喜界島
喜界島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した喜界島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。奄美十景のひとつ「百之台公園」、島の特産品が一堂に集結する「喜界島おみやげセンター」、夕日のベストポイント「荒木・中里遊歩道」など情報満載。
喜界島のおすすめのスポット
- スポット:13 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 13 件
喜界島の魅力・見どころ
ハブが生息しない島は豊かなサンゴ礁と咲き乱れる熱帯植物が魅力
サンゴ礁が隆起してできたといわれる、年間平均気温22.4度の亜熱帯気候の島で、奄美群島では珍しくハブが生息していない。『南の島の貴婦人』と称されるオオゴマダラは日本最大の蝶で、喜界島が生育の北限だ。「百之台公園」は島の中央部にある標高200メートルの広大な隆起サンゴ礁の台地。ハイビスカスやブーゲンビリアなど熱帯の花々が咲き誇る。東海岸の阿伝集落には奄美群島に多く見られるサンゴの石垣がある。飲食店や宿泊施設は港がある湾・赤連地区に集中している。
喜界島のおすすめスポット
百之台公園
奄美十景のひとつ
島の中央部にある標高約200mの隆起サンゴ礁の高台。展望台からはアコウやガジュマルなどが茂る段丘や平地の耕作地の向こうに広がる海が一望できる。その美しい風景は奄美十景の一つにあげられ、奄美群島国立公園に指定されている。


喜界島おみやげセンター
島の特産品が一堂に集結する
黒糖焼酎や大島紬、サンゴを使った商品などがそろう。おすすめは店オリジナルの花良治みかん酒。特産品の詰め合わせもある。空港に近く、帰りに立ち寄るのに便利。


荒木・中里遊歩道
夕日のベストポイント
多彩な形をしたサンゴ礁の間に遊歩道が延びている。地元では「夕日の散歩道」といわれ、夕日のベストポイント。大島本島を望みながら、落日の金色で染まる景観は感動的だ。奄美群島国立公園に指定されている。


TEA ROOM シリアス
南の島に溶け込む白亜のカフェ
白壁の外観が目を引く喫茶店。店内には蓄音機やレコードが置かれ、ジャズをBGMに過ごせる。コーヒーやカプチーノのほか、パフェやシナモントーストなどの軽食がそろう。午前11時から午後3時はお得なランチが楽しめる。

TEA ROOM シリアス
- 住所
- 鹿児島県大島郡喜界町中里203-40
- 交通
- 湾港からタクシーで3分
- 料金
- シリアスブレンドコーヒー=400円/シナモントースト=400円/サンドウィッチ=500円/カプチーノ=550円/パフェ=800円/スパゲティー=650円/ビーフカレー=650円/ランチ=900円~/
中西公園
隆起サンゴが形成する海岸線が広がり、水平線も眺められる
島の南東部に位置し、標高130mにある公園。眼下には隆起サンゴが形成する海岸線が広がり、その向こうには水平線が続く。園内には芝生広場が広がる。
喜界第一ホテル
眼前に輝くサンゴ礁の海が広がるシーサイドホテル
一島一町の南の海に浮かぶ喜界島でのリゾートを満喫できる。ホテルからはエメラルドに輝く海とサンゴ礁が望める。空港や港に近くアクセスも良い。

雁股の泉
源為朝が琉球に渡ろうとした途中、島に放った雁股の矢にちなむ
源為朝が琉球に渡ろうとした途中でシケにあい、喜界島の沖合いを漂っているときに、島に住民がいるかどうかを確かめるために放った雁股の矢にちなむ泉。
ビジネスホテル喜界
喜界空港近くの好立地。早朝・深夜の船客のための休憩室がある
喜界空港の近くに立つホテル。客室は洋室が18室あり、ほかに早朝や深夜の船で行き来する客のための休憩室を設けており、有料で朝食も取れる。
空港臨海公園
海水浴からミニゴルフまで
喜界空港近くの施設。約18万平方メートルの敷地内には、全長200mのスギラビーチ、多目的広場、ミニゴルフ場などを設けている。スギラビーチは潮の干満に関係なく泳げる。

空港臨海公園
- 住所
- 鹿児島県大島郡喜界町湾宮戸451-1
- 交通
- 湾港からタクシーで7分
- 料金
- 入園=無料/喜界ガーデンゴルフ=2000円(平日)、2500円(土・日曜、祝日)/
ムチャ加那公園
ムチャ加那をしのんで建立された碑が立つ
奄美民謡「ムチャ加那節」で知られるムチャ加那は、その美しさに嫉妬した村の女たちによって海中に突き落とされたと伝わる。そのムチャ加那をしのんで建立された碑が立つ。