槇の雫
いにしえから続く高野山参りの名物みやげ
小田原通りにある、安政年間創業の高野山で最古の和菓子店の名物菓子。高野槇にちなんだ菓子は、お茶うけにぴったりの上品な味。創業当時から高野山参りのみやげとして親しまれていた。

菓匠 松栄堂(カショウショウエイドウ)
高野山銘菓で名高い
安政元(1854)年創業の高野山で最古の和菓子店。高野槇にちなんだ名物の「槇の雫」はお茶うけにぴったりの上品な味。高野スイーツ「かるかや餅」、珍味「仏手柑」も販売。本店と別館がある。

菓匠 松栄堂
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山766
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、小田原通り下車すぐ
- 料金
- 槙の雫=1100円(10個入)/かるかや餅=1260円(10個入)/大師やき餅・くさ餅=1300円(10個入)/大師飴=540円/