小樽のスイーツ
ロマンあふれる港町で北国生まれの甘いモノを
貿易都市として栄え、風情ある運河や歴史的建造物が残る小樽。人気のお菓子は、北海道の豊かな大地がもたらした牛乳やチーズをふんだんに使った洋菓子や、老舗の和菓子。レトロな建物を店舗にしている店があるのも小樽ならでは。

あまとう(アマトウ)
昔なつかしい甘味。季節限定のクリームぜんざいも
昭和の雰囲気が漂うアーケード内にある喫茶店。求肥の入ったあずきぜんざいに濃厚なミルク味のソフトクリームをのせたまろやかな甘さのクリームぜんざいがおすすめだ。

あまとう
- 住所
- 北海道小樽市稲穂2丁目16-18都通りアーケード街
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩6分
- 料金
- クリームぜんざい=470円(S)・650円(M)/クリームあんみつ=650円/チョコレートパフェ=710円/ケーキセット=730円/
六花亭 小樽運河店(ロッカテイオタルウンガテン)
散策中のひと休みにいかが
石造り倉庫を利用した小樽らしいおしゃれな外観の店。マルセイバターサンドやストロベリーチョコなどの土産を扱う。

六花亭 小樽運河店
- 住所
- 北海道小樽市堺町7-22
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- マルセイバターサンド=1350円(10個入)/ストロベリーチョコ=640円(1箱130g)/雪やこんこ=830円(8枚入)/雪やこんこまじりっけなし=350円/
北菓楼 小樽本館(キタカロウオタルホンカン)
倉庫だった石の蔵が目印
倉庫だった建物を利用している。人気商品はしっとりとやわらかいバウムクーヘンや、小樽本館限定の果樹園の六月。夏季限定でセットメニューが楽しめるテラス席も用意している。

北菓楼 小樽本館
- 住所
- 北海道小樽市堺町7-22
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 果樹園の六月(小樽本館限定)=1512円/バウムクーヘンホール=1458円(4cm)/北の夢ドーム=324円(1個)/
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店(ヌーベルバーグルタオショコラティエオタルホンテン)
濃厚なショコラの香りが楽しめる
自由な発想で新しいおいしさを生み出すチョコレート専門店。パティシエ外山シェフが開発した濃厚なカカオが楽しめるソフトクリームはテイクアウトにぜひ。
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店
- 住所
- 北海道小樽市堺町4-19
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- リッチショコラフレーズ=637円/マリアージュショコラ=420円/
エキモ ルタオ(エキモルタオ)
小樽駅目の前、小樽運河近くのルタオ
工房手作りのケーキを用意。カフェスペースもあり、ちょっとした休憩やショッピングの待ち合わせなどにも気軽に利用できる。

エキモ ルタオ
- 住所
- 北海道小樽市稲穂3丁目9-1サンビルスクエア 1階
- 交通
- JR函館本線小樽駅からすぐ
- 料金
- ドゥーブルフロマージュ=1728円/ロイヤルモンターニュ(9個入)=975円/色内通りフロマージュ(10枚入)=864円/グラまあある(4枚入2種)=各648円/ビスキュイオフロマージュ(カマン&ペッパー・ゴーダ・チェダー・ゴルゴン&バジル10枚入)=各680円/
ルタオパトス(ルタオパトス)
スイーツにパスタも楽しめる
人気チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」で知られるルタオ最大の店舗では、カフェも併設している。2階のカフェフロアで味わえるオリジナルデザートは必食。

ルタオパトス
- 住所
- 北海道小樽市堺町5-22
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- ドゥーブルフロマージュ=1728円/ショコラドゥーブル=1728円/色内通りフロマージュ(10枚入)=972円/ナイアガラショコラブランフレ=864円/ソフトクリーム=380円(ミルク)、400円(マリアージュ、フロマージュ)/ふわとろフロマージュスフレ=1650円(パトス)、1512円(ストロベリー、キャラメル)/
プリン専門店 アンデリス(プリンセンモンテンアンデリス)
北海道初のプリン専門店
北海道初のプリン専門店。地元小樽や周辺の町で採れる新鮮なフルーツを使用するなど、バラエティー豊かなプリンが揃う。
プリン専門店 アンデリス
- 住所
- 北海道小樽市住ノ江1丁目5-1
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
- 料金
- 白いカスタードプリン=390円/プリン大福=220円/プリンどら焼き=330円/