鹿屋 x 見どころ・レジャー
鹿屋のおすすめの見どころ・レジャースポット
鹿屋のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。ガラスの鳥居と真紅の千本鳥居が話題「神徳稲荷神社」、海に突き出た島のような岩山上(天神島)に建つ「荒平天神」、映画やドラマになった小説『永遠の0』の舞台「鹿屋航空基地史料館」など情報満載。
鹿屋のおすすめの見どころ・レジャースポット
- スポット:19 件
1~20 件を表示 / 全 19 件
荒平天神
海に突き出た島のような岩山上(天神島)に建つ
砂の参道が、海に突き出た小高い岩場へと続くめずらしい神社。透明度の高い錦江湾の美しい景色や、対岸の開聞岳などが見渡せる。学問の神様菅原道真を祀ることでも知られる。

鹿屋航空基地史料館
映画やドラマになった小説『永遠の0』の舞台
鹿屋は、第二次世界大戦末期に特別攻撃隊の発進基地があった地。史料館には彼らの遺品を展示している。両親や恋人に宛てた手紙、写真、遺書などが並ぶ。


登見の丘のツツジ
天然ツツジが力強く咲く
「登見の丘」は曽於八景の一つで、ツツジの自生地として知られる。4月中旬~5月下旬が見頃で、丘全体が花で赤く染まったさまは圧巻。
輝北うわば公園
星空日本一の夜空が眺められる
環境省が認定する「全国星空継続観察」で、もっとも星が輝いて見える場所に4回選ばれた公園。園内には天文台「輝北天球館」のほか、バンガローやテントサイトがある。


鹿屋市霧島ヶ丘公園
日本最大級のバラ園がある
鹿屋市西部の丘の上に広がるレジャー公園。展望台からは東に志布志湾、西に錦江湾と薩摩富士と呼ばれる開聞岳、北西に桜島を眺めることができる。およそ8万平方メートルの敷地に3万5000株のバラを植栽した「かのやばら園」が見どころ。


横尾岳公園のツツジ
好眺望のツツジの名所
横尾岳から尾根続きの西側に広がる公園。付近には7000本の平戸ツツジが育ち、4月中旬~5月上旬に咲きほころぶ。眺めもよく、大隅・薩摩半島の山々を望むことができる。
鹿屋市鉄道記念館
半世紀にわたって活躍した大隅線の歴史資料を展示
大正4(1915)年から72年にわたって活躍した大隅線を、旧国鉄鹿屋駅跡に同じ形のまま再建した記念館。木造の建物内に、かつての大隅線の歴史を物語る資料を展示していて、子供から高齢者まで幅広い世代が楽しむことができる。


大隅湖右岸のアジサイ
湖面に映える青紫色の花
大隅湖右岸の3kmほどのフラワーロードに、およそ4000株、11色のアジサイが5月下旬~6月中旬に色とりどりに咲き誇る。

大隅湖右岸のアジサイ
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市上高隈町
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通大隅湖経由百引行きバスに乗り換えて35分、大隅湖前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
輝北天球館
口径65cmの大型反射望遠鏡を備え、昼間でも星が観測できる
輝北うわば公園内にある、口径65cmの大型反射望遠鏡を備えた天文台。昼間も星が観測でき、夜は何度も星空日本一に選ばれた満天の星を眺めることができる。
旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔
特攻隊で命を落としたパイロットの霊を慰めるために建てられた
特攻隊で一瞬にして命を落とした若いパイロットの霊を慰めるために建てられた慰霊塔。毎年、4月上旬に旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者追悼式が行われる。
平和公園レジャープール「アクアゾーンくしら」
地中海をイメージしたアクアパラダイス
平和公園に夏の間のみ開設されるレジャープール。1.5haの広大な敷地に、全長48mと76mのウォータースライダー2基や滝がある。外周200mの流水プール、幼児プール、休憩所も完備。青空の下、リゾート気分で楽しもう。
平和公園レジャープール「アクアゾーンくしら」
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市串良町有里5183-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から大隅半島直行バスで2時間、リナシティかのやでタクシーに乗り換えて20分
- 料金
- 入場料=大人520円、小・中・高校生310円、幼児(3歳~)210円/ロッカー=100円/
かのやばら園
4000種5万株のバラが咲く春と秋の「ばらまつり」は壮観
鹿屋市南部の丘の上に位置するレジャー公園、霧島ヶ丘公園内にあるばら園。4000種5万株のバラを植栽しており、バラが見ごろの春と秋には「ばらまつり」が開催される。


かのやグラウンド・ゴルフ場
すべて天然芝の8コース64ホール。クラブハウスも整っている
総面積8.3ha、すべて天然芝の8コース64ホール(最大12コース96ホール)のグラウンド・ゴルフ専用競技場。敷地内には休憩所として利用できるクラブハウスなどが整う。

かのやグラウンド・ゴルフ場
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市田崎町450
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて6分、田崎下車すぐ
- 料金
- グラウンド・ゴルフ(1ラウンド)=15歳以上310円、中学生以下210円/
たかくま山麓 陶芸の里 あすか
陶芸体験ができる窯元
高隈焼窯元にあるギャラリーやレストランなどがそろった施設。ギャラリーでは高隈焼の雑器や食器、作陶人形などを展示販売している。陶芸体験は予約が必要。
たかくま山麓 陶芸の里 あすか
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市花岡町4555
- 交通
- 垂水港からタクシーで30分
- 料金
- 入館料=無料/陶芸体験(要予約)=2000円/ランチ定食=850円/野菜カレー=750円/ケーキセット=600円/
輝北うわば公園(キャンプ場)
星空の下でロマンチックアウトドア
風車が回る開放感満点の高原にあり、広々とした芝生のサイトからは桜島に沈む夕陽も見られる。なによりも星空の美しさがここの魅力で、星の形をしたバンガローもある。
輝北うわば公園(キャンプ場)
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから国道10号・504号で輝北へ。看板に従い一般道へ右折し現地へ。国分ICから25km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1区画2080円~/宿泊施設=バンガロー4400~10490円(別途1人440~660円)/