トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 山陰 x シニア > 松江・出雲 x シニア > 雲南・奥出雲 x シニア

雲南・奥出雲

「雲南・奥出雲×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「雲南・奥出雲×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。たたらの復元映像が見られる「鉄の歴史博物館」、奇岩や怪岩の壮大な景観が見られる「国の名勝天然記念物 県立自然公園 鬼の舌震」、2000年前から薬湯として親しまれた温泉「亀嵩温泉」など情報満載。

  • スポット:35 件
  • 記事:2 件

雲南・奥出雲のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 35 件

鉄の歴史博物館

たたらの復元映像が見られる

古い町並みの中にある、鉄の技術や生活史に関する資料館。木造2階建ての1号館は「たたら製鉄とその技法」、茅葺きの民家と土蔵の2号館は「鉄山経営と鍛冶集団」を紹介する。

鉄の歴史博物館の画像 1枚目
鉄の歴史博物館の画像 2枚目

鉄の歴史博物館

住所
島根県雲南市吉田町吉田2533
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで5分(予約制)
料金
入館料=大人510円、小・中学生250円/「鉄の歴史博物館」「山内生活伝承館と菅谷たたら山内」「鉄の未来科学館」の3館共通券=大人1020円、小・中学生510円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)

国の名勝天然記念物 県立自然公園 鬼の舌震

奇岩や怪岩の壮大な景観が見られる

斐伊川の支流大馬木川にある約2kmの渓谷。巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流が流れている。国の名勝・天然記念物に指定。新吊橋「舌震の恋吊橋」とバリアフリー遊歩道を整備。

国の名勝天然記念物 県立自然公園 鬼の舌震の画像 1枚目
国の名勝天然記念物 県立自然公園 鬼の舌震の画像 2枚目

国の名勝天然記念物 県立自然公園 鬼の舌震

住所
島根県仁多郡奥出雲町三成、高尾
交通
JR木次線出雲三成駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

亀嵩温泉

2000年前から薬湯として親しまれた温泉

島根県の東南端、『出雲国風土記』に記されている歴史ある温泉。玉峰山のふもとから湧き出る温泉として知られ、林野庁の全国水源の森百選にも選ばれた豊かな自然がある。

亀嵩温泉の画像 1枚目

亀嵩温泉

住所
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩
交通
JR木次線亀嵩駅から奥出雲交通西比田行きバスで10分、亀嵩温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥出雲おろちループ

高低差のある橋とトンネルは名のとおりとぐろを巻く大蛇のよう

横田町坂根と三井野原間を結ぶ2重ループ式道路で、国道314号の難所。約170mもの高低差を橋とトンネルでクリアするさまは名前どおり、とぐろを巻く八俣の大蛇を彷彿させる。

奥出雲おろちループの画像 1枚目
奥出雲おろちループの画像 2枚目

奥出雲おろちループ

住所
島根県仁多郡奥出雲町坂根
交通
JR木次線出雲坂根駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 酒蔵奥出雲交流館

全国的にも珍しい、酒蔵が営む道の駅

併設する奥出雲酒造の酒の製造販売のほか、甘酒やおつまみの試飲・試食も。仁多米をはじめ、地元特産品から全国選りすぐりの酒の魚など多彩に取り揃える。日帰り入浴・宿泊ができる亀嵩温泉玉峰山荘にも近い。

道の駅 酒蔵奥出雲交流館の画像 1枚目

道の駅 酒蔵奥出雲交流館

住所
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩1380-1
交通
松江自動車道三刀屋木次ICから県道332号、国道54号・314号・432号を安来方面へ車で33km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

奥出雲多根自然博物館

化石やバーチャル古代動物園などで生命の進化と地球の歴史を体感

恐竜をはじめとした様々な化石や各時代の精密なイラスト、自分で操作できるバーチャル古代動物園などから、生命の進化と地球の歴史を体感できる博物館。博物館前に温泉施設もある。

奥出雲多根自然博物館の画像 1枚目
奥出雲多根自然博物館の画像 2枚目

奥出雲多根自然博物館

住所
島根県仁多郡奥出雲町佐白236-1
交通
JR木次線出雲八代駅から徒歩20分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、高・大学生240円、小・中学生160円、障がい者手帳持参で本人と同伴者2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(最終入館)

道の駅 奥出雲おろちループ

四季を通して大自然のパノラマが一望できる

奥出雲おろちループの三井野大橋のたもとにある道の駅。「鉄の彫刻美術館」を併設している。ロッジは3月中旬~11月末営業。

道の駅 奥出雲おろちループの画像 1枚目
道の駅 奥出雲おろちループの画像 2枚目

道の駅 奥出雲おろちループ

住所
島根県仁多郡奥出雲町八川2500-294
交通
中国自動車道庄原ICから国道432号・183号・314号を比和方面へ車で38km
料金
施設により異なる (高齢者・障がい者割引は要確認)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、冬期は10:00~16:00

道の駅 さくらの里きすき

約2kmに渡り桜並木が続く、桜の名所に近接の駅

日本さくらの名所百選に選ばれた「斐伊川堤防桜並木」から車で5分ほどの場所にある。特産品も桜餅やさくら麺などさくらづくしの商品が並ぶ。名物焼さば寿しは人気商品。

道の駅 さくらの里きすきの画像 1枚目
道の駅 さくらの里きすきの画像 2枚目

道の駅 さくらの里きすき

住所
島根県雲南市木次町山方1134-31
交通
松江自動車道三刀屋木次ICから県道332号、国道54号を松江方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、コンビニは6:00~22:00、レストランは7:00~20:30(閉店21:00)、日・水曜は9:00~17:30(閉店18:00)

延命水

名水百選にも選ばれた長寿の霊水

JR出雲坂根駅構内北側ホームの端にこんこんと湧き出ている。島根県の名水百選にも選ばれており、長寿の水として遠方から水をくみに来るほど人気。水は無料。

延命水の画像 1枚目
延命水の画像 2枚目

延命水

住所
島根県仁多郡奥出雲町八川JR出雲坂根駅構内
交通
JR木次線出雲坂根駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

出雲湯村温泉 漆仁の湯

山深い場所に湧き出る温泉で、湯は無色透明、無味無臭の単純温泉

清流を望む山深い場所に湧き出る温泉。飾り気のない建物には、岩で造られた大浴場が男女一つずつあり、川に面して露天風呂がある。湯は無色透明、無味無臭の単純温泉。

出雲湯村温泉 漆仁の湯

住所
島根県雲南市木次町湯村1336
交通
JR木次線木次駅から雲南市民バス北原線槻屋行きで20分、湯村温泉下車、徒歩5分

JR出雲坂根駅

急勾配を登る3段式スイッチバックのある駅として有名

全国でも珍しい3段式スイッチバックのある駅。スイッチバックとは進行方向と逆に引き込み線を設け、いったん後退してそこに入り、再び前進する急勾配の登はん法のこと。

JR出雲坂根駅の画像 1枚目
JR出雲坂根駅の画像 2枚目

JR出雲坂根駅

住所
島根県仁多郡奥出雲町八川992-3
交通
JR木次線出雲坂根駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

洞光寺

商売繁盛にご利益のあることで知られる。えびす様を祀っている

出雲国七福神においてえびす様を祀り、商売繁盛にご利益のあることで知られる寺院。小泉八雲ゆかりの地であり、その作品の中にも幾度か登場している。

洞光寺の画像 1枚目
洞光寺の画像 2枚目

洞光寺

住所
島根県雲南市木次町木次671
交通
JR木次線木次駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

峯寺

伊我山の中腹に佇む古刹。庭園を眺めながらの精進料理は別格

霊場・伊我山の中腹に佇む古刹。山腹から見下ろせる眺望は素晴らしく、四季折々の自然を感じられる。庭園を眺めながらの精進料理も格別。

峯寺の画像 1枚目
峯寺の画像 2枚目

峯寺

住所
島根県雲南市三刀屋町給下1381
交通
JR木次線木次駅からタクシーで10分
料金
拝観料=志納/精進料理(昼のみ、要予約)=3240~5400円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)

加茂岩倉遺跡

大量出土した銅鐸は国宝に指定

平成8年10月の農道工事に伴って39個の銅鐸が発見され、全国最多の大量出土として報道された。平成11年には遺跡が国史跡となり、銅鐸は平成20年国宝に指定された。

加茂岩倉遺跡の画像 1枚目
加茂岩倉遺跡の画像 2枚目

加茂岩倉遺跡

住所
島根県雲南市加茂町岩倉837-24
交通
JR木次線加茂中駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

羽内谷鉱山鉄穴流し本場

砂鉄採取のための鉄穴流し最終工程が行われていた

江戸時代から盛んになった砂鉄採取のための鉄穴流し。羽内谷鉱山鉄穴流し本場では砂鉄を選鉱する最終工程が行われていた。現在は町指定文化財。

羽内谷鉱山鉄穴流し本場の画像 1枚目

羽内谷鉱山鉄穴流し本場

住所
島根県仁多郡奥出雲町竹崎
交通
JR木次線出雲横田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

波多温泉満壽の湯

窓が大きい浴室は、明るくて解放感抜群。ゆったりできると人気

窓が大きい浴室は、明るくて解放感抜群。四季の景色を眺めながら、ゆったりとくつろげる癒しの空間が人気。

波多温泉満壽の湯の画像 1枚目
波多温泉満壽の湯の画像 2枚目

波多温泉満壽の湯

住所
島根県雲南市掛合町波多1171-1
交通
JR山陰本線出雲市駅からタクシーで1時間
料金
入浴料=大人300円、小人(小・中学生)150円/ (毎月26日は大人200円、小人100円、回数券11枚綴大人3000円、月間パスポート月4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

斐乃上温泉

日本三大美肌の湯

神話の霊峰船通山山麓に湧く。古くから薬効高い冷泉として知られ、周囲の山々は新緑や紅葉が美しく、夏は避暑地としても快適。船通山の登山が人気。

斐乃上温泉の画像 1枚目

斐乃上温泉

住所
島根県仁多郡奥出雲町竹崎
交通
JR木次線出雲横田駅から奥出雲交通斐乃上荘行きバスで31分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

光明寺

風情ある鐘楼が四季折々の景色に映える

曹洞宗の古刹。山中にあって四季折々の風情がすばらしい。南北朝時代に朝鮮から渡来した銅鐘は国の重要文化財に指定されている。春になると境内に南殿八重桜が咲く。出雲観音霊場の第七番にあたる。

光明寺の画像 1枚目
光明寺の画像 2枚目

光明寺

住所
島根県雲南市加茂町大竹292
交通
JR木次線加茂中駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘(日帰り入浴)

ヤマタノオロチが退治された霊峰船通山のふもとに建つ

スサノオノミコトが、ヤマタノオロチを退治した場所と伝えられる霊峰船通山のふもとに建つ日本三大美肌の湯で有名な温泉。大浴場の大きな窓からは素晴らしい自然が一望できる。船通山の登山客の利用も多い。

日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘(日帰り入浴)

住所
島根県仁多郡奥出雲町竹崎1843-2
交通
JR木次線出雲横田駅から奥出雲交通斐乃上荘行きバスで31分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生)250円/ (回数券12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00、時期により異なる)

龍頭が滝

中国地方随一の名瀑といわれ、「裏見の滝」は涼しさ満点

中国地方随一の名瀑ともいわれ、日本の滝100選の一つ。杉並木の間をぬけると約40mの高さから落ちる雄滝が見えてくる。滝の裏側の岩窟から眺める「裏見の滝」は涼しさ満点。

龍頭が滝の画像 1枚目
龍頭が滝の画像 2枚目

龍頭が滝

住所
島根県雲南市掛合町松笠
交通
松江自動車道吉田掛合ICから国道54号、県道39号を竜頭・八重瀧県立自然公園方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし