駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 新御徒町駅

新御徒町駅

新御徒町駅周辺のおすすめ祭りスポット

新御徒町駅のおすすめの祭りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代から続く念仏祭りで祖先の霊を慰めて鎮める意味がある「佃島の盆踊り」、3年に一度の本祭りは必見「富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)」、パレードやイベントが続々「銀座柳まつり」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 27 件

新御徒町駅のおすすめスポット

佃島の盆踊り

江戸時代から続く念仏祭りで祖先の霊を慰めて鎮める意味がある

江戸時代から300年続く祖先の霊を祀る念仏踊りで、都の無形文化財に指定されている。櫓太鼓に合わせ仮設の櫓の周りを踊る。唄も「秋の七草」「糸屋の娘」と情趣深い。

新御徒町駅から4349m

佃島の盆踊り

佃島の盆踊り

住所
東京都中央区佃1旧佃島渡船場前付近
交通
地下鉄月島駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月13~15日
営業時間
子ども踊りは18:30~19:30、大人踊りは20:00~21:00
休業日
情報なし

富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)

3年に一度の本祭りは必見

下町の粋を今に伝える江戸三大祭のひとつ。多種多様な演奏や儀式などが奉納される。特に「太鼓の宴」は10組前後の団体がダイナミックな太鼓の演奏を繰り広げる。

新御徒町駅から4356m

富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3富岡八幡宮周辺
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分(富岡八幡宮)

銀座柳まつり

パレードやイベントが続々

西銀座通り沿いに植えられた柳にちなみ、毎年開催されるイベント。ハイライトは、ブラスバンドやバトントワラーによる壮大なパレード。あの人気キャラクターが登場するかも。

新御徒町駅から4389m

銀座柳まつり

銀座柳まつり

住所
東京都中央区銀座5丁目西銀座通り、数寄屋橋公園
交通
JR山手線有楽町駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
5月5日
営業時間
11:00~17:00
休業日
情報なし

みたままつり

みたまを慰める提灯や懸かけ雪ぼん洞ぼりが幻想的

靖國神社に祀られた戦没者のみたまを慰める祭り。境内参道両側に慰霊のために奉納された大小約3万個の提灯や輝く懸雪洞が、幽玄な世界をつくり出す。迫力のある神輿振り、青森のねぶたなどが催され、多くの人出を集める。

新御徒町駅から4542m

みたままつり

住所
東京都千代田区九段北3丁目1-1靖國神社
交通
地下鉄九段下駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月13~16日
営業時間
18:00~
休業日
情報なし

築地本願寺納涼盆踊り大会

築地本願寺の境内で行なわれる夏の伝統行事

8月上旬に築地本願寺で行われる、築地の夏を彩る伝統行事。境内にやぐらを組み、盛大に催される。有名人のゲスト出演もあり。

新御徒町駅から4596m

築地本願寺納涼盆踊り大会

築地本願寺納涼盆踊り大会

住所
東京都中央区築地3丁目15-1築地本願寺
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬
営業時間
19:00~21:00、最終日は18:00~20:30
休業日
情報なし

神楽坂まつり

ほおずき市と阿波おどり大会が開催される

前半のほおずき市、後半の阿波おどり大会の2部構成で開催され、露店も多く出店する。クライマックスの阿波おどりは軽快なお囃子の中、大通り、本多横丁などを練り歩く。

新御徒町駅から4758m

神楽坂まつり

住所
東京都新宿区神楽坂通り周辺
交通
JR中央線飯田橋駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の水~土曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、ほおずき市(水・木曜)は17:30~22:00、阿波踊り大会(金・土曜)は19:00~21:00
休業日
情報なし

つきじ獅子祭

巨大な獅子頭が町内を練り歩く

築地の波除稲荷神社で行われる祭り。巨大な獅子頭が町内を練り歩き、露店が多数出て賑わう。女性だけで担ぐ雌の大獅子「お歯黒獅子」は、築地の名物として親しまれている。

新御徒町駅から4960m

つきじ獅子祭

つきじ獅子祭

住所
東京都中央区築地6丁目20-37波除稲荷神社周辺一帯
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月10~14日
営業時間
要問合せ
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む