エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関西 x 雨の日OK > 京都 x 雨の日OK > 京都・宇治 x 雨の日OK > 金閣寺・嵐山・高雄 x 雨の日OK > 嵐山・嵯峨野 x 雨の日OK

嵐山・嵯峨野

「嵐山・嵯峨野×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「嵐山・嵯峨野×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。行き帰りの嵐山駅で散策や足湯が楽しめます「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」、コンセプトは100年続く美術館「福田美術館」、あこがれの着物で嵐山めぐりへ「夢京都 嵐山店」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:33 件

嵐山・嵯峨野の魅力・見どころ

京都指折りの名勝と風情豊かな貴族・文人たちの隠れ家の里

月が渡るという風流な名を持つ「渡月橋」の背後にそびえるのが嵐山。桜や紅葉の名勝で、桜や楓が嵐のように舞うところから名が付いたといわれる。その嵐山と小倉山の山懐に抱かれた嵯峨野は、古くから貴族や文人たちが都を逃れ、竹林のなかでわび住まいをしたところ。世界遺産の「天龍寺」をはじめ、源氏物語ゆかりの「野宮神社」、静寂の常寂光土を思わせる「常寂光寺」、白拍子伝説の残る「祇王寺」、無数の石仏が無常観を漂わす「あだし野念仏寺」などの寺社が並ぶ、京の風情が豊かなエリアだ。

嵐山・嵯峨野の新着記事

【京都】おばんざい♪気さくに楽しむ京風居酒屋

「おばんざい」とは、京都の日常的なおかずのことで、食材を無駄なく使うなど、暮らしの知恵が詰まっていま...

京都の庭園はここがおすすめ!見どころを詳しくご紹介します

京都には数々の名庭園があるのをご存じですか?ご存じのとおり、清水寺や金閣寺、平等院をはじめ、京都には...

京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?

京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺...

嵐山で川下り体験をしよう!保津川下り&嵐山トロッコ列車で京都の自然美を満喫!

京都の保津川下りと嵐山トロッコ列車は、保津峡の自然美を楽しめるアトラクション的乗り物。亀岡市の保津橋...

嵐山ランチ&カフェ&湯豆腐の名店はここ!紅葉立ち寄りスポット へご案内

平安時代から貴族に愛された風光明媚な地ゆえ、個性豊かな名刹が多く点在する嵐山。紅葉を見に訪れた際にぜ...

【京都】街なかおすすめホテルをチェック!

古都の情緒が漂う祇園の街並みに建つ名旅館。京都ならではの懐石料理と、最高のおもてなしで完璧な夜を。平...

京都おすすめエリアはここ!~より魅力を増す注目エリアをご紹介~

京都に来たなら、ぜひ訪れて欲しい京都おすすめエリアをご紹介。アート&カルチャーに興味がある人は、京都...

京都 嵐山へインスタ映えショットを探しに絶景散歩

京都が誇る観光地・嵐山に、インスタ映えするショットを目指して出かけませんか?風光明媚な風景が広がる嵐...

【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!

京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトア...

嵐山のカフェ&グルメナビ ロケーション自慢や味自慢のいちおし店はこちら!

嵐山はランチやカフェも充実していて、昔ながらの人気店も多いうえ新店のオープンも続いています。自然に囲...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 12 件

嵐山・嵯峨野のおすすめスポット

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

行き帰りの嵐山駅で散策や足湯が楽しめます

嵐山駅に併設する憩いの広場。京友禅の布を用いたポール約600本が林立するキモノフォレストほか、観光案内所やカフェ、人気ショップなどが集まる複合商業施設。

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
足湯入浴料=200円/ (タオル付)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、2階飲食店は11:00~(L.O.)
休業日
無休

福田美術館

コンセプトは100年続く美術館

コレクション数約1500点もの施設美術館。美術に詳しくなくても感動するような作品が集結している。特に京都画壇の作品には力を入れ、琳派、円山四条派など、江戸時代の絵師から近代の名画まで、幻の作品とも出会えそう。

福田美術館

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
料金
1300円、特別展は別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休)

夢京都 嵐山店

あこがれの着物で嵐山めぐりへ

渡月橋・嵐山のすぐ近くにあり、京都を散策するのに抜群の立地。小物もセットでレンタルできるので、あこがれの着物を着て京都めぐりを楽しんで。

夢京都 嵐山店

夢京都 嵐山店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26フローラ・ビュー赤マンマ 1階
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩3分
料金
1日着物レンタル(着付け込)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

京都市嵯峨鳥居本町並み保存館

建物や内装そのものが展示物。京都の良き風情を感じられる

昭和5(1930)年の嵯峨鳥居本の町並みを復元した模型を展示。建物は明治初期の建築で、格子やばったり床几、虫籠窓などが見られる。おくどさんや井戸に往時の生活がしのばれる。

京都市嵯峨鳥居本町並み保存館
京都市嵯峨鳥居本町並み保存館

京都市嵯峨鳥居本町並み保存館

住所
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町8
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から京都バス62・72系統清滝行きで10分、鳥居本下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月26日~翌1月6日休)

嵐山温泉 駅の足湯

嵐電嵐山駅の中央ホームにある足湯

嵐電嵐山駅の中央ホームにテーブル付きの足湯がある。足湯利用券(タオル付)は駅インフォメーションで発売。電車に乗らなくても利用できる。泉質はアルカリ性単純温泉。

嵐山温泉 駅の足湯

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅構内
料金
利用料(足湯、タオル付)=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
無休

清凉寺霊宝館

国宝釈迦如来像の胎内から発見された文物が随時公開される

清凉寺の寺宝を所蔵。国宝釈迦如来像の胎内から発見された絹製の五臓六腑を所蔵していて、複製が春と秋に一般公開される。国宝の釈迦三尊像は光源氏のモデルといわれる。

清凉寺霊宝館

清凉寺霊宝館

住所
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46清凉寺
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩15分
料金
入館料=400円/本堂と共通=700円/
営業期間
4・5・10・11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休

夢京都 渡月橋店

京都の観光名所をレンタル着物で散策しよう

嵐電嵐山駅すぐという絶好のロケーションがうれしいレンタル着物店。嵐山散策を気軽に着物で楽しめる。

夢京都 渡月橋店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-41久利匠南棟
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

優美な和デザインの湯殿や京懐石が魅力の宿

渡月橋南詰めの正面に建ち、竹のデザインで知られる松葉啓がプロデュースした浴場や嵐山の絶景が眼前に広がる展望露天風呂が好評。湯豆腐や懐石など四季を映した京料理を日帰り利用でも味わうことができる。

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)
嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

住所
京都府京都市西京区嵐山中尾下町57
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
料金
食事付入浴(広間利用)=3674円~/食事付入浴(個室利用)=6480円~/貸切風呂(食事利用者のみ、40分、食事代別)=1620円加算/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30
休業日
不定休

さがの温泉 天山の湯

充実の機能浴槽に加え、マッサージや食事も人気

使用する温泉は100%自家源泉。モダン和建築の館内は檜が香り、充実の設備が整っている。メニュー豊富な料理や13時から奇数時間に実施されるサウナのロウリュサービスも好評だ。

さがの温泉 天山の湯
さがの温泉 天山の湯

さがの温泉 天山の湯

住所
京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4-7
交通
嵐電嵐山本線有栖川駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1080円、小人(4歳~小学生)530円/タオルセット(フェイスタオル+バスタオル)=250円/ (入浴料一般会員980円、KYODOカード会員800円、一般会員入会200円、毎週火・金曜は60歳以上の会員限定、17:00までの入館で入浴料600円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00、年末年始は変動あり)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休

京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯

古都の風情を楽しみ、しっとりくつろぐ

嵐山温泉で唯一の日帰り入浴施設。泉質は弱アルカリ性の単純泉。浴場は肌にやさしいお湯を満たす主浴槽、白湯のシルキー湯と露天風呂、サウナを配した品のいい設計。

京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯
京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯

京都嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯

住所
京都府京都市西京区嵐山上河原町1
交通
阪急嵐山線嵐山駅からすぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人(3歳~小学生)600円、幼児(2歳以下)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1300円、小人(3歳~小学生)600円、幼児(2歳以下)300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休(臨時休あり)

京都嵐山オルゴール博物館

世界最古のオルゴールなどヨーロッパのアンティーク製品を展示

ヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールや、オートマタといわれる西洋のからくり人形などの演奏を解説付きで楽しめる。1階のオルゴールカフェでは軽食やスイーツが食べられる。

京都嵐山オルゴール博物館
京都嵐山オルゴール博物館

京都嵐山オルゴール博物館

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩5分
料金
入館料=大人1000円、大学生700円、中・高校生600円、小学生300円/ (65歳以上は700円、10名以上の団体は割引あり、カップル割引2名で1500円、ラブ割引(受付にて頬にキスしたカップル・夫婦・友人同士可)2名で1000円、着物割引800円、障がい者と同伴者は半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、1・2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(年末年始休、点検期間休、繁忙期の場合は開館)

嵐山昇龍苑

京都伝統の味、匠の技を堪能できる選りすぐりの老舗が集う

嵐電嵐山駅の目の前。1階には「京の味」を代表する甘味や京名物の老舗、2階には、職人による実演やワークショップで伝統技術の魅力を体感する「京の技」の老舗が集まる。

嵐山昇龍苑
嵐山昇龍苑

嵐山昇龍苑

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺門前
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む