京都ラーメン
豪快なこってり味が魅力のラーメン
京都ラーメンはあっさり系とこってり系に大きく分かれるが、こってり系に人気が集まる。トンコツや鶏ガラでとったしっかりしただしに、チャーシューやたくさんの具が盛られたラーメンは豪快のひと言。

天天有(テンテンユウ)
あっさりとした後味のじっくり煮込んだスープ
鶏ガラをベースに、じっくり煮込んだ旨みと栄養たっぷりのスープが自慢。見た目よりあっさり味で、好みで紅ショウガやにんにく唐辛子を加える。
ますたに(マスタニ)
すっきり醤油にコクがある背脂醤油ラーメンの元祖
京都屈指の人気のラーメン店。豚の背脂を加えたスープは見た目よりあっさりしていてコクがある。昼は行列ができるが、回転が早い。

ますたに
- 住所
- 京都府京都市左京区北白川久保田町26
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
- 料金
- ラーメン=650円(並)・750円(大)/チャーシュー麺(並)=800円/
新福菜館本店(シンプクサイカンホンテン)
ツウも支持する絶品スープ
創業以来の製法を守る中華そば専門店。濃口のしょう油ベースのタレで作る鶏ガラスープは、見た目よりはさっぱり味。

新福菜館本店
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
- 交通
- JR京都駅から徒歩5分
- 料金
- 中華そば(並)=700円/特大新福そば=900円/チャーシューメン=900円/ヤキメシ=500円/
中華そば高安(チュウカソバタカヤス)
女性に評判のモダンな店、自慢はまったり白濁スープ
鶏と豚骨を長時間煮込んだスープは深い味わいがあり、自然の甘みが実感できる。チャーシューは、とにかくやわらかく、名物の牛スジは厳選黒毛和牛を煮込み、口の中でとろける。

中華そば高安
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩5分
- 料金
- スジラーメン=830円/中華そば=780円/からあげ=450円/からあげ定食=1120円~/
中華そば専門 珍遊 一乗寺本店(チュウカソバセンモンチンユウイチジョウジホンテン)
見た目こってり後味あっさり
ラーメン店が林立する一乗寺駅周辺にあり多くの人に支持される評判の店。具はネギとメンマ、チャーシューとシンプルな構成で、醤油の風味がストレートに感じられる。

中華そば専門 珍遊 一乗寺本店
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺払殿町24
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩5分
- 料金
- 中華そば(並)=680円/半チャン定食=880円/焼き飯(並)=500円/チャー丼=300円/チャーシューメン(並)=830円/
ラーメン親爺(ラーメンオヤジ)
醤油ラーメン一筋のラーメン店。口コミで広まり常連客も多い
醤油ラーメンただ一筋に、口コミで広まった評判で常連客も多い。スープの内容は一切秘密。50円アップで生ニンニクをその場で潰して入れてくれる。

ラーメン親爺
- 住所
- 京都府京都市右京区花園木辻南町22
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン=700円/チャーシューメン=900円/焼豚=800円/(大盛りは150円増)
本家 第一旭 たかばし本店(ホンケダイイチアサヒタカバシホンテン)
豚骨醤油スープが自慢の老舗店
深夜、早朝を問わず、お客さんで賑わうラーメン店。チャーシューが丼いっぱいに盛られている。「野菜多め」や「スープ濃いめ」などにも応じてくれる。

本家 第一旭 たかばし本店
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
- 交通
- JR京都駅から徒歩5分
- 料金
- メンマラーメン=750円/特製ラーメン=850円/ラーメン=700円/ミニラーメン=550円/焼餃子(6個)=250円/
石田食堂(イシダショクドウ)
売り切れになることもある、常連客でいっぱいの中華そばの人気店
昔ながらの中華そばで、常連客のみで売り切れになることもあるほどの人気店。自家製の麺はうどんに近く、味はまろやかで一口ごとに複雑な旨さが舌に広がる。
石田食堂
- 住所
- 京都府京都市下京区朱雀分木町中央市場商店街11棟
- 交通
- JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩5分
- 料金
- ラーメン(並)=600円/焼半ラーメン(ハーフの焼飯とラーメン)=800円/焼めし=600円/
ラーメン藤 本店(ラーメンフジホンテン)
近藤製麺の直営ラーメン店。自家製メンマもおすすめ
京都の主要ラーメン店に麺を卸す、近藤製麺の直営ラーメン店。豚肉スープの醤油味が評判だ。独自の味付けで炊きあげたメンマもおすすめ。

ラーメン藤 本店
- 住所
- 京都府京都市南区東九条南石田町111-1
- 交通
- 地下鉄十条駅から徒歩5分
- 料金
- ラーメン=700円/メンマラーメン=750円/餃子(6個)=250円/Aセット=950円/Bセット=900円/Cセット=900円/(Aセットはラーメン、ライス、餃子、Bセットはラーメン、餃子、Cセットはラーメン、豚めし)
京阿月ポルタ店(キョウアズキポルタテン)
バラエティーに富んだメニューで、夏は冷麺の種類も豊富
京らーめんは細麺で、鶏ガラの和風ダシは透き通っていて繊細な味わい。メニューはバラエティーに富み、夏は冷麺の種類も豊富。ごはんや甘味とのセットも充実している。

京阿月ポルタ店
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町京都駅前地下街 ポルタ内
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- こぼんちゃんセット(京らーめんと串だんご3本)=980円/若どり冷めん(夏期のみ)=900円/フルーツみつまめ=750円/
なるかみ(ナルカミ)
ラーメンは1種類。スープは鶏ガラを使用、硬めの麺ともよく合う
ラーメンは一種類のみ。手塩にかけて作るスープは、ていねいに下処理した鶏ガラを使用している。かための麺ともよく合い、九条ネギがうまさをプラス。
なるかみ
- 住所
- 京都府京都市上京区千本通上立売上ル花車町481
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、乾隆校前下車すぐ
- 料金
- ラーメン(並)=650円/チャーシュー麺(並)=850円/餃子=280円/
京都千丸しゃかりき(キョウトセンマルシャカリキ)
がっつり旨い一杯に出合える
らーめんは、煮干、豚骨がベース。つけそばは、もちっとした太麺で、ボリュームにも満足できる。その他、季節限定のメニューも登場する。

桃花春(トウカシュン)
チャーシューに使われているニンニクの香りが食欲を倍増させる
基本に忠実に作られたラーメンの店。チャーシューに使われているニンニクの香りが、食欲を刺激する。伝統的な製法で作られる伏見の「小山醸造」の醤油を使用している。

桃花春
- 住所
- 京都府京都市右京区鳴滝蓮池町12-6
- 交通
- JR京都駅から市バス26系統山越行きで40分、福王子下車、徒歩5分
- 料金
- ラーメン=640円/チャーシュー麺=860円/焼きめしセット=970円/餃子(6個)=270円/
らー麺創房ぱこ(ラーメンソウボウパコ)
選りすぐった塩をブレンドしたスープに、細めの麺が好相性
おすすめは塩ラーメン。丸ごと一羽の赤地鶏をベースに、貝柱や干エビ、昆布などをたっぷりと使い、選りすぐった塩をブレンドした澄んだスープに、細めの麺がよく合う。

らー麺創房ぱこ
- 住所
- 京都府京都市右京区西院六反田町31-6
- 交通
- 阪急京都線西京極駅から徒歩13分
- 料金
- 極上塩ラーメン=700円/つけ麺=900円/餃子=350円(6個)/超にぼし中華(限定30食)=800円/
天天有 四条烏丸店(テンテンユウシジョウカラスマテン)
鶏がらベースのスープとチャーシューが決め手の中華そばが人気
ラーメン激戦区一乗寺の名店の味がアクセス抜群のCOCON KARASUMA内で味わえる。人気の中華そばは、鶏がらベースのスープとたっぷりのチャーシューが決め手だ。

天天有 四条烏丸店
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620COCON KARASUMA B1階
- 交通
- 地下鉄四条駅からすぐ
- 料金
- 中華そば=700円/チャーシューメン=850円/餃子=250円/自家製キムチ=200円~/
和醸良麺 すがり(ワジョウリョウメンスガリ)
モチモチっとした全粒粉麺、個性がクセになるもつそば
路地の奥に建つ、情緒あふれる町家建築のお店。看板メニューのもつそばは、鶏ベースに魚介のだしたっぷりの濃厚スープと、モチモチっとした歯ごたえの全粒粉の麺が特徴。

和醸良麺 すがり
- 住所
- 京都府京都市中京区観音堂町471-1
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- もつそば=800円/もつつけめん=900円/豚そば(並)=720円/豚つけめん=800円/
ますたに 京都拉麺小路店(マスタニキョウトラーメンコウジテン)
飽きのこない味わいが愛される京都ラーメンの元祖
細いストレート麺に絡むのは、鶏ガラスープに濃い醤油、そして旨みの背脂。京都ラーメンの元祖は、どこか懐かしい味わい。

ますたに 京都拉麺小路店
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都駅ビル 10階
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- チャーシューメン温玉のせ=850円/炒飯(並)=450円/
祇園麺処むらじ RAMEN MURAJI KYOTO GION(ギオンメンドコロムラジラーメンムラジキョウトギオン)
風情漂う京町屋でヘルシーな濃厚鶏白湯ラーメンを堪能
女性店主が営む路地裏ラーメン店。厳選した国産鶏ガラのスープは濃厚ながらも後味すっきりで自家製麺と相性抜群。祇園らしい風情ある内装も魅力。

祇園麺処むらじ RAMEN MURAJI KYOTO GION
- 住所
- 京都府京都市東山区清本町373-3
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- ラーメン鶏黒(しょうゆ)=896円/
恵那く(エナク)
ラーメン激戦区で唯一のつけめん専門店
京都のラーメン激戦区“一乗寺”にあるつけめん専門店。コシのある自家製極太麺に濃厚スープがよく絡まり、厚切りのチャーシューと相まって食べごたえ抜群。
