久米島
久米島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した久米島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。国指定史跡である宇江城城跡は宇江城岳の頂上に位置する「宇江城城跡」、サンゴ礁を眺める大空散歩「ブルーフィールド久米島」、ウミガメの生態に迫る「久米島ウミガメ館」など情報満載。
久米島のおすすめのスポット
- スポット:47 件
- 記事:4 件
41~60 件を表示 / 全 47 件
久米島の魅力・見どころ
海洋深層水スパが満喫できる隠れ家的リゾートアイランド
沖縄本島の約100キロメートル西に浮かぶ周囲約48キロメートルの島。サンゴ礁に囲まれた海と起伏に富んだ地形が美しい景観をもたらし、隠れ家的なリゾートアイランドとして人気を集めている。島の東方約7キロメートルに浮かぶ砂洲「ハテの浜」は、絶景の海水浴スポットとして知られるところ。また海洋深層水の取水施設があり、水産物の養殖や農業はもちろん、観光資源としても活用されている。なかでも「バーデハウス久米島」では海洋深層水を使ったスパで、水中マッサージやトリートメントによるリラクゼーションが満喫できる。
宇江城城跡
国指定史跡である宇江城城跡は宇江城岳の頂上に位置する
標高310mと久米島で最も高い宇江城岳の頂上に築かれたグスク。尚真王の時代に王府軍の攻撃で落城したと伝えられている。ここからは360度の眺望を楽しめる。国指定史跡。
ブルーフィールド久米島
サンゴ礁を眺める大空散歩
インストラクターと同乗するパラグライダーで、久米島の空を遊覧飛行。上空200mから見下ろすサンゴ礁の美しさは感動もの。

ブルーフィールド久米島
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町儀間アーラ浜ほか
- 交通
- 開催地により異なる
- 料金
- 体験遊覧飛行(予約制)=10000円(15分コース)、13000円(20分コース)/
太陽石
500年ほど前からある大きな石。暦の役割をしていた
島の北東、松林の中に鎮座する大きな石。500年ほど前からこの地にあり、暦のなかった当時はこの石を基準に日の出を観察し、農作業や漁の時期を決めていた。
ちぃとぅ処 福屋
久米島名物みそクッキーが人気
特産の味噌を練り合わせて焼いたみそクッキーで知られる「島福」の工場に、売店と喫茶コーナーを併設。喫茶コーナーでは水出しコーヒーや氷ぜんざい、地元久米島産のマンゴーかき氷(夏期限定)が楽しめる。

シンリ浜海浜公園
飛行機を見ながらキャンプが出来る。芝生の前にシンリ浜が広がる
空港から近く、キャンプをしながら間近に飛行機の姿が見られる。芝生サイトの目の前にきれいなシンリ浜が広がり、夕暮れ時には夕陽が美しい。事前に使用許可の申請が必要。