都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 x 紅葉・新緑の名所

奈良県 x 紅葉・新緑の名所

奈良県のおすすめの紅葉・新緑の名所スポット

奈良県のおすすめの紅葉・新緑の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多くの歌人に詠まれた紅葉の名所「竜田川(県立竜田公園)」、美しい紅葉に囲まれてのトレッキングがおすすめ「大台ヶ原の紅葉」、今は石垣を残すのみの山城跡は紅葉の名所として知られる「高取城跡の紅葉」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 9 件

奈良県のおすすめスポット

竜田川(県立竜田公園)

多くの歌人に詠まれた紅葉の名所

古くから紅葉の名所として知られている。2kmにわたる川畔は県立公園に指定されており、遊歩道を散策しながら紅葉を味わえる。11月下旬には「紅葉祭り」も開催される。

竜田川(県立竜田公園)
竜田川(県立竜田公園)

竜田川(県立竜田公園)

住所
奈良県生駒郡斑鳩町龍田
交通
JR大和路線王寺駅、近鉄生駒線王寺駅から奈良交通バス法隆寺方面行きで6分、竜田大橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大台ヶ原の紅葉

美しい紅葉に囲まれてのトレッキングがおすすめ

「近畿の屋根」と呼ばれる台高山系の南端に広がる海抜1500~1700mの高原台地。トウヒ、モミ、ブナなどのトレッキングコース周辺の原生林は、秋に美しく紅葉する。

大台ヶ原の紅葉

大台ヶ原の紅葉

住所
奈良県吉野郡上北山村小橡
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通大台ヶ原行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

高取城跡の紅葉

今は石垣を残すのみの山城跡は紅葉の名所として知られる

標高584mの高取山山頂に築かれた山城。南北朝期に築かれ幕末まで続いた城で、美しい城であったが、現在は石垣だけが残り、秋の紅葉の名所として知られている。

高取城跡の紅葉
高取城跡の紅葉

高取城跡の紅葉

住所
奈良県高市郡高取町高取
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から奈良交通壷阪寺前行きバスで11分、終点下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

正暦寺の紅葉

紅葉の名所で別名「錦の寺」。多くのカエデは晩秋の頃が見頃

別名「錦の寺」とも称せられる正暦寺は県内有数の紅葉の名所。広大な境内には多くのカエデが茂り、晩秋の頃が見頃。特に客殿福寿院からの眺めがおすすめ。

正暦寺の紅葉
正暦寺の紅葉

正暦寺の紅葉

住所
奈良県奈良市菩提山町157
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通米谷町行きバスで25分、柳茶屋下車、徒歩30分(11月は正暦寺行き直行バスあり)
料金
入場料=500円/ (団体20名以上は割引400円)
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

奈良公園の桜・紅葉

奈良のシンボルパークで四季折々の景観を楽しむ

東大寺、興福寺や国立博物館なども含む、東西4km、南北2kmに及ぶ広大な奈良公園。園内では、春は満開の桜、秋はモミジやケヤキ、イチョウが紅葉で染まる様を見ることができる。

奈良公園の桜・紅葉
奈良公園の桜・紅葉

奈良公園の桜・紅葉

住所
奈良県奈良市春日野町ほか
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~5月上旬(桜)、10月中旬~12月上旬(紅葉)
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

長谷寺の紅葉

五重塔と紅葉の見事な競演

西国三十三所第8番札所。朱鳥元(686)年、道明上人が天武天皇の病気治癒を祈願して建立した。徳川家光の寄進による本堂をはじめ、国宝や重要文化財が多い。本堂の外舞台から眺める五重塔と紅葉の競演が見事。

長谷寺の紅葉
長谷寺の紅葉

長谷寺の紅葉

住所
奈良県桜井市初瀬731-1長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
拝観料=500円/
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

談山神社の紅葉

遠方からも多くの観光客が燃えるような紅葉を見に訪れる

燃えるような紅葉のなか、壮麗な朱塗りの十三重塔がいっそう華やぎを増す。多武峰の深い木立が全山で紅葉するさまは見ごたえがあり、遠方からも多くの観光客が訪れる。

談山神社の紅葉
談山神社の紅葉

談山神社の紅葉

住所
奈良県桜井市多武峰319談山神社
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、小学生250円/
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
8:30~16:30
休業日
期間中無休

みたらい渓谷の紅葉

渓谷を流れる滝と紅葉のコントラストが美しい

後醍醐天皇の皇子、護良親王が勝利祈願に手を清めたとされ、名付けられた渓谷。大峰山系の山上川に添って奇岩が点在し、紅葉の時期の景観の美しさは有名。

みたらい渓谷の紅葉
みたらい渓谷の紅葉

みたらい渓谷の紅葉

住所
奈良県吉野郡天川村北角
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きまたは中庵住行きバスで1時間、天川川合下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
11月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

室生寺の紅葉

紅葉のなかにたたずむ堂塔の数々

「女人高野」の別名で知られる古刹。重要文化財の弥勒堂、国宝の金堂、唐様と天竺様を応用した本堂、屋外に建つ五重塔としては最も小さい五重塔などが建ち並び、秋にはモミジの紅葉が鮮やかにその背景を飾る。

室生寺の紅葉
室生寺の紅葉

室生寺の紅葉

住所
奈良県宇陀市室生78
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人600円、小人400円/宝物殿=400円、小学生未満無料/
営業期間
11月上旬~12月上旬
営業時間
8:30~17:00、12月は9:00~16:00、ライトアップは17:00~20:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む