トップ > ライフスタイル >  ベビー・キッズ > キッズ用品 >

おすすめのキッズテント:ポップアップ式テント編

おすすめのキッズテント15. 43degrees「ポップアップテント(レギュラー)」

おすすめのキッズテント15. 43degrees「ポップアップテント(レギュラー)」
画像:楽天市場

前方がチャックで開放できるフルクローズ・メッシュスクリーンのポップアップ式キッズテントです。テントの重さは約1.2kg。持ち運びはショルダーバッグ式で背負えるので、両手が空くのがうれしいですね。UPF50%カット、撥水加工の生地を使用しています。

ユーザーのレビュー

[word_balloon id=”unset” src=”https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/07/bc2845e538b91f1264c0e65a5b346fdc.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”5歳の女の子のパパ” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]週末にこのキッズテントをベランダに設置して、子どもを遊ばせています。おやつを食べたり、タブレットで動画を観たり、家の中でするよりも解放感があっていいですよ。

海に行ったときも使用しましたが、ペグが付いているので多少風が吹いても安定感があってよかったです。 [/word_balloon]

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのキッズテント16. モダンデコ「ポップアップテント2人用」

おすすめのキッズテント16. モダンデコ「ポップアップテント2人用」
画像:Amazon

ポップな色に元気をもらえるポップアップテント。柄のバリエーションも豊富で選ぶのも楽しいですね。組み立ては袋から出して30秒というコンパクトさ。前後にメッシュスクリーンがついていて通気性バツグン!

UVカット最大93%、耐水性の高い生地を使用したキッズテントです。

ユーザーのレビュー
[word_balloon id=”unset” src=”https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/07/42277d81b3b9f42498afa3d3cffe1a15.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”8歳の女の子のママ” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]基本的には野外フェスへ行ったとき用のテントとして購入。娘の友だちが遊びに来たとき、おうちキャンプごっこをするのに家の中でも使用しています。おやつを持ち込んで、中でおしゃべりを楽しんでいますよ。

こういった空間も子どもたちには大事なんですよね。 [/word_balloon]

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのキッズテント17. ダニエルアーバンアウトドア「ワンタッチテント(2022年度改良版)」

おすすめのキッズテント17. ダニエルアーバンアウトドア「ワンタッチテント(2022年度改良版)」
画像:Amazon

幅145cm、奥行120cm。3種のおしゃれな柄はSNS映えしそう。ボタンで出入口のカバーを留めることができて、内部天井にはランタンフック付き。テント内部には遮熱効果やUVカット効果のあるシルバーコーティング加工が施されています。

ユーザーレビュー

[word_balloon id=”unset” src=”https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/07/42277d81b3b9f42498afa3d3cffe1a15.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”10歳の女の子のママ” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]コロナ禍でおうちキャンプが学校の女子の間で流行っているらしく、わが家ではこのテントを購入しました。いわゆるキッズテントの柄は娘の年齢には合わず、こちらを購入したら喜んで使っています。

LEDライトを外側に垂らしてかわいくデコってますよ。 [/word_balloon]

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのキッズテント:ダンボールテント編

おすすめのキッズテント18. punny「ピクニックテントハウス」

おすすめのキッズテント18. punny「ピクニックテントハウス」
画像:楽天市場

ダンボールを組み立て、飾り付けしたり、絵を描いたりして、自分だけのオリジナルテントを作れるキットです。迷路や塗り絵、ひも通しを学びながらつくれるから、知育にもなります。

中から天井を除くと月や星のかたちの光が差し込む仕掛けも楽しいですね。

ユーザーのレビュー

[word_balloon id=”unset” src=”https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/07/bc2845e538b91f1264c0e65a5b346fdc.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”3歳と6歳の女の子のパパ” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]コロナ禍でもなにか子どもと楽しめることはないか、外に行かなくても出かけた気分になれるものはないかを考え、行き着いたのがこちらのキッズテントです。

テレワークのときも娘たちは好きな人形を持ち込んでごっこ遊びをしてくれていたので、購入してよかったです。 [/word_balloon]

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのキッズテント19. 「ANBOXキッズスペース」

おすすめのキッズテント19. 「ANBOXキッズスペース」
画像:Amazon

ANBOXキッズスペースは宇宙をテーマにしたダンボールハウスのシリーズです。星座が印刷された面を内側にして組み立てると、外からの光で内部はまるでプラネタリウムのよう!

通路付きのタイプは連結も可能なので、さまざまな形で組み合わせが可能です。

ユーザーのレビュー

[word_balloon id=”unset” src=”https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/07/42277d81b3b9f42498afa3d3cffe1a15.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”5歳の男の子と7歳の女の子のママ” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]姉弟でそれぞれキッズドームをつくり、通路でつなげて行き来できるようにしました。ダンボールとはいえ安っぽいわけではないし、三角形のパーツを組み合わせてドームをつくる作業は親子の思い出にもなっています。

日本語の説明書がついているのもうれしい! [/word_balloon]

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのキッズテント20. Howay「オンリーハウス 白」

おすすめのキッズテント20. Howay「オンリーハウス 白」
画像:Amazon

取っ手付きのドアやチャイム、ポスト、お店屋さんごっこが楽しめる出窓など、仕掛けがいっぱいのキッズダンボールハウスです。ぶつかっても痛くない、指をはさんでもケガをしにくいなど、ダンボールならではのメリットあり。

素材は食品衛生法にも適合した安全なものです。

ユーザーのレビュー

[word_balloon id=”unset” src=”https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/07/42277d81b3b9f42498afa3d3cffe1a15.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”4歳の女の子のママ” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ダンボールってどうなのかなと半信半疑でしたが、びっくりするほど丈夫です!チャイムは押すのに少しコツがいりますが、「ぷっぷ」と音が鳴ります。

外壁を娘が大好きな水色に塗ったら、本当によろこんで使ってます。処分がラクそうなのもいいですよね。 [/word_balloon]

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2 3 4 5

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

ライター、図書館員。自身が小学生男児の母ということもあり、子供関連記事の執筆多数。
趣味は読書、鉄道旅行、純喫茶めぐり、料理など。電気ストーブのスチーム音(ぽこぽこっ)が好きです。
皆さんの子育ての手助けができるよう、ていねいでわかりやすい記事を心がけていきます。