
更新日: 2023年3月31日
テンションが上がる曲30選!編集部のおすすめランキングをご紹介!
今回は「テンションが上がる曲」をランキング形式でご紹介いたします。
音楽ストリーミングサービスの視聴・ダウンロード数、Youtubeの累計再生回数、カラオケの人気曲、令和のヒットソングの中から、BPM(一分間の拍数)が高くノリのよい曲をピックアップ!
CMソングやカラオケの定番曲、懐かしのアニソンまで幅広くご紹介しているので、気分を上げたいときの参考にしてください♪
この記事の目次
テンションが上がる曲ランキング30位~21位
テンションの上がる曲ランキング。30位~21位には、CMソングや令和に返り咲いた平成のヒットソングがランクイン!
テンションが上がる曲ランキング 30位 LOSER/米津玄師
テンションの上がる曲として最初に紹介するのは米津玄師のシングル曲『LOSER』です。2009年頃からボカロP・ハチとして音楽活動していた米津玄師は、2012年に本人名義でメジャーデビューしました。
『LOSER』は2016年9月に発売されたメジャー5枚目の楽曲。米津玄師本人が、光の指す教室や夜の街でコンテンポラリーダンスを踊るミュージックビデオが印象的なナンバーです。BPMは121で、ウォーキングにもぴったりなミドルナンバー。2018年5月からはHondaの自動車「JADE」のCMソングにも起用されました。
テンションが上がる曲ランキング 29位 bad guy/Billie Eilish
テンションが上がる曲ランキング、29位はビリー・アイリッシュの『bad guy』です!ビリー・アイリッシュはアメリカ・ロサンゼルス出身の歌手。11歳から作曲などの音楽活動を始め、2015年(当時15歳)に音楽ファイル共有サービス「SoundCloud」に『Ocean Eyes』をアップしたことがきっかけで、その才能を見出されました。
『bad guy』は、2019年3月にアルバム『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』と同時リリースされたシングル曲。2023年1月現在、YouTubeにアップされたミュージックビデオの再生数は12億回を突破しています。ささやくような歌声と印象的なサウンドが耳から離れなくなる一曲ですよね。
ドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』の主題歌としても脚光を浴びました。
テンションが上がる曲ランキング 28位 新宝島/サカナクション
2005年に結成されたサカナクション。オルタナティブ・ロックからダンスミュージック、シティーポップなどジャンルにとらわれず、ユニークかつ耳馴染みの良い音楽をリリースし続ける、人気のロックバンドです。
ランキング28位は、2015年9月にリリースされた『新宝島』。2020年にソフトバンク「5G」のCMソングに、2022年にはTikTokのCMソングに使用されたため、聴き覚えがあるという方も多いでしょう。BPMは158で、『ドリフ大爆笑』をオマージュしたテンションの上がるミュージックビデオにも要注目です!
テンションが上がる曲ランキング 27位 Sugar/Maroon5
ランキング27位は、結婚式で流すのにもぴったりなテンションの上がる一曲『Sugar』!
Maroon5はアメリカ・ロサンゼルスで結成されたロックバンドで、これまでのトータルセールスは1億1,000万枚を記録しています。そんな彼らの『Sugar』は、2014年にリリースされたアルバム『V(ファイヴ)』の中の一曲。アルバム内の曲が大人気になった理由のひとつは、ミュージックビデオに隠されていました。
その内容は、Maroon5のメンバーがロサンゼルス中の結婚式場にサプライズ登場し、新郎新婦やゲストを驚かせるというハッピーなもの!2023年1月現在、38億回も再生されたステキすぎるMVです。
テンションが上がる曲ランキング 26位 きらり/藤井風
藤井風は2010年(当時12歳)から、自身がピアノ演奏する様子をYouTubeにアップするなどの音楽活動を始め、2019年に配信シングル『何なんw』を発表。2020年1月に同曲のMVリリースをもって正式にデビューしました。
『きらり』はHonda「VEZEL」のCMソングとして書き下ろされた、藤井風の8作目の配信シングルです。歩調が軽くなるような爽やかで疾走感のあるメロディーと、そよ風のように耳を撫でる優しい歌声のナンバー。朝から聴けばテンションが上がること間違いなしの一曲です!
テンションが上がる曲ランキング 25位 タイミング/ブラックビスケッツ
ブラックビスケッツは、1996年から2002年に放送されていた日本テレビ系『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』内で結成されたユニット。メンバーはウッチャンナンチャンの南原清隆、キャイ~ンの天野ひろゆき、俳優のビビアン・スーの3人です。
先立って結成・CDリリースをしていたポケットビスケッツ(メンバーは内村光良、ウド鈴木、千秋)のライバルとして、番組内でさまざまな対決を行っていたのも世代によっては懐かしい話。
そんなブラックビスケッツの『タイミング』は、200万枚を売り上げた平成のヒットソング!…なのですが、ここで終わりではありません。2021年にKlang Rulerがカバーした『タイミング』がTikTokでバズり中!平成の名曲が令和に再び注目を浴びた、まさ世代を超えたテンションの上がる一曲といえるでしょう。
テンションが上がる曲ランキング 24位 HAPPY/Pharrell Williams
ファレル・ウィリアムスはアメリカ・バージニアビーチ出身の歌手。歌のほかにも、音楽プロデュース業やファッションデザイナー業にも携わっていて、マルチな才能で活躍しています。
そんなファレル・ウィリアムスの『HAPPY』は、アニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』の主題歌になったハッピーでファンキーな、テンションの上がるナンバー!最初は映画のサウンドトラックとして収録されていた『HAPPY』ですが、その後ファレルのソロ名義でシングルカットされ、全世界で1,000万枚以上を売り上げました。
テンションが上がる曲ランキング 23位 LOVEマシーン/モーニング娘。
モーニング娘。は1997年のデビュー以降、メンバーの加入と卒業を繰り返しながら20年以上活動し続ける女性アイドルグループ。2014年からは「モーニング娘。’14」と、グループ名の後ろに西暦の下2桁を表記しています。シャ乱Qのボーカルつんく♂がプロデュースした楽曲はキャッチーなメロディが特徴で、思わず口に出したくなる歌詞も印象的。
『LOVEマシーン』は1999年にリリースされたモーニング娘。の7枚目のシングル。その売り上げは160万枚以上!グループ最大のヒット曲です。発売から20年以上たった今でもカラオケで歌われる、まさに“♪みんなも社長さんも”テンションの上がるナンバーです。
テンションが上がる曲ランキング 22位 残響散歌/Aimer
Aimerは2011年にシングル『六等星の夜/悲しみはオーロラに/TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR』でデビューした女性歌手。10代で声帯を痛め、ノドを守るような歌い方をするようになってから、今の柔らかくも芯の通った歌声を獲得したのだそうです。
『残響散歌』はアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』の主題歌に起用された曲で、力強いピアノから始まるイントロがテンションを一気に上げてくれます。アップテンポでスウィング感が強く、ピアノや華やかな金管楽器の音も楽しめる一曲!
テンションが上がる曲ランキング 21位 Uptown Funk ft.Bruno Mars/Mark Ronson
マーク・ロンソンはイギリス出身のシンガーソングライター・DJ。2005年には日本のヒップホップグループTERIYAKI BOYZ®へ楽曲を提供し、アルバム曲『THE TAKEOVER』をプロデュースしています。
『Uptown Funk ft.Bruno Mars』は2015年にリリースされたマーク・ロンソンの4作目のアルバム内の一曲です。Honda「FIT」のCMソングとして起用された本作は『Uptown Funk』という曲名どおりファンキーで明るく、テンションを上げてくれます♪
この曲が収録されたアルバム『Uptown Special.』は全米・全英チャートで1位を獲得。全米チャートでは歴代2位タイの14週連続1位を記録しました!
テンションが上がる曲を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介しているテンションが上がる曲は、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。月々980円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聴き放題で楽しめますよ。
テンションが上がる曲ランキング20位~11位
テンションの上がる曲20位から11位は人気アニメの主題歌となった曲が並びます。さっそくランキングを見てみましょう!
テンションが上がる曲ランキング 20位 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
『残酷な天使のテーゼ』はアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌。オープニング映像の、曲に合わせたフラッシュカットにすっかりやられた人も多いはず!令和になってもカラオケの人気曲としてランクインするなど、現時点で「最もテンションの上がるアニソン」といっても過言ではないでしょう。
この曲を歌う高橋洋子は、同じくエヴァンゲリオンシリーズの映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』の主題歌となった『魂のルフラン』も担当!こちらも歌い出しからテンションの上がる一曲なので、要チェックですよ。
テンションが上がる曲ランキング 19位 フライングゲット/AKB48
昭和、平成と時代を超えて数多くのヒットソングを世に送り出した秋元康がプロデュースを手掛けるAKB48。これまでにたくさんのミリオンヒットを記録しているのは、皆さんもご承知のとおり。
2006年のメジャーデビューから、制服やポニーテール、カチューシャがよく似合う爽やかな楽曲を歌ってきたAKB48。2010年代にはロックナンバー『ヘビーローテーション』、毎回センターが変わるクールなダンスナンバー『Beginner』など、挑戦的な曲をリリースしています。
テンションの上がる曲ランキング19位は、2011年8月にリリースされた『フライングゲット』。ラテン調のイントロから始まるこの曲は、情熱的でテンションの高いナンバーです!
テンションが上がる曲ランキング 18位 怪物/YOASOBI
YOASOBIはコンポーザーのAyase、ボーカルikuraの音楽ユニット。2021年1月に配信を開始した『怪物』の累計再生数は5億回を超え、YouTubeのミュージックビデオも2億5,000万回以上視聴されています!
『怪物』はアニメ『BEASTARS』の主題歌。この曲は『BEASTARS』原作者である漫画家の板垣巴瑠氏が書き下ろした『自分の胸に自分の耳を押し当てて』という小説をもとに制作されました。
ikuraの高音ボーカルが聴かせる明るい曲も多いYOASOBIですが、『怪物』はどちらかといえばダークな印象の残る歌。とはいえBPMも早く、テンションが上がる曲であることは間違いありません!
テンションが上がる曲ランキング 17位 ミックスナッツ/Official髭男dism
Official髭男dismは2012年に結成されたピアノポップバンドです。インディーズシーンで長らく活動したあと、2018年の月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』の主題歌として書き下ろしたシングル『ノーダウト』とアルバム『エスカパレード』をリリース。満を持してのメジャーデビューとなりました。ピアノを中心としたサウンドが特徴的で、幅広い世代の心をつかむ歌詞と歌声は令和の音楽チャートの常連です。
テンションの上がる曲ランキング17位は、人気アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌『ミックスナッツ』。もともと原作漫画のファンだったメンバーが「楽曲制作をしたい」と立候補したという、ヒゲダンファンのテンションも高まる逸話付きの一曲です!
テンションが上がる曲ランキング 16位 インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE
Mrs. GREEN APPLEは2013年に結成し、2015年にメジャーデビューした日本のロックバンドです。2020年にバンドとしてのフェーズ1を終了。約2年の活動休止期間を経た2022年、新体制となって活動を再開しました。
『インフェルノ』は人気アニメ『炎炎ノ消防隊』の第1期のオープニングテーマとして起用されたシングル曲。軽快なギターサウンドから始まるイントロにテンションが上がります!アニメにおける「オープニング曲」は、その作品を印象付ける大切なパーツのひとつ。ここでのインパクトが功を奏し、2019年10月にリリースされた『インフェルノ』のMVはYouTubeでの再生数が2億回を超えました!
テンションが上がる曲ランキング 15位 高嶺の花子さん/back number
back numberは2004年に結成され、2011年にメジャーデビューした日本のロックバンド。2023年の新曲『アイラブユー』は、NHK連続テレビ小説『舞い上がれ!』の主題歌として起用されています。
「僕」を主人公とした恋の歌、失恋の歌が多いback number。『高嶺の花子さん』は、片思い中の「僕」の心情を軽快なサウンドに乗せて歌っています。2013年6月にリリースされたシングルですが、カラオケの人気曲として現在に至るまで多くの人に歌われている本作。恋に悩む「僕」に寄り添って、テンションを上げてくれるナンバーです!
テンションが上がる曲ランキング 14位 うっせぇわ/Ado
メディアに顔を出さないミステリアスなキャラクターと、力強い歌声で多くの若者を魅了する歌手Ado。
『うっせぇわ』は、Adoのメジャー1作目の配信限定シングル。彼女の17歳最後の日である2020年10月23日にリリースされました。リリースと同時にそのストレートな歌詞が話題を呼び、YouTubeにアップされた同曲の再生数は1億回を記録。2023年1月現在、その再生数は2億6,000万回を超えています!
言いたくても言えないモヤモヤを吐き出してスカッとできる、テンションの上がるナンバーですよね。
テンションが上がる曲ランキング 13位 前前前世/RADWIMPS
RADWIMPSは2005年にメジャーデビューした日本のロックバンド。デビュー当時に中高生だった世代から現在の中高生まで、時代時代の若者のテンションを上げ続けています!
彼らの名を世に知らしめた一曲が『前前前世』。新海誠監督の映画『君の名は』のために書き下ろした楽曲で、映画のサウンドトラックCDにも収録されています。2016年のリリースから5年以上経った今でもカラオケの人気ランキング上位に位置する大ヒット曲。日本の音楽チャートでは73週連続でチャートインするという驚異的な記録を残しました。
テンションが上がる曲ランキング 12位 Permission to Dance/BTS
BTS(防弾少年団)はナム、ジン、シュガ、J-HOPE、ジミン、テテ、ジョングクによって結成された韓国の人気アイドルグループ。本国では2013年にデビュー、日本でのデビューは2014年~。アメリカで開催されたビルボード・ミュージック・アワード2017で「トップ・ソーシャル・アーティスト賞」を受賞するなど、ワールドワイドな活躍で世間の注目を一身に集めています。
『Permission to Dance』は2021年5月にリリースされたシングル『Butter』の収録曲。ミディアムテンポで爽やかなダンスナンバーは、こちらのテンションを自然と上げてくれるはず♪ウォーキングにもぴったりな一曲です。
テンションが上がる曲ランキング 11位 ピースサイン/米津玄師
テンションの上がる曲として最初にご紹介した『LOSER』に続き、米津玄師の曲が11位にもランクイン。『ピースサイン』は週刊少年ジャンプの人気作品『僕のヒーローアカデミア』のアニメ第2期OP曲として起用されました。作品の世界観にマッチした疾走感のあるサウンドで、イントロからテンションが上がります!
もともと原作の読者だったという米津玄師。アニメ制作スタッフからの楽曲提供オファーも快く引き受けたというエピソードに要注目!デモ音源として1年ほど温めていた曲を再構築してできあがった渾身の一曲なのだそうです。
テンションが上がる曲を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介しているテンションが上がる曲は、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。月々980円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聴き放題で楽しめますよ。
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。