エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 岐阜・大垣・関ケ原 > 谷汲・根尾谷 > 円鏡寺

エンキョウジ

円鏡寺

谷汲・根尾谷 / 寺院(観音・不動)

弘仁2年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺

弘仁2(811)年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺。織田、豊臣、徳川家からもあつい信仰が寄せられた。国の重要文化財の楼門や本尊の聖観音立像など貴重な文化財も多い。特に楼門はその優美さから、明治神宮南楼門のモデルとなった。毎月21日には門前市を開き、地元商店などが出店して賑わいをみせている。楼門の左右には仁王像を配し、参拝者を見守っている。

円鏡寺の画像 1枚目

円鏡寺の詳細情報

住所
岐阜県本巣郡北方町北方1345-1 (大きな地図で場所を見る)
電話
058-323-0021
交通
JR岐阜駅から岐阜バスリバーサイドモール真正行きで20分、北方円鏡寺下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし
駐車場
あり | 台数:50台 | 無料
ID
21000428

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

円鏡寺と同じエリアの記事

円鏡寺の近くのスポット

円鏡寺のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 岐阜・大垣・関ケ原 > 谷汲・根尾谷
トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 寺院(観音・不動)
トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 東海・北陸 x 寺院(観音・不動) > 岐阜・飛騨 x 寺院(観音・不動) > 岐阜・大垣・関ケ原 x 寺院(観音・不動) > 谷汲・根尾谷 x 寺院(観音・不動)