都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 x 銘木

宮城県 x 銘木

宮城県のおすすめの銘木スポット

宮城県のおすすめの銘木スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。松尾芭蕉が句を詠んだ有名な二木の松。現在は7代目の二木の松「二木の松」、昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿「代官松」、樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている「苦竹のイチョウ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

宮城県のおすすめスポット

二木の松

松尾芭蕉が句を詠んだ有名な二木の松。現在は7代目の二木の松

この松の初代は1000年以上も前にこの地に植えられたといい、現在の二木の松で7代目。その間には、奥の細道で松尾芭蕉も立ち寄り“桜より松は二木を三月越し”と句を詠んだ。

二木の松
二木の松

二木の松

住所
宮城県岩沼市二木2丁目85-1
交通
JR東北本線岩沼駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

代官松

昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿

富谷中央公民館前に立つ樹齢180年以上のクロマツ。藩政時代から残る松で、高さ5mの堂々たるたたずまい。かつて代官所の玄関先だったため代官松という名がある。

代官松
代官松

代官松

住所
宮城県富谷市富谷西沢13
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通富谷営業所行きバスで30分、富谷学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

苦竹のイチョウ

樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている

樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。

苦竹のイチョウ
苦竹のイチョウ

苦竹のイチョウ

住所
宮城県仙台市宮城野区銀杏町7
交通
JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

唐桑半島のツバキ

赤瓦の豪壮な民家と椿とが明るい雰囲気をつくっている

気仙沼湾の東にある半島。太平洋側は断崖絶壁のリアス式海岸で、内湾側はおだやかで温暖。町内には約1万本のツバキがあるといわれ、春になると随所で紅色のツバキを見ることができる。

唐桑半島のツバキ

住所
宮城県気仙沼市唐桑町唐桑半島

ジャンルで絞り込む