エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 北近畿 x 見どころ・レジャー > 天橋立・丹後半島 x 見どころ・レジャー > 伊根 x 見どころ・レジャー

伊根 x 見どころ・レジャー

伊根のおすすめの見どころ・レジャースポット

伊根のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重要伝統的建造物群保存地区に認定。1階が船置場で2階が住居「伊根の舟屋群」、海の上から舟屋を見学「海上タクシー 亀島丸」、海面すれすれに舟屋は並ぶ。伊根湾一望の高台に建つ「道の駅 舟屋の里 伊根」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:4 件

伊根の新着記事

1~20 件を表示 / 全 15 件

伊根のおすすめの見どころ・レジャースポット

伊根の舟屋群

重要伝統的建造物群保存地区に認定。1階が船置場で2階が住居

伊根湾を囲むように約230軒の舟屋が立ち並ぶ。漁村では全国で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。舟屋は1階が駐船場や作業場、2階が二次的な生活の場としての居宅などになっている。

伊根の舟屋群
伊根の舟屋群

伊根の舟屋群

住所
京都府与謝郡伊根町平田491
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで55分、伊根下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休(年末年始休)

海上タクシー 亀島丸

海の上から舟屋を見学

地元の船頭さんが海上から伊根湾内をガイドしてくれる。伊根の歴史や舟屋について説明を受けながら、ドラマのロケ地などをめぐる約30分の周遊が楽しめる。

海上タクシー 亀島丸
海上タクシー 亀島丸

海上タクシー 亀島丸

住所
京都府与謝郡伊根町亀島822
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根郵便局前行きで1時間4分、終点下車、徒歩3分(伊根湾内で接岸可能な場所であれば乗船可)
料金
乗船料=1000円(2名から運航)、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

道の駅 舟屋の里 伊根

海面すれすれに舟屋は並ぶ。伊根湾一望の高台に建つ

舟屋が軒を連ねる伊根湾の美しい景色を見渡せる道の駅。舟屋をイメージして建てられたレストハウス内には、旬の魚が味わえるレストランや土産店がある。

道の駅 舟屋の里 伊根
道の駅 舟屋の里 伊根

道の駅 舟屋の里 伊根

住所
京都府与謝郡伊根町亀島459
交通
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから山陰近畿自動車道、国道176号・178号、府道622号を舟屋の里公園方面へ車で30km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

浦嶋神社

浦島太郎伝説が伝わる古社

『丹後国風土記』に登場する浦島太郎伝説の舞台となった神社。天長2(825)年の創建で、浦嶋子を祭神とする。社宝に玉手箱や絵巻物など伝説ゆかりの品を所蔵している。玉手箱の見学や、重要文化財の掛幅を使った絵解きを聞くことができる。

浦嶋神社
浦嶋神社

浦嶋神社

住所
京都府与謝郡伊根町本庄浜141
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入または宇川温泉よし野の里行きで1時間26分、浦嶋神社前下車、徒歩3分
料金
拝観料=無料/資料室(説明付)=700円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、資料室は9:00~16:30
休業日
不定休(12月24~31日休)

舟屋ガイドとめぐるまるごと伊根体験

ガイドの案内で舟屋を詳しく知る

地元ガイドさんの案内で、伊根町の見どころをめぐるミニツアー。舟屋の中で魚介の食材を調達する「もんどり体験」ができる。向井酒造でお酒の試飲もできる。

舟屋ガイドとめぐるまるごと伊根体験

住所
京都府与謝郡伊根町平田494伊根浦公園(集合場所)
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで56分、伊根下車すぐ
料金
ガイドツアー(2名~)=大人2300円、高校生以下1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:15~、13:00~(1日2回開催、所要約1時間30分、体験希望日の5日前までに要予約)
休業日
無休、7月は最終土・日曜(9月14日休、GW休、盆時期休、年末年始休)

伊根湾めぐり遊覧船

伊根湾を船でぐる~り一周

海の上から、連なる舟屋や青島などの風景が楽しめる、約25分のクルーズ。船内アナウンスで伊根の暮らしや歴史を紹介しているので、まずはここで知識をGETしよう。

伊根湾めぐり遊覧船
伊根湾めぐり遊覧船

伊根湾めぐり遊覧船

住所
京都府与謝郡伊根町日出11
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで52分、伊根湾めぐり・日出下車すぐ
料金
乗船料=1000円/ (身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者および介護人は手帳の提示により半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(毎時0分、30分ごとに運航)
休業日
荒天時

奥伊根温泉

眼下に海が広がる丹後の隠れ里、効能も幅広い良質のナトリウム泉

「西日本名湯100選」にも選ばれた温泉。伊根湾沿いに並ぶ230軒もの舟屋や京都府最北端の経ヶ岬灯台など見どころは豊富。一軒宿の「油屋」は、荒波にもまれた魚介の料理が名物。

奥伊根温泉
奥伊根温泉

奥伊根温泉

住所
京都府与謝郡伊根町津母
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで1時間、伊根役場前下車、送迎車で10分(天橋立駅から1日1本送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

舟屋日和

海沿いの観光交流施設

海沿いの敷地に複数の建物スペースを有し、おしゃれなカフェと鮨割烹の店が入る。伊根の祭りで使用される祭礼船置き場の見学も可能。

舟屋日和

住所
京都府与謝郡伊根町平田593-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで56分、伊根下車、徒歩7分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、カフェは11:00~16:45(閉店17:00、土・日曜、祝日は10:00~)、鮨割烹は11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)、営業時間は時期により異なる
休業日
水曜(臨時休あり)

新井の棚田

海岸線まで続く棚田が美しい

海に面して棚田が広がり、まさに絶景。日の入りや夕暮れ時の光の加減によって変わる表情をカメラに収めようといつも多くのカメラマンで賑わう。

新井の棚田

新井の棚田

住所
京都府与謝郡伊根町新井
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入・経ヶ岬行きで1時間7分、大原下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新井崎神社

徐福が渡来した伝承が伝わる神社

紀元前219年、秦の始皇帝の命により不老長寿の薬を求めてこの地にたどり着いた「徐福」を祀る神社。海上安全と漁業の神として信仰を集めている。冠島と沓島が綺麗に見える絶景ポイントとしても知られる。

新井崎神社

住所
京都府与謝郡伊根町新井
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入・経ヶ岬行きで1時間5分、大原下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

水の江里 浦嶋公園

日本書紀に記述されている浦嶋神社

浦嶋神社前にある公園。町内産のそば粉で作った筒川そば、薦地大納言を使用した薦地大納言ぜんざい、アワビを利用したパスタがいただけるイタリアンバール、地元野菜の販売所なども併設している。

水の江里 浦嶋公園
水の江里 浦嶋公園

水の江里 浦嶋公園

住所
京都府与謝郡伊根町本庄浜111-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入・経ヶ岬行きで1時間25分、浦嶋神社前下車すぐ
料金
入園料=無料/筒川そば打ち体験(要予約、2名~)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00
休業日
水曜(12月31日~翌1月1日休)

伊根町シーカヤック体験

浦嶋伝説をたどって海上へ出る

日本最古の浦嶋太郎の伝説が残る本庄浜を出発し、日本海のリアス式海岸を海側から眺めるシーカヤック体験。インストラクターの丁寧な指導で初心者も安心してチャレンジできる。

伊根町シーカヤック体験

住所
京都府与謝郡伊根町本庄浜本庄浜海水浴場(集合場所)
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入行きまたは宇川温泉よし野の里行きで1時間19分、浦嶋神社前下車、徒歩20分
料金
伊根町シーカヤック体験=6000円~/
営業期間
7~9月
営業時間
13:00~(所要約2時間、体験希望日の5日前までに要予約)
休業日
期間中無休(7月28~29日休、8月11~15日・25日休)

カマヤ海岸(丹後天橋立大江山国定公園)

能登半島や経ヶ岬の灯台を望む事が出来る

断崖絶壁の海岸線が、蒲入から丹後町の袖志にわたり延々と続く。海岸右手には越前岬や能登半島が望め、左手には経ヶ岬の灯台が見える。

カマヤ海岸(丹後天橋立大江山国定公園)

カマヤ海岸(丹後天橋立大江山国定公園)

住所
京都府与謝郡伊根町蒲入
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス経ヶ岬行きで1時間40分、カマヤ海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

布引滝

伊根

雨量の多い時にしか流れが見えない幻の滝

358mの雲龍山のふもとの谷間から落差約100mほどの滝。浦嶋伝説の中で、浦島太郎は雲龍山ふもとの里から小舟で釣りに出かけたと言われている。

布引滝

布引滝

住所
京都府与謝郡伊根町本庄上
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入・経ヶ岬行きで1時間25分、浦嶋神社前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む