳川初代将軍の徳川家康を祀る、世界文化遺産の神社。元和3(1617)年に2代将軍秀忠によって創建、3代将軍家光によって大造替されています。江戸時代初期の華麗な建築美は、信仰や学問、思想、地形から創りこまれた英知が集まるパワースポットです。

「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な三猿の彫刻は、一生の教えを描く物語の一部

  
神社に五重塔があるのは全国に3か所だけ。
明治政府の廃仏毀釈を免れ、神仏習合の名残を残している

ご利益のワケ!


日光東照宮は風水・陰陽道のあらゆる手法で、運気の良い場所として建立されています。
江戸城の鬼門にあたることから、江戸の守護神として家康を祀ったこと、日光連山の霊山からエネルギーを受けていること、富士山と久能山東照宮、日光東照宮を結ぶラインの存在などからも、絶大なパワーを得られるスポットとされています。

境内の見どころ:唐銅鳥居

江戸城、久能山、富士山と縁が深く、運気が集まる日光東照宮。特に「唐銅鳥居」の中に陽明門が入って見える位置は、夜には陽明門の頭上に北極星を仰ぐことができる最強のパワースポットです。

境内の見どころ:陽明門の魔除けの逆さ柱

「完成は崩壊の始まり」という考えのもと、陽明門はあえて未完成の状態のまま。門をくぐって左側、奥から2本目の「魔除けの逆さ柱」は、グリ紋という模様が逆になっています。

奥宮にある唐銅製の宝塔は、
家康の遺骨が納められている
パワースポット

宝塔をめぐる道の途中にある
樹齢六百年の叶杉も霊験あらたか
  

ご利益アイテム!
「昇殿参拝記念守 御香守」

徳川家康が好んだとされる、白檀のかけらが入ったお守り。香りが消えるまでご利益が続きます。

石上神宮

おごそかな雰囲気に
包まれた古社

古代の豪族・物部氏の総氏神。境内は深い緑に囲まれ、神さびた雰囲気。古代より朝廷の崇敬があつく、多くのご神宝を収蔵しています。老杉に包まれた境内に建つ檜皮葺きの拝殿は、白河天皇が宮中の神嘉殿を寄進したと伝わっています。

  
入母屋造りの拝殿は、平安時代末期の建築で国宝。
写真は楼門

ご利益のワケ!


石上神宮には、神剣・神宝の“魂”を祀り、魂を活性化させる“石上鎮魂法”の秘術が継承されています。

境内の見どころ:ニワトリ

40年ほど前に奉納されてから、放し飼いにされたニワトリがいる石上神宮。『古事記』『日本書紀』も登場するニワトリは、暁に時を告げる鳥として神聖視され、神様のお使いとされています。

木々に包まれた境内。『日本書紀』にも登場する、
国内最古級の由緒ある神社です
  


約1300㎡に及ぶ「禁足地」

拝殿奥にあるもっとも神聖な霊域・禁足地は、剣先状の石瑞垣が取り囲み、立入は不可です。近くには、結界も貼られています。

金運アップは物価高が続く今、いちばんあやかりたいご利益ですね。鳥取の郊外にあるこじんまりとした金持神社には、全国から参拝者が集まります。関東のお伊勢様も、宝くじの高額当選者続出の金運に強い神社です。

金持神社

全国から参拝者が訪れる
開運・金運祈願の神社

鳥取県西部にある有名な神社で、金持と書いて「かもち」と読みます。御祭神は天之常立命(アメノトコタチノミコト)、八束水臣津努命(ヤツカミズオミズヌノミコト)、淤美豆奴命(オミズヌノミコト)の三神を合わせてお祀りし、開運や国土経営にもご利益があると評判です。

くぐるだけでも金運アップ?
鳥居に輝く、金持神社の文字!
 

  
隠岐から脱出した後醍醐天皇に従った忠臣、
金持景藤が戦勝を祈願したと伝わる

ご利益のワケ!


昔、黄金より勝るといわれた「玉鋼」、鉄の産地で景気がよい名字「金持」姓のもとになった地に建っています。

境内の見どころ:絵馬

宝くじ高額当選の御礼絵馬がたくさん飾られています!こちらも拝んでご利益を頂きましょう!

初詣に行けないけれど、
金運アップしたい!

初詣に金持神社へ直接行けない場合でも、大丈夫!金持神社札所(売店)では、金運・開運御祈祷済みの金運グッズを通信販売で購入することができますよ。
但し、お札は、現地へお参りしないといただくことができません!

芝大神宮

関東の「お伊勢様」で
金運祈願!

創建は平安時代の寛弘2年(1005年)と歴史が古く、伊勢神宮と同じ天照皇大御神(アマテラスオオミカミ)・豊受大御神(トヨウケオオミカミ)を主祭神とし、多くの神様を祀っています。芝大神宮は宝くじ発祥の地なので、金運のパワースポットとしても有名です。

歌舞伎の演目「め組の喧嘩」は
江戸時代にこの境内で起きた出来事

ご利益のワケ!


鎌倉時代の源頼朝の篤い信仰に始まり、江戸時代には徳川幕府の保護の下、関東の「お伊勢様」として庶民信仰を集めてました。高額当選者が続出している「西銀座チャンスセンター」が宝くじ当選祈願にお詣りされていることからも、金運のご利益がある神社です。

境内の見どころ:貯金塚

鳥居近くに佇む「貯金塚」の石碑。「根気 根気 何事も根気」の文字に勇気をもらえます。

ご利益アイテム!「強運御守」

数ある授与品のなかで、芝大神宮で特に人気があるのは「強運(ごううん)御守」。その年のラッキーカラーで作られていて、毎年12月から翌新年の頒布が終了するまでの数量限定です。令和6年度分の次回配布は元旦から。

仕事運祈願には、近畿から2社をご紹介します。伊勢神宮内宮近くにある猿田彦神社は、物事の始まりを良い方へ導く神様。福の神・えべす様を祀る西宮神社も外せません。

猿田彦神社

伊勢屈指の
「みちひらき」の神社

天孫降臨の案内役を担った、物事を良い方向へ導いてくれる道開きの神「猿田彦大神」を祀る猿田彦神社。境内には芸事の神様を祀り、著名人からの信仰もあつい佐瑠女神社もあります。

金運をもたらす蛇が宝船に
乗っているように見えるので、
縁起がいいとされる「たから石」

「さざれ石」は、小石から岩へと大きく
成長する様子が、人と重なることから
活躍のご利益があると伝わる

神楽を舞った天宇受売命の神話から、
芸能上達や恋愛成就に
深い縁がある「佐瑠女神社」

ご利益のワケ!


瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天上から九州の高千穂に降り立った際に(天孫降臨)、地上世界へ案内したのが御祭神である猿田彦大神。伊勢の宇治を本拠とし、全国を開拓したと伝えられ、物事の始まりを導く「みちひらき」の神様とされています。

境内の見どころ:方位石(古殿地)

「みちひらき」の御神徳を表す八角形の石柱で、かつて御神座のあった神聖な場所にある方位石

願掛けをするなら
おまいりのあとに。
触ると願いが叶うかも?

ご利益アイテム!御守

「みちひらき」の御神徳をいただける御守のほかに、新しい物事を始める際に第一歩を良い方向に導いてくれる一歩御守も人気です。

西宮神社

商売繁盛・福の神
えべっさん

福の神・商売の神で知られるえびす様、蛭児大神(ヒルコオオカミ)をお祀りする総本社。本殿は三連春日造り、総檜造りで復元されたものです。豊臣秀頼寄進と伝わる彩色の表大門は、国の重要文化財に指定されています。

全国に約三千ある蛭児大神を祭る
神社の総本社
  

ご利益のワケ!


蛭子大神は当初は航海や漁業の神とされていましたが、室町時代に入ると七福神信仰が広まり、商売繁盛にご利益のある神様となりました。

境内の見どころ:表大門(赤門)

西宮神社の十日えびす大祭は、「福男選び」で有名。
朝6時に開く赤門から、この「一番福」を目指して飛び出す様子は関西地方の風物詩です。

  
福男選びでは赤門から本殿へ
230mの距離を「走り参り」

西宮神社の十日えびす

1月9~11日の十日えびす大祭には、毎年、全国から百万人もの人々が参拝に訪れます。周辺は交通規制がされ歩行者天国になるので、公共交通機関で訪れましょう。

縁結びといえば日本を代表するあの大社。11月の神無月に神々が集う出雲大社は、古代から聖地とされています。箱根の芦ノ湖畔のほとりにひっそりと建つ九頭竜大社も開運はもちろん、縁結びのご利益もあると評判です。

出雲大社

日本屈指の縁結びの聖地

出雲大社は、日本でもっとも重要な古社のひとつ。御祭神の大国主大神(オオクニムシノオオカミ)は男女の縁だけでなく、人、物、出来事などあらゆる縁を結ぶ力を持つといわれています。そのご利益はあらたかとされ、毎年全国から約200万人以上の参拝者が訪れています。

出雲大社の4つの鳥居すべてを
くぐると「四遭わせ=幸せ」。
ご利益が増すと伝わる

正しい参拝ルートとお作法は
事前にチェック!

出雲大社の誕生秘話


大国主大神は、神話では国土開拓に尽くした神あらゆる事業を成し遂げて国づくりをした後、天照大神(アマテラスオオミカミ)に地上の支配権を譲られ、その返礼に贈られたのが出雲大社とされています。

境内の見どころ:神楽殿

270畳もの大広間をもつ大社殿。出雲大社のシンボルになっている大しめ縄は、長さ13.5m、太さ8m、重さ5.2tにも及ぶ巨大さ!

神在月の期間に、全国の八百万の
神がお泊まりになる十九社
   

参拝後のお楽しみ!

正式なルートで神楽殿で参拝を終えたら、御守所に寄っておみく授与品を授かって、よいご縁をいただきましょう!

九頭龍神社 本宮

芦ノ湖の守護神・九頭龍大神

芦ノ湖畔に鎮座されている九頭龍大神(クズリュウオオカミ)を祀る静かな雰囲気の神社。九頭龍の森入口から散策路をぬけると、木々に囲まれた赤い御社殿が現れます。

  
手水舎の水が
流れ落ちるのも龍の形

森の入口近くにある
白龍大神を祀る白龍神社
  

ご利益のワケ!


奈良時代、万巻上人が芦ノ湖で暴れていた毒龍を調伏し、九頭龍大神として祀ったことに由来しています。湖に宿る龍神から恋のパワーがいただけると女性に大人気です。

境内の見どころ:湖上の鳥居

湖上の鳥居なのでくぐることはできませんが、芦ノ湖に静かに立つ鳥居は、湖の色と波紋も合わせてとても神秘的です。

霊験あらたか!毎月13日の月次祭

“月次祭”とは、神様に感謝し、豊かな心で生活できるよう祈願する月に1度の祭事のこと。湖に宿る龍神から恋のパワーがいただけると参拝客でにぎわっています。