エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 自然地形 > 関西 x 自然地形 > 奈良 x 自然地形 > 吉野・十津川 x 自然地形 > 吉野 x 自然地形

吉野 x 自然地形

吉野のおすすめの自然地形スポット

吉野のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。優しく染まる日本一の桜「吉野山」、釣り、遊覧船、ハイキングと多彩なレジャーで自然を満喫「津風呂湖」、台高山脈の山々が目の前に広がる「高見山(三重県)」など情報満載。

  • スポット:6 件

吉野の新着記事

1~20 件を表示 / 全 6 件

吉野のおすすめの自然地形スポット

吉野山

優しく染まる日本一の桜

桜の名所として名高い吉野山。谷や尾根を埋める桜は清楚な白い山桜で、3万本ともいわれる。シーズンにはひと目千本の壮観さだ。秋の紅葉、冬の雪景色も美しい。

吉野山
吉野山

吉野山

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

津風呂湖

釣り、遊覧船、ハイキングと多彩なレジャーで自然を満喫

周囲約32km、水深約45mのダム湖。4月から11月までは遊覧船が運航、ボート遊びや釣りもでき、湖畔ではハイキングも楽しめる。展望台や吊り橋からの眺めが美しい。

津風呂湖

住所
奈良県吉野郡吉野町河原屋849
交通
近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高見山(三重県)

吉野

台高山脈の山々が目の前に広がる

町の北西端、奈良県境にそびえる台高山脈の北端の主峰。冬期には霧氷・樹氷が見られ山頂には万葉集の歌碑や高見神社の祠が祀られるなど古代ロマンの山。

高見山(三重県)

住所
三重県松阪市飯高町舟戸
交通
紀勢自動車道大宮大台ICから国道166号を高見トンネル方面へ車で43km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高見山(奈良県)

吉野

霧氷で知られる関西のマッターホルン

奈良県東吉野村と三重県松阪市との境界にあり、関西のマッターホルンとも呼ばれる名峰。霧氷や樹氷を目当てに、冬はとくに多くの登山客が訪れる。山麓にはキャンプ場やしだれ桜の名所がある。

高見山(奈良県)

住所
奈良県吉野郡東吉野村杉谷
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通高見登山口行きバスで38分、終点下車すぐ

七滝八壺

吉野

平成の名水百選に選ばれた表情の異なる七つの滝

滝は上側が四段、下側が三段で実際には七滝七壺。しかし七転び八起きのことわざになぞらえ、七滝八壺と名付けられた。変化に富んだ落差50mほどの美しい姿は必見。

七滝八壺

住所
奈良県吉野郡東吉野村大又
交通
名阪国道針ICから国道369号、県道31号、国道166号、県道16・220号を国見山方面へ車で41km

龍門岳

吉野

龍門岳

住所
奈良県吉野郡吉野町