都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 x 寺社仏閣・史跡 > 野迫川村吉野郡 x 寺社仏閣・史跡

野迫川村吉野郡 x 寺社仏閣・史跡

野迫川村のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

野迫川村のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弘法大師とのゆかりも深い財宝の神様「野川大弁財天社」、荒神岳に鎮座する弘法大師も修行した社で火の神として知られる「荒神社」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

野迫川村のおすすめスポット

野川大弁財天社

弘法大師とのゆかりも深い財宝の神様

正式名は厳島神社。弘法大師が高野山を開く前に道場としたという。財宝の神様として知られ、弘法大師が一夜で彫り上げたという八臂弁財天は11月3日と正月のみ公開。

野川大弁財天社

住所
奈良県吉野郡野迫川村柞原323
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス立里荒神社行きに乗り換えて45分、野迫川村役場前下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

荒神社

荒神岳に鎮座する弘法大師も修行した社で火の神として知られる

海抜1260mの荒神岳に鎮座する社。弘法大師も修行した古い社であり、火の神として知られている。高野山信奉者のほか、全国各地からの参拝者が多い。

荒神社

荒神社

住所
奈良県吉野郡野迫川村池津川347
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス(予約制)立里行きに乗り換えて1時間、立里荒神前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷などは8:00~16:00<閉所>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む