京都のむし寿司
冬季限定の京都らしい繊細な味わいを満喫
寒い冬に、器ごと蒸し器に入れて温めたちらし寿司。錦糸卵やエビ、きざみ焼き穴子、干シイタケなどが入る。熱を加えることによりすし飯の酢がまろやかになり、やさしい味わいを楽しめる。

千登利亭(チドリテイ)
花街で今も愛される祇園名物の鯖寿司
建仁寺御用達の寿司屋。気取りのない家庭的な雰囲気がここちよい。脂ののった肉厚の真鯖を使用した鯖寿司が人気メニュー。

千登利亭
- 住所
- 京都府京都市東山区団栗通大和大路西入ル六軒町203
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 鯖寿司(6切れ)=2100円/箱寿司(10切れ)=1500円/京寿司セット(若狭)=2100円/
京寿司いづ松(キョウスシイヅマツ)
カウンター席がないお店。箱寿司や巻き寿司、蒸し寿司等がメイン
昔ながらの京都スタイルの寿司店。カウンター席はなく、メニューは箱寿司、巻き寿司、蒸し寿司、鯖寿司がメイン。夏には旬の鱧寿司が味わえる。地方発送も可能。
京寿司いづ松
- 住所
- 京都府京都市東山区本町13丁目237
- 交通
- JR奈良線東福寺駅からすぐ
- 料金
- 鯖寿司=1755円(5切)/鯖姿寿司=2106円(半分)、4212円(1本)/京寿司=1512円/ちらし寿司=1620円/盛合せ=1620円/
嵐山 大善(アラシヤマダイゼン)
いなりは1個から注文OK、テイクアウトにも便利
昭和レトロな雰囲気の店内で、鯖寿司や押し寿司などをメインとした京寿司の店。季節によりさんま寿司、蒸し寿司、焼き鮎の寿司も味わえる。
