トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 久米島 > 

【久米島】アクセス&おすすめスポット! by fotolia - ©siro46

エディターズ

更新日: 2022年3月28日

この記事をシェアしよう!

【久米島】アクセス&おすすめスポット!

絶景のなかで海水浴やシュノーケリングなどが楽しめるハテの浜は、久米島を代表するマリンスポット。ほかにも、豊かな島の自然と触れ合うプログラムが豊富にそろう。

◉総合案内/久米島町観光協会 098-896-7010

沖縄本島から久米島へのアクセス

那覇から所要30分余りの飛行機便が1日数便運航していて便利。那覇泊港発のフェリーは船によって所要時間が異なる(渡名喜島を経由する便もある)。
那覇から飛行機で35分、フェリーで3時間(最短)

◉飛行機問い合わせ JTA・RAC 0570-025-071(JAL国内線)
◉フェリー問い合わせ 久米商船 098-868-2686

フェリー 那覇泊港(南岸)~久米島兼城港
片道3時間(最短) 3450円1日1〜2便

飛行機 那覇空港~久米島空港
片道35分 1万2420円1日6便

島内の移動

島内一円を運行している町営バスは本数が少ないので、周遊にはレンタカーが便利。繁忙期にはレンタカーやレンタバイクの事前予約がベター。スポーツバイクや電動自転車での観光も人気が高い。

バス 空港~イーフビーチホテル390円
久米島町営バス 098-985-7131(久米島町商工観光課)

タクシー 空港~仲泊1100円、空港~イーフビーチ周辺2330円
久米島相互タクシー 098-985-2095
共栄タクシー 098-985-2634

レンタカー 6時間4950円~、24時間6600円~
イーストレンタカー 098-896-7766
オリックスレンタカー 098-985-5151

レンタバイク 3時間2000円~
ラッキーゲイト 098-985-8195

レンタサイクル クロスバイク 半日2500円、1日(9:00~18:00)3500円
リゾートホテル久米アイランド 098-985-8001

ハテの浜

ぐるり360度!海が広がる絶景

ハテの浜は、久米島東方の沖合に約7kmにわたって連なる砂州の島。白い砂浜が一面に広がる壮大な景色は感動的だ。定期船はなく、渡船やマリンツアーを利用して上陸できる。

ビーチデータ

更衣室 なし
シャワー なし
WC 夏期のみ簡易トイレの設置あり
レンタル ツアーレンタルを利用
売店 なし

ハテの浜

クリアブルーの海が広がるハテの浜

ハテの浜

おもな3つの砂州を総称してハテの浜と呼ぶ

チャレンジ!馬遊び

ビーチを散歩したり、馬と一緒に海を泳いだりする海馬遊び、集落や丘を散策するプログラムなどがあり、馬遊びをとおして島の自然を体感する。

海馬遊び 予約制

料金 1万5000円(2名以上は1万3000円)
所要 1時間
●久米島馬牧場
080-6491-1950 受付は10:00~17:00  不定休
集合場所は要問い合わせ

ハテの浜

住所
沖縄県島尻郡久米島町東奥武
交通
久米島空港から県道89号をイーフビーチ方面へ車で11km、泊フィッシャリーナから渡船で30分
料金
渡船代=3500円~/

イーフビーチ

パウダーサンドが美しいロングビーチ
日本の渚100選に選定された美しい海岸が約2km続く。ビーチでパラソルとチェアをレンタルして、のんびり海水浴がおすすめ。かなり遠浅のため、シュノーケリングは満潮時に。

ビーチデータ
更衣室 なし
シャワー 水シャワー無料
WC あり
レンタル イーフビーチホテルでパラソルやビーチチェアのレンタルあり
売店 自動販売機のほかに周辺に売店あり

イーフビーチ
by fotolia - ©siro46

潮が引くと沖まで歩いて行ける遠浅のビーチ

チャレンジ!サンセットSUP

夕暮れどきの静かな海で海上散歩を楽しむ
海に沈んでいく太陽を、水面から静かに見送る。ここちよい潮風を感じながら、まるで歩いているような感覚を楽しめるSUPで、感動のひとときを体験しよう。

お楽しみポイント
沈んでいく太陽の光が雲を真っ赤に照らす、日没後20〜30分がクライマックス。

ボートSUP 予約制

料金 1万1000円(器材レンタル、ガイド料、乗船料、保険料込)
所要 約1時間30分

●EEF BLUE w/LOKAHI
090-8548-4373 受付は9:00〜20:00 不定休
集合場所は要問い合わせ

デイタイムのツアーも楽しもう

久米島のとびきり美しい海を満喫するにはデイタイムのSUPもおすすめ。真っ白な砂浜が360度広がるハテの浜SUPツアーで、最高の海上散歩を楽しもう。

デイタイムのツアーも楽しもう

ハテの浜半日ツアー、料金1万5000円(予約制)

イーフビーチ

住所
沖縄県島尻郡久米島町謝名堂
交通
久米島空港からタクシーで25分
料金
情報なし

リフレッシュ海洋深層水スパ

自然の恵みでリフレッシュAQUA BLUE SPA

久米島沖の海洋深層水とドイツの伝統的温浴療法(バーデ)を用いたリラクセーションスパ。水中運動ができる機能的なバーデプールや深層水スパのほか、トリートメントメニューも充実。

お楽しみポイント

海を眺めながら利用できる屋外スパやバーデプールは開放感たっぷり。心身ともにリフレッシュできる。

リフレッシュ海洋深層水スパ

開放感あふれるバーデプール。利用時は水着を着用する

リフレッシュ海洋深層水スパ

オーシャンビューの屋外ホットタブ。人気が高い深層水のスパ

リフレッシュ バーデハウス久米島

料金 2700円(全館利用)
※プール利用料2160円、スパ・サウナ利用料1080円
所要 制限時間なし

リフレッシュ バーデハウス久米島

その日の気分で選べるアロマ

バーデハウス久米島

住所
沖縄県久米島町沖縄県久米島町奥武170-1
交通
イーフエリアから車で5分、徒歩25分、久米島空港から車で30分
料金
バーデプール=大人2000円、小人1000円/サウナ・屋外ホットタブ=大人1000円、小人500円/プール・サウナ全館=大人2500円、小人1250円※0~2歳児は無料/(65歳以上、団体(10名様~、障がい者手帳提示でバーデプール=1800円)

バーデプールとは

水圧マッサージや水中ウォーキングなど、数種類の水中運動ができる機能を備えた温かい海洋深層水のプール。水中リラクセーションWATSUも開催(予約制)

チャレンジ!洞窟探検

アドベンチャー気分で洞窟を探検
島の西部に位置するヤジャーガマは、亜熱帯の森に隠されるように広がる全長800mの天然鍾乳洞。懐中電灯の明かりを頼りに進んでいけば、鍾乳石や貝塚時代の出土品、風葬の名残が見られる。

お楽しみポイント
洞窟内は暗闇に閉ざされた世界。ライトの光でキラキラ光る鍾乳石など神秘的な世界が広がる。

ヤジャーガマ洞窟探検 予約制

料金 4320円
所要 約2時間30分

●島の学校久米島

島の学校久米島

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲地ヤジャーガマ駐車場
交通
久米島空港から県道89号を仲村渠方面へ車で3km(集合場所)
料金
ヤジャーガマ洞窟探検(予約制)=4320円/

チャレンジ!ポタリング

島人と一緒に自転車さんぽ
ポタリングとは、自転車を使って周遊を楽しむアクティビティ。観光名所から裏路地まで、島人ガイドに島の歴史や文化を案内してもらいながら、のんびりサイクリングを楽しもう。中学生以上が対象。

お楽しみポイント
海岸線やフクギ並木が美しい真謝集落や謝名堂集落を走って、島の自然や暮らしを垣間見る体験ができる。

チャレンジ!ポタリング

ドライブでは通らない裏路地をのんびりサイクリング

チャレンジ!ポタリング

坂道も楽々走れるギア付きのロードバイクやクロスバイクを使用

島人と巡るポタリングツアー 予約制

料金 5000円
所要 約2時間30分

●リゾートホテル久米アイランド

リゾートホテル 久米アイランド

住所
沖縄県島尻郡久米島町真我里411
交通
久米島空港から県道89号などを真我里方面へ車で10km
料金
シングル=13450~28050円/ツイン=7500~18700円/トリプル=4950~15300円/フォース=4100~13600円/(朝食付)

久米島の立ち寄りスポット

ドライブでめぐるのが◎

豊かな自然の見どころをはじめ、琉球王国時代の貴重な文化財や史跡、豊かな自然の見どころが島内各所に点在する久米島。飲食店や宿泊施設は、フェリーが発着する港周辺やイーフビーチ周辺に集まる。

比屋定バンタ

海を望むビューポイント

眼下にはコバルトブルーの海が広がり、ハテの浜やはるか水平線上に粟国島、渡名喜島、慶良間の島々が眺望できる。バンタとは崖のことで、展望台の先は落差200mの断崖。

比屋定バンタ

ハテの浜を望む島いちばんの展望スポット

比屋定バンタ

住所
沖縄県島尻郡久米島町比屋定
交通
久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で5km
料金
情報なし

ミーフガー

子宝に恵まれると伝わる奇岩

浸食や風化によって、寄り添うように造形された奇岩。女岩とも呼ばれ、子宝に恵まれない女性が拝むと、ご利益があるといわれる。歩きやすい靴で向かおう。

ミーフガー

2つの巨岩の間に大きな穴が空いている

ミーフガー

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲村渠
交通
久米島空港から県道245号などを具志川城跡方面へ車で5km
料金
情報なし

畳石

カメの甲羅の形をした奇石群

久米島と橋でつながる奥武島(おうじま)の南西部に広がる石畳状の奇石群。マグマが冷えて固まった際にできた、美しい自然の造形を見ることができる。干潮時のアーシングがおすすめ。

畳石

波打ち際まで続く石畳の散策が楽しめる

畳石

住所
沖縄県島尻郡久米島町奥武
交通
久米島空港から県道89号などを宇根方面へ車で13km
料金
情報なし

久米島紬の里 ユイマール館

日本の紬のルーツを知る

久米島紬を織る作業場を兼ねた、交流型の展示資料館。作業を見学できるほか、織り体験2200円〜などができる。

久米島紬の里 ユイマール館

昔と変わらない機織り作業を見学

久米島紬の里ユイマール館

住所
沖縄県島尻郡久米島町真謝1878-1
交通
久米島空港から県道245・242号を真謝方面へ車で12km
料金
入場料=大人200円、小人100円/染色体験(前日までに要予約)=大人2300円、小人2100円/織物体験=大人2100円、小人1900円/染織体験=大人3400円、小人3200円/

久米島そば処 やん小~

行列ができる島そばの店

県島内赤鶏と沖縄県産豚骨をベースにした深い味わいのスープに、海洋深層水を使った手打ち麺、シャキシャキのもやしがよく合う。

久米島そば処 やん小~

島食材を使ったピリ辛味噌もやしそば800円

久米島そば処 やん小~

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲泊509
交通
久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で5km
料金
ソーキそば=700円/

南島食楽園

島の食材を生かした創作料理

海洋深層水で育った久米島特産の車えびや久米島赤鶏などを使った料理が味わえる居酒屋。沖縄料理から握り寿司までバラエティ豊か。

南島食楽園

海ぶどう入りの生春巻700円ほか

南島食楽園

住所
沖縄県島尻郡久米島町比嘉160-81
交通
久米島空港から県道89・242号などを久米島町方面へ車で10km
料金
海ぶどう入りの生春巻=650円/ふーチャンプルー=580円/

YUNAMI FACTORY

うまみたっぷりの島産車えびを

久米島の名産である車えびが食べられるスタンドカフェ。添加物はほとんど使わず、食材のうまみを生かしたメニューが並ぶ。テラス席で味わうこともできる。

YUNAMI FACTORY

ガーリックシュリンプのプレート1450円

YUNAMI FACTORY

住所
沖縄県島尻郡久米島町兼城1146-1
交通
久米島空港から県道89号などを役場方面へ車で6km
料金
ガーリックシュリンプのプレート=1200円/車海老バーガー=500円/

ちぃとぅ処 福屋

久米島名物みそクッキー

特産の味噌を練り合わせて焼いたみそクッキーで知られる「島福」の製造元。喫茶コーナーではスイーツやコーヒーなどが味わえる。

ちぃとぅ処 福屋

みそクッキー(280g)756円

ちぃとぅ処 福屋

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲泊427-1
交通
久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で4km
料金
みそクッキー=756円/氷ぜんざい=350円/水出しアイスコーヒー=350円/

赤嶺パイン園

パイン畑の見学もできる

自家製のパイナップルジャムと注文を受けてから作るフレッシュパインジュースは直売限定。

赤嶺パイン園

久米島限定販売のパイナップルジャム(140g)350円とパインジュース300円

赤嶺パイン園

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲村渠108-41
交通
久米島空港から県道242号などを仲村渠方面へ車で5km
料金
パイナップルジャム(140g)=350円/パインジュース=300円/

熱帯魚の家

潮だまりで熱帯魚を発見!

潮の満ち引きによって魚が泳ぐ潮だまりができる磯。自然が生み出した水槽をのぞけば、ブルーのスズメダイなどが見られる。

098-896-7010(久米島町観光協会)
見学自由 久米島町比屋定 久米島空港から5km 駐車場無料

熱帯魚の家

時間帯によって見られる生き物はさまざま

1 2

久米島の新着記事

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。