全国バーベキュースポット特集2023年版!おすすめBBQスポットをご紹介!

2023年の全国のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。現地の写真や営業期間、料金、レンタル品、アクセス、駐車場情報など情報盛りだくさん。エリアごとのBBQスポット一覧や、テーマ別のおすすめBBQスポットから行きたいバーベキュー場を探したら、仲間や家族と一緒に、青空の下で美味しいお肉を頂きましょう!
エリアからバーベキュースポットを探す
エリア別のバーベキュースポット一覧はこちら
▶ 北海道 / 東北
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
▶ 関東 / 甲信越
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県
東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 山梨県 / 長野県
▶ 東海 / 北陸
富山県 / 石川県 / 福井県
岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県
▶ 関西 / 中国地方
滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県
▶ 四国 / 九州
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
▶ 沖縄
バーベキューに持っていきたい食材
設備やロケーションからバーベキュースポット探す設備やロケーション別のおすすめバーベキュースポットはこちら!
>>1.公園やレジャー施設に併設のBBQスポット
>>2.設備充実キャンプ場内のBBQスポット
>>3.渓流釣りや川遊びもできるBBQスポット
>>4.温泉にも入れるBBQスポット
1.遊び場も充実!公園やレジャー施設に併設のBBQスポット
国営・公営などの大規模な公園では、バーベキュー場を備えたところもあります。
設備はシンプルですが、入園はもちろん無料、バーベキュー区画も割安な料金な上に、遊具なども充実しているので、バーベキューに飽きてしまった子供たちも1日楽しむことができます。
ゴミは持ち帰りや分別収集のところが多いため、ゴミ袋を必ず持っていきましょう。
国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)

湖畔に広がる国営公園
一年を通してさまざまなイベントが催される東北唯一の国営公園。
釜房湖に面した公園南エリア内にある「いも煮会ひろば」には、かまどが設置されている。見通しの良い広場に炭や薪、食材を持ち込んでのんびりとバーベキューを楽しもう。
茅葺き屋根の古民家が集まるふるさと村や、季節の花が美しい彩のひろばなど、見どころも盛りだくさんだ。
小金井公園バーベキュー広場(東京都)

広い芝生でゆったりと
桜の名所としても知られる小金井公園。開放感あふれる公園でバーベキューを楽しもう。手ぶらメニューや器材のレンタルもあり、売店ではソフトアイスやビールなども販売している。(最新情報は公式ホームページを参照)
山梨県富士川クラフトパーク(山梨県)

東京ドーム11個分の大規模公園で一日中楽しめる
園内には広大な芝生広場をはじめ、富士川・切り絵の森美術館やバラ園、水遊びができる大きな噴水、巨大迷路、大型遊具のほか、気軽にカヌー体験ができるカヌーポンドもある。
また、8人掛けテーブルが10基あり、色々なスタイルでバーベキューが楽しめる。準備・片付け不要の手ぶらバーベキューも可能。すぐ近くには武田信玄の隠し湯「下部温泉」も。1日たっぷり遊びつくそう。
大府みどり公園(愛知県)

自然を生かして整備された市民のいこいの広場
ストーンドラゴンとメカドラゴン、2匹の巨大遊具と水あそびのできるじゃぶじゃぶ池が子どもたちに大人気の大府みどり公園。園内のバーベキュー場では、緑豊かな空間でゆったりとバーベキューが楽しめる。
炉付きの卓設置サイトとコンロを持参する持ち込みサイトがある。利用は前日までに予約が必要。食材販売はないので、自分たちで持参していこう。
滋賀県立びわ湖こどもの国(滋賀県)

子連れファミリーのバーベキューにぴったり
安曇川の河口、琵琶湖畔にあり、未来を担う子どもたちのためにと開設された総合公園。バーベキューはテントサイトを日帰りで利用する。
レンタルのコンロや一部販売品もあるが、なるべく道具は持参していこう。また、食材の販売はないので事前に用意が必要だ。バーベキューの後は、大型遊具やレンタサイクル、水遊びなどで楽しみたい。
宇陀市平成榛原子供のもり公園(奈良県)

子どもがうれしい充実遊具の公園
「森と湖の語らい」がテーマの緑豊かな公園。園内には子ども向けのアスレチックが点在しているほか、キャンプ場やバーベキュー場、野球場などいろいろな施設がある。
バーベキュー場には8名用のテーブルが15卓あり、流し台は5ヶ所設置。機材以外の炭やバーベキュー用品などは、食材と一緒に準備して行く必要があるので注意しよう。なお、バーベキュー場には専用駐車場があるが、台数に限りあり。
上の台緑の村(島根県)

コテージで気軽にアウトドアライフ
標高330mの高台にあり、大山、中海、比婆山など360度の絶好の見晴らしが楽しめる。丸太作りのコテージ7棟のほか、ジャングルジムやすべり台などの遊具が揃うこどもひろばがある。バーベキュー棟はテーブル付きのU字溝が設置されており、炭火で楽しめる。
食材は持ち込みができるが、バーベキュー具材セット等は人数に応じて予約も可能だ。春は散策道で一面の桜が楽しめ、夏は涼しく野鳥や野花が豊富に見られ、ポニー等の放牧もされている。
2.本格派!設備充実キャンプ場のBBQスポット
本格的にBBQを楽しみたいなら、キャンプ場でのデイキャンプがおすすめです。
テントやタープを自由に張って快適な空間を作れますし、基本の調理器具一式はもちろん、ダッチオーブンなど本格的なレンタル品が借りられるので、BBQならではのちょっと凝った料理に挑戦してみるのも良いでしょう。
周辺にお店が少ない場所が多いので、食材を持ち込む場合は、キャンプ場に一番近いスーパーがどこにあるかをチェックしておきましょう。
盛岡市外山森林公園(岩手県)

ふれあいと体験の森
盛岡市外山森林公園は、自然林と人工林が混在している広さ91haの広大な自然公園。園内には、キャンプ場や木製アスレチック場、展望台、吊り橋、炭焼き窯のほかに、きのこ園があり、シイタケとマイタケをメインに様々なきのこを育て、売店販売や園内食堂「外山そば」にて食材提供している。
キャンプ場には、大型の屋根付きバーベキュー施設があり、雨天でも快適に利用ができ、バーベキュープランとピザ作りプランが人気。通常は、日帰り利用(バーベキューや野外活動)が多く、7・8月限定で宿泊も可能。
城里町総合野外活動センター ふれあいの里(茨城県)

ダムに隣接する人気のキャンプ場
藤井川ダムに隣接し、カラフルなキャビンが目を引くキャンプ場。日帰りバーベキューはガス式の屋根付きエリアと、炭を燃料にする屋根なしエリアの2つに分かれている。屋根付きのエリアではテーブルのスペースが大きくとられているので、車イスの人でも利用可能だ。
またバーベキュー用品は全てレンタル品があり、食材の予約もできるので手軽にバーベキューを楽しめる。GWや夏休みは非常に混み合うため、余裕をもって予約しよう。
九十九里シーサイドオートキャンプ場 バーベキュー場(千葉県)

マリンレジャーも楽しめるキャンプ場でバーベキュー
九十九里浜に隣接したオートキャンプ場内のバーベキュースポット。テーブル、イス、コンロ、網が完備されているので、食材の準備だけでOK。周囲には海水浴場や釣りスポットが点在しており、サーフィンやボディーボードなど各種マリンレジャーも楽しめる。
地元の魚介類を扱うお店も多く、食材を現地で調達することも可能だ。混雑が予想される夏期にはしっかりと事前予約を。波の音をBGMにバーベキューを楽しもう。
道院オートキャンプ場(新潟県)

名峰守門岳の麓で自然を感じながらバーベキュー!
道院高原は名峰守門岳の麓にある緑豊かなリゾート地。池のほとりやブナ林の木陰など、自分のお気に入りの場所を見つけて楽しもう。
また、周囲に広がるブナ林や池の周りの遊歩道を散策してゆっくりとした時間を過ごすことができ、親子で自然観察や天体観測をするには最適のロケーションだ。フリーキャンプ場の広い敷地には、約30張ものテントが設営できるので、多人数でも楽しめる。
併設するレストランには食材と道具のセットも用意されているので、手ぶらでもバーベキューを満喫できる。
割山森林公園天湖森(富山県)

キャンプ以外の楽しみ方もいろいろ
コテージやオートキャンプサイトが人気のキャンプ場だが、日帰りバーベキューも可能。バーベキュー棟の丸いユニークな形の屋外炉は、屋根と雨よけのカーテンが付いているため風雨があっても楽しめるのが特徴だ。
1卓に8名から10名が座れるので、小グループでもOK。空きがあれば当日予約も可能。食材は持参が基本だが、4日前までに予約すれば肉や焼きそばのセットも用意してくれるので問い合わせてみよう。園内で釣った魚をメニューに加えるのも楽しい。
小松ふれあい健康広場(石川県)

幻想的な夕陽と漁火が美しい
ショートゴルフなど、体を動かせる設備が整った海浜公園。バーベキュー場は、気持ちのよい松林の中に大型の常設炉を25基設置。12名程度座れるベンチも付属しているので、大家族や小グループでもゆったりとバーベキューを楽しめる。
食材は持参してもいいが、肉や野菜のケータリングもしてくれるのでぜひ利用してみたい。
小豆島ふるさと村キャンプ場(香川県)

オリーブの島の快適キャンプサイト
小豆島の南に位置するキャンプ場。デイキャンプでは機材等をすべて持ち込めば入村料だけでバーベキューが楽しめる。芝生の上に各自用意した椅子やテーブル、シートを並べ、バーベキューを楽しもう。
機材のレンタルも充実しており、初心者でも安心だ。ふるさと村内にはいちご農園や手延そうめん館、テニスコート、プール、シーカヤック体験などの遊び場がある。夏休みは混み合うので事前に空きを確認しよう。
花房峡憩いの森(鹿児島県)

渓谷林のリフレッシュ効果を全身で感じながらバーベキュー
鹿児島の大自然に囲まれたキャンプ場で、恵まれた自然環境の中でバーベキューを楽しめる。バーベキューハウスは専用テーブルにコンロがセットになっているので気軽に利用できる。
キャンプゾーンは各種バンガローが揃っており宿泊も快適。ゴーカートやパターゴルフ、テニスなど1日中遊べる施設や川遊び、釣りなど、大人から子どもまで大人気だ。
3.1日遊べる!渓流釣りや川遊びもできるBBQスポット
川沿いのBBQスポットの魅力は、なんといっても川遊びができる点です。
魚のつかみ取りや、捕った魚を焼いて食べられるBBQ場もあります。
足場が悪い場所もあるため、脱げにくいサンダルや水遊び用サンダルを用意するとよいでしょう。
川遊びをする際は、くれぐれもお子様から目を離さないようにしてくださいね。
出会いの森総合公園オートキャンプ場(栃木県)

整備された施設で手軽にバーベキュー
大芦川と荒井川の合流点にあるオートキャンプ場だが、デイキャンプエリアでの日帰りバーベキューが可能。場内は広々としており、23ヶ所の炉が設置されている。
炭の販売はしているので、食材などを用意して行こう。日陰のないオープンスペースでは、夏はタープやパラソル等があると便利。テントのレンタルもある。バーベキュー場のすぐ横を流れる川も美しく、夏は水遊びにも最適だ。
バーベキュースポットさつき(埼玉県)

後片付け楽チン、川原のバーベキュースポット
名栗川のほとりの日帰り専門バーベキュー場。都心から2時間、霧湧く山とそこから流れる清流が待っている。道具も食材も持ち込みOKだから、自分流のバーベキューを心ゆくまで楽しめる。
常設のバーベキューテントもあり、ゴミは持ち帰らなくてよいのもうれしいポイント。川で泳いで、魚と遊んで、大人も子どもも大満足。
四万十・川の駅 カヌー館(高知県)

カヌーの後はバーベキューで楽しもう
カヌーやレンタサイクルもできる四万十川中流の総合体験施設。バーベキューは屋根付きのテーブル付き常設炉が設置されたバーベキューサイトを予約するか、持ち運び用のコンロを使用し河原で行うかの2通り。
コンロはレンタルもあるので食材の用意だけでOK。近くにスーパーや四万十和牛を扱う精肉店があるので買い出しにも便利だ。水着を持参し、川遊びをしながらのバーベキューは最高のリフレッシュになるだろう。川エビが獲れたらその場で塩焼きを楽しむのも清流四万十ならではの醍醐味。
4.遊んだ後はさっぱり♪温泉にも入れるBBQスポット
バーベキューを楽しんだ後に、意外と悩ましいのが服や体に染みついた匂いです。
直火や炭火特有のちょっと焦げ臭い、スモーキーな匂いはお風呂に入るか、洋服も丸洗いしないとなかなか落ちません。
全身さっぱりしてから帰宅したい人は、着替えを持参して温泉併設のBBQスポットに行き、アクティブ&リラックスな1日を過ごしましょう。
秋保リゾート 森林スポーツ公園(宮城県)

気軽に温泉&キャンプ
森林スポーツ公園の一角にはキャンプ場や大型テントを備えたバーベキューガーデンが整備されている。公園内には体育館、グランドや温泉施設などもあり、快適に過ごすことができる。食材持ち込みの場合は野外炊飯場を利用する。
駒ヶ根高原家族旅行村(長野県)

快適なケビンや温泉施設が人気
駒ヶ根ICから5分圏内のアクセスの良さが魅力。中央アルプス駒ヶ岳の玄関口という立地で自然環境に恵まれ、キャンプ場以外にもいろいろな遊び場や温泉入浴施設がある。
バーベキューガーデン「王様のBBQ」は、必要な道具はすべてそろっていて火おこし不要、食材持込OK、ゴミ処理費込みなので手軽にバーベキューが楽しめる。食材セットプランもあり、手ぶらでも大丈夫。高原の風を感じながらゆったりとした時間を過ごせる。
御立岬公園(熊本県)

不知火海に面したレジャーフィールド
コバルトブルーの八代海(不知火海)が一望できる御立岬公園は、テニスやパターゴルフ、ゴーカートや海釣りランド、温泉センターに宿泊施設を併設する人気のレジャースポット。キャンプ場では、日帰りでバーベキューが楽しめる(GW・夏休みは宿泊利用のみ)。
コテージ、バンガローでは宿泊時のみバーベキューが可能だ。バーベキューテーブル付きのコテージ「マリンハウス」は調理道具やキッチンが備えられているので、炭と食材を持ち込んでゆったり食事ができる。食事のあとには温泉でリラックスするのもいい。
日向サンパーク オートキャンプ場(宮崎県)

日豊海岸国定公園に指定されている総合レクリエーション施設
気持ちの良い海風を受けて、最高のバーベキューが楽しめる。敷地内には炊事棟やゴミ捨て場、トイレなどの基本設備も整っており、バーベキューグリルセットの貸し出しも行っている。
肉等の食材は各自用意し、近隣の道の駅「日向」で宮崎産の野菜や果物を購入するのもいい。食後は遊具で遊んだり、グラウンドゴルフ場やテニスコートで汗を流したりできる。
エリアからバーベキュースポットを探す
エリア別のバーベキュースポット一覧はこちら
▶ 北海道 / 東北
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
▶ 関東 / 甲信越
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県
東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 山梨県 / 長野県
▶ 東海 / 北陸
富山県 / 石川県 / 福井県
岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県
▶ 関西 / 中国地方
滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県
▶ 四国 / 九州
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
▶ 沖縄
設備やロケーション別のおすすめバーベキュースポットはこちら!
>>1.公園やレジャー施設に併設のBBQスポット
>>2.設備充実キャンプ場内のBBQスポット
>>3.渓流釣りや川遊びもできるBBQスポット
>>4.温泉にも入れるBBQスポット
1.遊び場も充実!公園やレジャー施設に併設のBBQスポット
国営・公営などの大規模な公園では、バーベキュー場を備えたところもあります。
設備はシンプルですが、入園はもちろん無料、バーベキュー区画も割安な料金な上に、遊具なども充実しているので、バーベキューに飽きてしまった子供たちも1日楽しむことができます。
ゴミは持ち帰りや分別収集のところが多いため、ゴミ袋を必ず持っていきましょう。
国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)
湖畔に広がる国営公園
一年を通してさまざまなイベントが催される東北唯一の国営公園。
釜房湖に面した公園南エリア内にある「いも煮会ひろば」には、かまどが設置されている。見通しの良い広場に炭や薪、食材を持ち込んでのんびりとバーベキューを楽しもう。
茅葺き屋根の古民家が集まるふるさと村や、季節の花が美しい彩のひろばなど、見どころも盛りだくさんだ。
小金井公園バーベキュー広場(東京都)

広い芝生でゆったりと
桜の名所としても知られる小金井公園。開放感あふれる公園でバーベキューを楽しもう。手ぶらメニューや器材のレンタルもあり、売店ではソフトアイスやビールなども販売している。(最新情報は公式ホームページを参照)
山梨県富士川クラフトパーク(山梨県)

東京ドーム11個分の大規模公園で一日中楽しめる
園内には広大な芝生広場をはじめ、富士川・切り絵の森美術館やバラ園、水遊びができる大きな噴水、巨大迷路、大型遊具のほか、気軽にカヌー体験ができるカヌーポンドもある。
また、8人掛けテーブルが10基あり、色々なスタイルでバーベキューが楽しめる。準備・片付け不要の手ぶらバーベキューも可能。すぐ近くには武田信玄の隠し湯「下部温泉」も。1日たっぷり遊びつくそう。
大府みどり公園(愛知県)

自然を生かして整備された市民のいこいの広場
ストーンドラゴンとメカドラゴン、2匹の巨大遊具と水あそびのできるじゃぶじゃぶ池が子どもたちに大人気の大府みどり公園。園内のバーベキュー場では、緑豊かな空間でゆったりとバーベキューが楽しめる。
炉付きの卓設置サイトとコンロを持参する持ち込みサイトがある。利用は前日までに予約が必要。食材販売はないので、自分たちで持参していこう。
滋賀県立びわ湖こどもの国(滋賀県)

子連れファミリーのバーベキューにぴったり
安曇川の河口、琵琶湖畔にあり、未来を担う子どもたちのためにと開設された総合公園。バーベキューはテントサイトを日帰りで利用する。
レンタルのコンロや一部販売品もあるが、なるべく道具は持参していこう。また、食材の販売はないので事前に用意が必要だ。バーベキューの後は、大型遊具やレンタサイクル、水遊びなどで楽しみたい。
宇陀市平成榛原子供のもり公園(奈良県)

子どもがうれしい充実遊具の公園
「森と湖の語らい」がテーマの緑豊かな公園。園内には子ども向けのアスレチックが点在しているほか、キャンプ場やバーベキュー場、野球場などいろいろな施設がある。
バーベキュー場には8名用のテーブルが15卓あり、流し台は5ヶ所設置。機材以外の炭やバーベキュー用品などは、食材と一緒に準備して行く必要があるので注意しよう。なお、バーベキュー場には専用駐車場があるが、台数に限りあり。
上の台緑の村(島根県)
コテージで気軽にアウトドアライフ
標高330mの高台にあり、大山、中海、比婆山など360度の絶好の見晴らしが楽しめる。丸太作りのコテージ7棟のほか、ジャングルジムやすべり台などの遊具が揃うこどもひろばがある。バーベキュー棟はテーブル付きのU字溝が設置されており、炭火で楽しめる。
食材は持ち込みができるが、バーベキュー具材セット等は人数に応じて予約も可能だ。春は散策道で一面の桜が楽しめ、夏は涼しく野鳥や野花が豊富に見られ、ポニー等の放牧もされている。
2.本格派!設備充実キャンプ場のBBQスポット
本格的にBBQを楽しみたいなら、キャンプ場でのデイキャンプがおすすめです。
テントやタープを自由に張って快適な空間を作れますし、基本の調理器具一式はもちろん、ダッチオーブンなど本格的なレンタル品が借りられるので、BBQならではのちょっと凝った料理に挑戦してみるのも良いでしょう。
周辺にお店が少ない場所が多いので、食材を持ち込む場合は、キャンプ場に一番近いスーパーがどこにあるかをチェックしておきましょう。
盛岡市外山森林公園(岩手県)
ふれあいと体験の森
盛岡市外山森林公園は、自然林と人工林が混在している広さ91haの広大な自然公園。園内には、キャンプ場や木製アスレチック場、展望台、吊り橋、炭焼き窯のほかに、きのこ園があり、シイタケとマイタケをメインに様々なきのこを育て、売店販売や園内食堂「外山そば」にて食材提供している。
キャンプ場には、大型の屋根付きバーベキュー施設があり、雨天でも快適に利用ができ、バーベキュープランとピザ作りプランが人気。通常は、日帰り利用(バーベキューや野外活動)が多く、7・8月限定で宿泊も可能。
城里町総合野外活動センター ふれあいの里(茨城県)
ダムに隣接する人気のキャンプ場
藤井川ダムに隣接し、カラフルなキャビンが目を引くキャンプ場。日帰りバーベキューはガス式の屋根付きエリアと、炭を燃料にする屋根なしエリアの2つに分かれている。屋根付きのエリアではテーブルのスペースが大きくとられているので、車イスの人でも利用可能だ。
またバーベキュー用品は全てレンタル品があり、食材の予約もできるので手軽にバーベキューを楽しめる。GWや夏休みは非常に混み合うため、余裕をもって予約しよう。
九十九里シーサイドオートキャンプ場 バーベキュー場(千葉県)

マリンレジャーも楽しめるキャンプ場でバーベキュー
九十九里浜に隣接したオートキャンプ場内のバーベキュースポット。テーブル、イス、コンロ、網が完備されているので、食材の準備だけでOK。周囲には海水浴場や釣りスポットが点在しており、サーフィンやボディーボードなど各種マリンレジャーも楽しめる。
地元の魚介類を扱うお店も多く、食材を現地で調達することも可能だ。混雑が予想される夏期にはしっかりと事前予約を。波の音をBGMにバーベキューを楽しもう。
道院オートキャンプ場(新潟県)

名峰守門岳の麓で自然を感じながらバーベキュー!
道院高原は名峰守門岳の麓にある緑豊かなリゾート地。池のほとりやブナ林の木陰など、自分のお気に入りの場所を見つけて楽しもう。
また、周囲に広がるブナ林や池の周りの遊歩道を散策してゆっくりとした時間を過ごすことができ、親子で自然観察や天体観測をするには最適のロケーションだ。フリーキャンプ場の広い敷地には、約30張ものテントが設営できるので、多人数でも楽しめる。
併設するレストランには食材と道具のセットも用意されているので、手ぶらでもバーベキューを満喫できる。
割山森林公園天湖森(富山県)

キャンプ以外の楽しみ方もいろいろ
コテージやオートキャンプサイトが人気のキャンプ場だが、日帰りバーベキューも可能。バーベキュー棟の丸いユニークな形の屋外炉は、屋根と雨よけのカーテンが付いているため風雨があっても楽しめるのが特徴だ。
1卓に8名から10名が座れるので、小グループでもOK。空きがあれば当日予約も可能。食材は持参が基本だが、4日前までに予約すれば肉や焼きそばのセットも用意してくれるので問い合わせてみよう。園内で釣った魚をメニューに加えるのも楽しい。
小松ふれあい健康広場(石川県)
幻想的な夕陽と漁火が美しい
ショートゴルフなど、体を動かせる設備が整った海浜公園。バーベキュー場は、気持ちのよい松林の中に大型の常設炉を25基設置。12名程度座れるベンチも付属しているので、大家族や小グループでもゆったりとバーベキューを楽しめる。
食材は持参してもいいが、肉や野菜のケータリングもしてくれるのでぜひ利用してみたい。
小豆島ふるさと村キャンプ場(香川県)

オリーブの島の快適キャンプサイト
小豆島の南に位置するキャンプ場。デイキャンプでは機材等をすべて持ち込めば入村料だけでバーベキューが楽しめる。芝生の上に各自用意した椅子やテーブル、シートを並べ、バーベキューを楽しもう。
機材のレンタルも充実しており、初心者でも安心だ。ふるさと村内にはいちご農園や手延そうめん館、テニスコート、プール、シーカヤック体験などの遊び場がある。夏休みは混み合うので事前に空きを確認しよう。
花房峡憩いの森(鹿児島県)

渓谷林のリフレッシュ効果を全身で感じながらバーベキュー
鹿児島の大自然に囲まれたキャンプ場で、恵まれた自然環境の中でバーベキューを楽しめる。バーベキューハウスは専用テーブルにコンロがセットになっているので気軽に利用できる。
キャンプゾーンは各種バンガローが揃っており宿泊も快適。ゴーカートやパターゴルフ、テニスなど1日中遊べる施設や川遊び、釣りなど、大人から子どもまで大人気だ。
3.1日遊べる!渓流釣りや川遊びもできるBBQスポット
川沿いのBBQスポットの魅力は、なんといっても川遊びができる点です。
魚のつかみ取りや、捕った魚を焼いて食べられるBBQ場もあります。
足場が悪い場所もあるため、脱げにくいサンダルや水遊び用サンダルを用意するとよいでしょう。
川遊びをする際は、くれぐれもお子様から目を離さないようにしてくださいね。
出会いの森総合公園オートキャンプ場(栃木県)

整備された施設で手軽にバーベキュー
大芦川と荒井川の合流点にあるオートキャンプ場だが、デイキャンプエリアでの日帰りバーベキューが可能。場内は広々としており、23ヶ所の炉が設置されている。
炭の販売はしているので、食材などを用意して行こう。日陰のないオープンスペースでは、夏はタープやパラソル等があると便利。テントのレンタルもある。バーベキュー場のすぐ横を流れる川も美しく、夏は水遊びにも最適だ。
バーベキュースポットさつき(埼玉県)

後片付け楽チン、川原のバーベキュースポット
名栗川のほとりの日帰り専門バーベキュー場。都心から2時間、霧湧く山とそこから流れる清流が待っている。道具も食材も持ち込みOKだから、自分流のバーベキューを心ゆくまで楽しめる。
常設のバーベキューテントもあり、ゴミは持ち帰らなくてよいのもうれしいポイント。川で泳いで、魚と遊んで、大人も子どもも大満足。
四万十・川の駅 カヌー館(高知県)

カヌーの後はバーベキューで楽しもう
カヌーやレンタサイクルもできる四万十川中流の総合体験施設。バーベキューは屋根付きのテーブル付き常設炉が設置されたバーベキューサイトを予約するか、持ち運び用のコンロを使用し河原で行うかの2通り。
コンロはレンタルもあるので食材の用意だけでOK。近くにスーパーや四万十和牛を扱う精肉店があるので買い出しにも便利だ。水着を持参し、川遊びをしながらのバーベキューは最高のリフレッシュになるだろう。川エビが獲れたらその場で塩焼きを楽しむのも清流四万十ならではの醍醐味。
4.遊んだ後はさっぱり♪温泉にも入れるBBQスポット
バーベキューを楽しんだ後に、意外と悩ましいのが服や体に染みついた匂いです。
直火や炭火特有のちょっと焦げ臭い、スモーキーな匂いはお風呂に入るか、洋服も丸洗いしないとなかなか落ちません。
全身さっぱりしてから帰宅したい人は、着替えを持参して温泉併設のBBQスポットに行き、アクティブ&リラックスな1日を過ごしましょう。
秋保リゾート 森林スポーツ公園(宮城県)

気軽に温泉&キャンプ
森林スポーツ公園の一角にはキャンプ場や大型テントを備えたバーベキューガーデンが整備されている。公園内には体育館、グランドや温泉施設などもあり、快適に過ごすことができる。食材持ち込みの場合は野外炊飯場を利用する。
駒ヶ根高原家族旅行村(長野県)
快適なケビンや温泉施設が人気
駒ヶ根ICから5分圏内のアクセスの良さが魅力。中央アルプス駒ヶ岳の玄関口という立地で自然環境に恵まれ、キャンプ場以外にもいろいろな遊び場や温泉入浴施設がある。
バーベキューガーデン「王様のBBQ」は、必要な道具はすべてそろっていて火おこし不要、食材持込OK、ゴミ処理費込みなので手軽にバーベキューが楽しめる。食材セットプランもあり、手ぶらでも大丈夫。高原の風を感じながらゆったりとした時間を過ごせる。
御立岬公園(熊本県)
不知火海に面したレジャーフィールド
コバルトブルーの八代海(不知火海)が一望できる御立岬公園は、テニスやパターゴルフ、ゴーカートや海釣りランド、温泉センターに宿泊施設を併設する人気のレジャースポット。キャンプ場では、日帰りでバーベキューが楽しめる(GW・夏休みは宿泊利用のみ)。
コテージ、バンガローでは宿泊時のみバーベキューが可能だ。バーベキューテーブル付きのコテージ「マリンハウス」は調理道具やキッチンが備えられているので、炭と食材を持ち込んでゆったり食事ができる。食事のあとには温泉でリラックスするのもいい。
日向サンパーク オートキャンプ場(宮崎県)

日豊海岸国定公園に指定されている総合レクリエーション施設
気持ちの良い海風を受けて、最高のバーベキューが楽しめる。敷地内には炊事棟やゴミ捨て場、トイレなどの基本設備も整っており、バーベキューグリルセットの貸し出しも行っている。
肉等の食材は各自用意し、近隣の道の駅「日向」で宮崎産の野菜や果物を購入するのもいい。食後は遊具で遊んだり、グラウンドゴルフ場やテニスコートで汗を流したりできる。
エリアからバーベキュースポットを探す
エリア別のバーベキュースポット一覧はこちら
▶ 北海道 / 東北
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
▶ 関東 / 甲信越
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県
東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 山梨県 / 長野県
▶ 東海 / 北陸
富山県 / 石川県 / 福井県
岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県
▶ 関西 / 中国地方
滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県
▶ 四国 / 九州
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県