
更新日: 2023年5月9日
卒業ソングおすすめランキング50選【2023年】卒業式にぴったりの歌はこれ!
今回の記事では卒業シーズンにぴったりの卒業ソングをランキング形式で50曲ご紹介。
新たな一歩を踏み出す前の大事なイベント、卒業式。
さまざまな出会いと別れが絡み合う卒業シーズンでは、その儚さや寂しさを彩る数々の卒業ソングが人気です。
最新の話題曲から、昔懐かしいあの名曲、中には合唱曲まで幅広くご紹介いたします。
心に響く卒業ソングを耳に、友人や仲間たちとの時間に想いを馳せてみてくださいね!
この記事の目次
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌50位~41位
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌50位 ハルカ / YOASOBI
小説を音楽にするアーティストとして大人気のユニット”YOASOBI”が2020年12月にリリースした楽曲「ハルカ」。放送作家の鈴木おさむ氏とコラボレーションした作品として幅広い年代に親しまれています。
卒業式や結婚式、友人との出会いや別れなど、人生の門出へと向かう人々の心に深く沁みわたる歌詞が特徴的です。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌49位 また逢う日まで / 平井大
別れをテーマとした歌詞に切ない曲調が特徴的な”平井大”の「また逢う日まで」は、卒業のシーズンにぴったりの楽曲です。語りかけるような歌詞に平井大らしい歌い方が合わさり、心にグッと響く名曲となっています。
過去を懐かしみ未来へと想いを馳せるような時間の流れを感じさせる歌詞に、皆さんの思い出も重ねてみてはいかがでしょうか。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌48位 3月の帰り道 / 平井大
2022年2月20日に配信リリースが開始された平井大の楽曲「3月の帰り道」は、青春の思い出と旅立ちの始まりをテーマとした卒業ソング。
ピアノと弦楽器のみというシンプルなインストゥルメント(演奏)が楽曲の世界観をより切なく引き立てています。SNSでもミュージックスタンプとして幅広く引用されています。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌47位 花びらたちのマーチ / Aimer
2019年1月にリリース開始となった「花びらたちのマーチ」は、新しい環境へと歩き出す若者をテーマにした卒業ソング。「鬼滅の刃 遊郭編」の主題歌を担当するAimerが、甘く優しい声で卒業の切なさを歌い上げます。
MVにはAimer自身も大ファンであるという日向坂46の佐々木美玲が主演として登場。必見です。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌46位 March of Time / Aimer
こちらもAimerが歌う卒業ソング「March of Time」。2017年5月のリリースから出会いと別れの季節を彩る卒業ソングとして親しまれています。
時の流れをテーマに、甘くも切ない恋の歌として必聴のバラードソング。ピアノとグロッケンで始まる綺麗な前奏から、Aimerの世界観に引き込まれますよ。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌45位 勿忘 / Awesome City Club
Awesome City Clubが2021年2月にリリースした「勿忘」も、卒業ソングとしてたくさんの中高生に親しまれています。
大ヒット映画「花束みたいな恋をした」のインスパイアソングとして起用され、ストリーミング配信では2億回以上再生されている人気の楽曲。
今話題のYouTube企画「THE FIRST TAKE」でも取り上げられており、勢いを落とさずにヒットを続けています。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌44位 桜晴 / 優里
「かくれんぼ」や「ドライフラワー」などのヒット曲で多くのファンの心を掴んだシンガーソングライターの優里(ゆうり)。2021年にリリースした「桜晴」は優里の初の卒業ソングであり、ファンから届いたメッセージから生まれた作品です。
親や友だちへの感謝の気持ち、旅立ちの別れや出会いの情景が描かれた歌詞と、ピアノやストリングスが奏でる美しい音が調和した壮大な楽曲。おすすめです。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌43位 未来 / 星野源
新垣結衣との結婚報道で世間を喜ばせたアーティスト、星野源の「未来」という楽曲も卒業シーズンを彩る楽曲として大人気。
星野源の優しくも力強い歌声と繰り返される「今日も生まれる未来」という歌詞が、孤独と不安の大きな出会いと別れの季節にそっと寄り添ってくれます。語りかけるような歌い方が特徴的な楽曲です。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌42位 奏 / スキマスイッチ
カラオケや歌番組でもよく歌われるこの曲。我が子が実家を離れ、巣立っていく親の気持ちを書いた曲の様にも感じ取れますし、遠距離であまり会えない男女2人を書いた曲の様にも感じ取れます。
何にせよ、お互いが大切だと思う2人が離れ離れになってしまう曲なので、卒業にぴったりなのではないでしょうか。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌41位 青春フォトグラフ / Little Glee Monster
現在の音楽シーンで高い注目を集めているボーカルグループ・Little Glee Monster(リトル・グリー・モンスター)。ライブでの圧巻のパフォーマンスに心を奪われた方も多いのではないでしょうか。
そんなリトグリが2015年にリリースした「青春フォトグラフ」のテーマは卒業。人生の大切な節目に立ち会い、別れを惜しむ気持ちや、未来への希望と不安が交錯する様子が繊細に表現されている名曲です。
卒業ソングを聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している卒業ソングは、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。月々980円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌40位~31位
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌40位 旅路 / 藤井風
紅白歌合戦にも出場した藤井風が2021年3月にリリースした楽曲「旅路」も卒業シーズンによく聴かれています。高畑充希主演のドラマ「にじいろカルテ」では主題歌としても起用され、ストリーミング再生回数は3000万回を超えるヒット曲。
ソウルフルなメロディーとエレクトリックピアノの独特な音色が、3月のセンチメンタルな感情に深く寄り添ってくれます。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌39位 3月9日 / レミオロメン
レミオロメン3人(当時)の共通の友人が結婚することになり、自分たちで作った曲をプレゼントしようと思ったのがきっかけで作成された曲。
もともと「結婚」のために作られたのに「卒業」を連想させられるのは、MVの導入が卒業シーンであったり、歌詞が春の新しい門出をイメージしているからではないでしょうか。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌38位 YELL / いきものがかり
YELLは「応援や励ましの言葉を叫ぶ」という意味。旅立とうとしている人の背中を強く押し出そうとしているこの曲は、卒業ソングにぴったりです。
筆者はサビの歌詞「サヨナラは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL」がとても印象的で、卒業時には何度もこの言葉に励まされました。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌37位 道 / EXILE
筆者はこの曲を小学校の卒業式で歌いました。歌詞が「思い出」から始まるので歌い出しから、卒業式で一緒に歌っている友達との思い出が脳裏に蘇り、一気に涙がこみ上げてきます。
歌い出しだけでなく歌詞全体として今までの過去を振り返っていて、所々で仲間への感謝を伝える言葉が散りばめられています。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌36位 旅立ちの日に / 合唱曲
誰もが一度は歌ったことのある合唱曲「旅立ちの日に」。1991年に埼玉県の教員が作曲して以来、合唱としてだけでなくカバー曲としても長らく歌われ続けています。
皆さんの学校でも卒業ソングとして歌った経験があるのではないでしょうか?
「いま別れのとき 飛び立とう未来信じて」という歌詞が、未来へ向かう若者の門出を大きく後押ししてくれる楽曲です。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌35位 手紙~拝啓 十五の君へ~ / アンジェラ・アキ
この曲は、15歳の自分が未来の自分に向けて書いた手紙と、大人になってその手紙を読んだ自分がかつての自分に向けて書いた手紙を歌にしています。
過去の自分は悩みを抱え苦しんでいるが、自分を信じて歩き続けていけば、必ず自分の未来が見えて来るという意味が込められていると感じます。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌34位 春愁 / Mrs. GREEN APPLE
Mrs. GREEN APPLEの「春愁(しゅんしゅう)」は6thシングル『Love me, Love you』のラストトラックに収録された楽曲。既にライブでは披露されていた「未発表曲」が満を持してリリースされました。
ボーカルの大森元貴氏が自身の高校卒業式の翌日に書き上げたとされるこの曲は、10代後半とは思えない並外れたセンスが垣間見える卒業ソング。女優の湯川玲奈さん主演のMVも必見です。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌33位 さくら / ケツメイシ
2005年2月にリリースされて以来春を彩る楽曲として、また卒業ソングとしても親しまれ続けているケツメイシの「さくら」。
ポップでリズミカルな曲調と孤独な心に寄り添う歌詞が、未来へ向かう一歩を勇気づけてくれています。
連続テレビ小説『ひよっこ』の著者でもある脚本家の岡田惠和氏がPV制作を手がけたことでも話題となりました。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌32位 春を告げる / yama
THE FIRST TAKEでも話題となったアーティストyamaの1作目の楽曲として2020年4月にリリースされた「春を告げる」。Z世代を中心に春を彩る卒業シーズンのソングとして親しまれています。
コロナ禍で人とのつながりが希薄となり、誰かと一緒にいても孤独な気がしてしまう。そんな気持ちを代弁してくれるような、歌詞にも注目です。
【卒業ソング】卒業式にぴったりの歌31位 さくら(独唱) / 森山直太朗
桜はとても美しく咲きますが、すぐに散ってしまう儚いもの。その儚さでさえ桜の美しさを引き立たせ、私たちの心に残るものなのです。
卒業や進学などで友達と別れてしまいますが、その友達との思い出は心に残るものであるということを示唆しているのではないでしょうか。
卒業ソングを聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している卒業ソングは、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。月々980円(Prime会員なら月々880円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。