トップ > 日本 > 関西 > 北近畿 > 天橋立・丹後半島 > 峰山・大宮

峰山・大宮

峰山・大宮のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した峰山・大宮のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。見晴らし抜群の露天風呂は開放感たっぷり「弥栄あしぎぬ温泉」、美しい景色を眺めながら創作体験「大宮ふれあい工房」、小野小町にゆかりする、女性にうれしい美肌の湯「小野小町温泉(日帰り入浴)」など情報満載。

峰山・大宮の魅力・見どころ

西日本最大級の道の駅がある丹後ちりめん発祥の地

『丹後ちりめん』と呼ばれる絹織物の産地として有名なところ。来迎山麓にある「禅定寺」は丹後ちりめんの発明者とされる絹屋佐平次ゆかりの寺。「大宮売(おおみやめ)神社」は弥生時代創建と伝わり、今の集落名の由来となった古社。丹後国の二の宮で、京都府古代祭祀史跡に指定されている。「道の駅丹後王国食のみやこ」は、新鮮な野菜や海産物が揃うマルシェや丹後の食材を使ったレストランのほか、アトラクションなどの施設も充実している。

続きを読む
  • スポット:32 件
  • 記事:1 件

峰山・大宮のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

弥栄あしぎぬ温泉

見晴らし抜群の露天風呂は開放感たっぷり

本館と高低差26mのパノラマブリッジで結ばれた温泉館へは、シースルーエレベーターで。露天風呂からは弥栄平野を一望し、内湯のアイテム浴槽も豊富で楽しい。無料休憩広間や食事処もある。

弥栄あしぎぬ温泉の画像 1枚目
弥栄あしぎぬ温泉の画像 2枚目

弥栄あしぎぬ温泉

住所
京都府京丹後市弥栄町木橋548
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス弥栄病院前行きで15分、あしぎぬ温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/ (入浴料障がい者400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

大宮ふれあい工房

美しい景色を眺めながら創作体験

大宮町が見渡せる丘陵地に広がる丹後マスターズビレッジ内にある工房。手びねりによる陶芸体験や、型染・絞り染めなどの染色体験ができる。

大宮ふれあい工房の画像 1枚目

大宮ふれあい工房

住所
京都府京丹後市大宮町三坂105-3
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹海バス小町公園行きで31分、小野小町温泉下車すぐ
料金
陶芸=900円~/染色=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、体験受付は~15:30

小野小町温泉(日帰り入浴)

小野小町にゆかりする、女性にうれしい美肌の湯

温泉をはじめ、宿泊、ガーデンバーベキュー、テニスコートの利用など多彩なニーズ対応が好評。世界三大美女の一人、小野小町に縁する地に湧く湯は、肌ざわりも保湿効果も抜群だ。優雅な露天風呂が人気。

小野小町温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
小野小町温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

小野小町温泉(日帰り入浴)

住所
京都府京丹後市大宮町三坂105-15
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日、年末年始・GW・盆時期)=大人800円、小人500円/ (回数券(10枚綴)5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)

慶徳院

臨済宗天龍寺派の寺院。優れた方丈障壁画を多く収蔵している

優れた方丈障壁画を多数収蔵している臨済宗天龍寺派の寺院。とくに、江戸時代末期の代表的な日本画家長沢蘆洲の、猛虎と岩波を描いた44点の襖絵などには目を奪われる。

慶徳院の画像 1枚目

慶徳院

住所
京都府京丹後市峰山町五箇1792
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹海バス久美浜行きで15分、五箇下車、徒歩10分
料金
襖絵の見学は志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(襖絵の見学は完全予約制)

小町公園

小野小町が晩年を過ごした地

小町の里・五十河にできた公園。小野小町はこの地で生涯を閉じたと伝えられている。小町に関する資料を展示する「小町の舎」を中心に、美しい庭園が広がり四季折々の美しい風景が楽しめる。

小町公園の画像 1枚目
小町公園の画像 2枚目

小町公園

住所
京都府京丹後市大宮町五十河302
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹海バス小町公園行きで45分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/資料室=200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(時期により異なる)

内山山系ブナ林

府内で最大の広さを誇るブナ林で、数百種の植物が自生する

京都府内で最大を誇る広さ約40haのブナ林。宮津市と弥栄町に接する高尾山から鼓ヶ岳にかけて、標高約400mの斜面にブナ、イヌブナ、コナラなど数百種の植物が自生する。

内山山系ブナ林の画像 1枚目

内山山系ブナ林

住所
京都府京丹後市大宮町五十河内山
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

縁城寺

千手観音像は宝篋印塔と共に、国の重要文化財に指定されている

養老元(717)年、インドの僧善無畏三蔵の開基と伝えられる真言宗の古刹。本尊は秘仏の千手観音像で、本堂前に立つ宝篋印塔とともに国の重要文化財に指定されている。樹齢300年以上の椎木の巨木群は、京都の自然200選に「縁城寺のシイ林」として選定された。

縁城寺の画像 1枚目
縁城寺の画像 2枚目

縁城寺

住所
京都府京丹後市峰山町橋木873
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、堂内拝観は8:00~17:00(要予約)

禅定寺

丹後ちりめんゆかりの寺

来迎山麓にある臨済宗天龍寺派の寺。丹後ちりめんの始祖、絹屋佐平治が織った初織りのちりめんの布片を寺宝として収蔵しており、丹後ちりめんの寺としても知られている。

禅定寺の画像 1枚目

禅定寺

住所
京都府京丹後市峰山町小西472
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ちりめん布の見学は電話で事前に要予約)

大宮売神社

歴史ある丹後の国の二の宮

弥生時代の創建と伝わる町名の由来となった古社。入母屋造りの旧本殿、忠霊社や重文の拝殿正面両側の石灯籠などがあり、全域が古代祭祗史跡に指定されている。

大宮売神社の画像 1枚目
大宮売神社の画像 2枚目

大宮売神社

住所
京都府京丹後市大宮町周枳1022
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から丹海バス峰山行きで4分、周枳下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

金刀比羅神社

狛猫のいる丹後のこんぴらさん

文化8(1811)年、峰山藩主京極高備によって創建された神社。丹後ちりめんを支える養蚕の大敵、ネズミを追い払ってくれるネコの姿をした狛猫が有名。

金刀比羅神社の画像 1枚目
金刀比羅神社の画像 2枚目

金刀比羅神社

住所
京都府京丹後市峰山町泉1165-2
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

蒸-五箇サウナ-

自然に溶け込む茅葺き屋根のサウナ施設

築100年以上の古民家を利用したアウトドアサウナ施設。薪ストーブを利用したフィンランド式サウナでじんわりと温まり、水風呂ではなく自然の中で体を冷やせるのが特徴。事前予約制・完全貸切。

蒸-五箇サウナ-

住所
京都府京丹後市峰山町鱒留1648
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅からタクシーで25分
料金
入浴料(貸切2時間30分、~4名)=16000円(月・木・金曜)、18000円(土・日曜、祝日)/ (追加1名3000円)
営業期間
通年
営業時間
第1部10:00~12:30、第2部13:00~15:30、第3部16:00~18:30(予約制)

京丹後森林公園スイス村

いろいろなスタイルでアウトドアを楽しめる

太鼓山麓に広がる高原に整備されたレクリエーション施設。オートサイトには付帯設備は無いが区画数は多く、スペースも十分。敷地内にテニスコートなどもあり、子ども連れや学生に人気。

京丹後森林公園スイス村の画像 1枚目
京丹後森林公園スイス村の画像 2枚目

京丹後森林公園スイス村

住所
京都府京丹後市弥栄町野中2562
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号・482号を丹後半島方面へ。府道75号・57号を経由して丹後縦貫林道で現地へ。京丹後大宮ICから29km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円/宿泊施設=バンガロー11000円、小コテージ24000円~、大コテージ44000円~/ (チェックアウト後のデイキャンプ(10:00~17:00)は1000円(1組10名まで)、2台目以降の駐車料金は1000円)
営業期間
通年(12~翌3月は積雪のため要確認)
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00~17:00)

ぬかとゆげ

日本の発酵文化とフィンランドのサウナ文化を掛け合わせた施設

米ぬか酵素風呂と5種類のフィンランド式サウナを備える温浴施設。発酵した米ぬかで全身を包み込む酵素風呂は身体の芯から温まり、本格フィンランド式サウナはロウリュも可能。

ぬかとゆげ

住所
京都府京丹後市峰山町杉谷941-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩10分
料金
サウナ(60分)=3900円~/米ぬか酵素風呂(1回)=5500円/
営業期間
通年
営業時間
サウナは6:00~翌0:40、酵素風呂は8:40~18:00(最終入酵)

セントラーレ・ホテル京丹後

美人作りの温泉とカジュアルな雰囲気が人気

日帰り温泉やウエディング、テニスコート、バーベキューなど多彩なニーズ対応が好評。肌あたりのやさしいアルカリ泉は、小野小町にちなむ美人湯として人気。丹後の旬を盛り込んだ料理も美味。

セントラーレ・ホテル京丹後の画像 1枚目
セントラーレ・ホテル京丹後の画像 2枚目

セントラーレ・ホテル京丹後

住所
京都府京丹後市大宮町三坂105-15
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から徒歩15分(京丹後大宮駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=9800~27000円/外来入浴(6:00~9:00、10:00~23:00、受付は~22:30)=700円/外来入浴食事付(11:00~21:00、レストラン利用、要予約)=1880円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

小野小町温泉

小野小町に縁する地に湧く肌ざわり抜群の湯

日帰り温泉やテニスコート、ガーデンバーベキューのほか、ウェディング利用や食事のみといった多彩なニーズ対応が好評の「セントラーレ・ホテル京丹後」が湯元。肌あたりのやさしいアルカリ泉は、小野小町にちなむ美人湯として人気が高い。

小野小町温泉の画像 1枚目
小野小町温泉の画像 2枚目

小野小町温泉

住所
京都府京丹後市大宮町三坂有明
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

峰山城跡

一色詮範父子が築いた城で権現山にある。現在は石碑が立つのみ

権現山にあり、戦国の武将一色詮範父子が築いた城。現在は遺構は残っておらず、石碑が立つのみ。一帯は公園化され、桜や萩などが四季折々に美しい花を咲かせる。

峰山城跡の画像 1枚目
峰山城跡の画像 2枚目

峰山城跡

住所
京都府京丹後市峰山町吉原
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

峰山途中ヶ丘公園

複合遊具や芝生広場がある。サッカーなど多目的に利用できる

400mトラック日本陸連4種公認グラウンドの陸上競技場は、サッカーやゲートボールなど多目的に利用でき、芝生広場にはグラウンドゴルフ場や大型木製遊具などを備えている。

峰山途中ヶ丘公園の画像 1枚目
峰山途中ヶ丘公園の画像 2枚目

峰山途中ヶ丘公園

住所
京都府京丹後市峰山町長岡876
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹海バス久美浜行きで7分、新治口下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/グラウンド(1時間)=1000円/グラウンドゴルフ(1時間)=800円/ (京丹後市在住者は半額割引あり)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、施設利用は9:00~17:00

ホテル丹後王国

丹後の食が集まる西日本最大級の道の駅ホテル

自然にあふれた丹後が誇る豊潤な食の恵みを生かし、季節ごとの幸でもてなすホテル。西日本最大級の道の駅内にあり、地産品ショッピングも楽しい。温泉はさらっとした肌にやさしい湯ざわり。

ホテル丹後王国の画像 1枚目
ホテル丹後王国の画像 2枚目

ホテル丹後王国

住所
京都府京丹後市弥栄町鳥取123
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス丹後王国「食のみやこ」経由弥栄病院前行きで29分、丹後王国「食のみやこ」下車すぐ
料金
1泊2食付=9330~21210円/ (65歳以上適用の格安シルバープランあり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

天女の里(キャンプ場)

のどかな雰囲気が心地よい

天女が舞い降りたという伝説が残る磯砂山(いさなごさん)のふもとにある交流施設。静かな山里にあり、すぐそばを鱒留川が流れるロケーション。ウッドデッキサイトにはAC電源、水道・流し台が設置されており、設備も十分。

天女の里(キャンプ場)の画像 1枚目
天女の里(キャンプ場)の画像 2枚目

天女の里(キャンプ場)

住所
京都府京丹後市峰山町鱒留1642
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市峰山町へ。久美浜方面へ進み、比治山トンネル手前で府道704号へ左折し現地へ。京丹後大宮ICから16km
料金
サイト使用料=AC電源付き(ウッドデッキサイト)1区画5500円、オートフリー1張り2200円/宿泊施設=和風コテージ13200円、別途大人1650円、小人(1歳~小学生)880円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

カフェミツバチ

パティシエ手づくりの野菜スイーツ

新鮮な有機野菜を使ったランチとスイーツが楽しめるカフェは、パティシエが作る季節ごとのケーキやタルトがかわいらしいと人気。長く大切に使える生活雑貨や、作家の手づくりアクセサリーが並ぶコーナーもある。

カフェミツバチ

住所
京都府京丹後市峰山町菅393-6
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30