駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 中野坂上駅

中野坂上駅

中野坂上駅周辺のおすすめ美術館スポット

中野坂上駅のおすすめの美術館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新宿のアートランドマークとして多様な芸術・文化を発信「SOMPO美術館」、現代美術を中心にデザイン展などユニークな企画に注目「東京オペラシティ アートギャラリー」、現代アートを鑑賞「小山登美夫ギャラリー」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

中野坂上駅のおすすめスポット

SOMPO美術館

新宿のアートランドマークとして多様な芸術・文化を発信

東郷青児の作品を中心に、ゴッホ「ひまわり」、ゴーギャン、セザンヌ、グランマ・モーゼスなどを収蔵している。美術館の外観デザインは、収蔵作品の核である東郷青児の作品をモチーフとしている。

中野坂上駅から1704m

SOMPO美術館
SOMPO美術館

SOMPO美術館

住所
東京都新宿区西新宿1丁目26-1
交通
JR新宿駅から徒歩5分
料金
展覧会により異なる (高校生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

東京オペラシティ アートギャラリー

現代美術を中心にデザイン展などユニークな企画に注目

年約4回行う企画展は、現代美術を中心に建築、ファッションなど幅広い表現を紹介。収蔵品は戦後の国内作品を中心に約3000点あり、抽象画家の難波田龍起・史男親子の作品も充実している。

中野坂上駅から1714m

東京オペラシティ アートギャラリー
東京オペラシティ アートギャラリー

東京オペラシティ アートギャラリー

住所
東京都新宿区西新宿3丁目20-2東京オペラシティタワー 3階
交通
京王新線初台駅からすぐ
料金
企画展=大人1400~1200円、高・大学生800~1000円、中学生以下無料、展示により異なる/ (15名以上で団体割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、2月は第2日曜、8月は第1日曜(展示替え期間休、年末年始休)

小山登美夫ギャラリー

現代アートを鑑賞

日本・海外の作品を幅広く紹介している。感性が光る作品がそろう。日本のアーティストの実力を世界に発信しつづける現代美術ギャラリー。

中野坂上駅から3303m

小山登美夫ギャラリー

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目10-11
交通
地下鉄北参道駅からすぐ
料金
展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
日・月曜、祝日

明治神宮ミュージアム

中野坂上駅から3584m

明治神宮ミュージアム

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1明治神宮内

太田記念美術館

北斎や広重など約15000点の浮世絵を所蔵

葛飾北斎や歌川広重をはじめ、約15000点におよぶ浮世絵を所蔵している。展示作品は毎月入れ替えており、さまざまな企画展を通して浮世絵の多彩な魅力を紹介している。

中野坂上駅から4003m

太田記念美術館

太田記念美術館

住所
東京都渋谷区神宮前1丁目10-10
交通
地下鉄明治神宮前(原宿)駅からすぐ
料金
展示により異なる (10名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名100円引、学生料金は学生証を提示)
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休)

日本民藝館

ありふれた日常のなかに息づく美の原点に触れるひととき

宗教哲学者柳宗悦が創設。陶磁、染織、木漆、絵画など約1万7千点を所蔵し、沖縄の染織、古伊万里などのコレクションが著名。河井寛次郎、濱田庄司、バーナード・リーチ、棟方志功の作品も収蔵しており、常時約500点を展示する。

中野坂上駅から4038m

日本民藝館
日本民藝館

日本民藝館

住所
東京都目黒区駒場4丁目3-33
交通
京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩7分
料金
大人1200円、高・大学生700円、小・中学生200円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名600円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

東京おもちゃ美術館

0歳から100歳まで楽しめる体験型のミュージアム

新宿の旧校舎を活用した交流&体験型ミュージアム。日本伝統のおもちゃで遊んだり、家庭でも簡単に作れるおもちゃの手作り体験ができたりと多様な楽しみ方ができる。

中野坂上駅から4095m

東京おもちゃ美術館
東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館

住所
東京都新宿区四谷4丁目20四谷ひろば内
交通
地下鉄四谷三丁目駅から徒歩7分
料金
入館料=大人1100円、小学生以下800円、6か月未満児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
木曜(2・9月は臨時休あり、年末年始休)

戸栗美術館

陶磁器のコレクションに触れる

閑静な住宅街にある美術館。伊万里焼、鍋島焼などの肥前磁器と、中国、朝鮮半島の東洋陶磁など、創設者・戸栗亨氏のコレクション約7000点を所蔵する。企画展を年4回開催している。

中野坂上駅から4144m

戸栗美術館

戸栗美術館

住所
東京都渋谷区松濤1丁目11-3
交通
京王井の頭線神泉駅から徒歩10分、またはJR渋谷駅から徒歩15分
料金
展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館、両日とも開館の場合のみ翌平日休(展示替え期間休、年末年始休)

デザインフェスタギャラリー原宿

国内外のアート作品に出会える

全76スペースで、さまざまなジャンルのアーティストが作品の展示、販売を行っている。敷地内にはカフェとお好み焼き屋が併設されている。

中野坂上駅から4151m

デザインフェスタギャラリー原宿
デザインフェスタギャラリー原宿

デザインフェスタギャラリー原宿

住所
東京都渋谷区神宮前3丁目20-18WEST館 EAST館
交通
地下鉄明治神宮前(原宿)駅から徒歩5分
料金
無料 (展覧会により発生する場合もあり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

豊島区立 熊谷守一美術館

熊谷守一の作品を常設で展示する美術館

熊谷守一の作品だけを常設で展示する個人美術館。大胆なフォルムと色彩感覚で、素朴かつ味わい深い作風が魅力な油絵や墨絵、書などを展示する。

中野坂上駅から4182m

豊島区立 熊谷守一美術館

豊島区立 熊谷守一美術館

住所
東京都豊島区千早2丁目27-6
交通
地下鉄要町駅から徒歩9分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円、企画展により異なる (15名以上の団体は大人450円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜(12月25日~翌1月7日休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む