「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
トップ > 絶景のおすすめ記事
1〜20件を表示 / 全 1300件
2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
岩手県の三陸海岸沿いを走る、3色のシンボルカラーをまとった三陸列車。 NHKの朝の連続ドラマ小説にも登場し、全国的にも有名になりました。 久慈駅から盛駅までの約163kmには、海を望む絶景やト...
宮崎県高千穂地域は、天孫降臨の神話の里として広く知られるところ。 宮崎を訪れる際にははずせない、人気観光地としても有名です。 高千穂神社をはじめ神々の伝説が残るパワースポットが多いのはもちろん...
東京には、社会を支える基盤である「インフラ」が数多くあります。 素敵な街の中を歩きながら、重ねてきた歴史やインフラとしての役割を学ぶお散歩プランを、こちらの記事でご提案します。 それぞれのイン...
日本一大きな湖、琵琶湖。 およそ400万年もの長い歴史をもつ日本最古の淡水湖「琵琶湖」の最北端に、隠れ里と呼ばれる「菅浦」があります。 訪れると日本の方なら誰もが懐かしいと思えるような、水辺にある...
富士五湖や箱根にはペット連れでも入店できたり、愛犬と一緒に楽しめる観光スポットが充実しています。 こちらの記事では、雄大な富士山を望む絶景スポットをはじめ、クラフト体験が愛犬と楽しめる施設や、人...
福井県の最西端にある高浜町は、海と山の豊かな自然に恵まれた地。 名勝・明鏡洞や若狭和田ビーチをはじめとする8つのビーチ、「若狭富士」の愛称で親しまれる青葉山など、随所で美しい風景に出会えます。 ...
能登半島の北部に位置する能登町は、澄んだ海と緑の里山が織り成す風光明媚な地。 能登町を代表する観光名所が集まるのが九十九湾周辺です。 「イカキング」で話題のイカの駅つくモールに北陸の縄文文化を...
栃木県北部、箒川や荒川などの河川沿いに田園風景が広がるのどかな町、矢板。 つつじの郷と称され、春には色鮮やかなツツジが市内を彩ります。 ハイカーに人気の宮川渓谷、その奥深くに現れる幻の滝「おし...
世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...
群馬県にある昭和村は、レタスやほうれん草、こんにゃく芋などの栽培が盛んな「首都圏の台所」。 関越道のICがあるのでアクセスがしやすく、東京・練馬ICから約80分の距離です。 また、関東地方で初...
熊野速玉大社に神倉神社、阿須賀神社と世界遺産の宝庫、新宮市。 熊野川の河口にあり、山や川、海が織りなす絶景も楽しみのひとつです。 今回は名物のめはり寿司や人気のパンをランチとして携えての熊野古...
東京23区から直線距離で南へおよそ180㎞、伊豆諸島の中ほどに位置する神津島(こうづしま)。 面積20㎢弱というこの小島がいま、「星空観賞スポット」として注目されているのをご存じでしょうか? ...
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」として2021年7月に世界遺産に登録された鹿児島県徳之島。 島内には亜熱帯照葉樹林が広がる世界遺産の森、アマミノクロウサギといった貴重な固有生物と出会えるネ...
諫早市は、縦に長い長崎県のほぼ中央、有明海、大村湾、橘湾の3つの海に面した自然豊かな都市です。 JR諫早駅は2022年9月に開業した西九州新幹線「かもめ」の停車駅でもあり、格段にアプローチしやすくな...
石垣港離島ターミナルから高速船に乗って20分もすれば、青い海に囲まれた黒島が見えてきます。 上空から見るとハートの形をしているため“ハートアイランド”と呼ばれ、人口の約10倍もの牛がいる牧畜がさかん...
高速ジェット船で、熱海港から45分、東京竹芝桟橋から1時間45分で到着する伊豆大島。 東西9km、南北15km、周囲約52kmの、海底火山が噴火をくり返してできた島には、生命力を感じる地球の営み...
まっぷる編集部が今回「地域応援プロジェクト」として訪れたのは福島県の浜通り。 浜通りは2011年の東日本大震災で、地震、津波、原子力災害と未曽有の被害を受けました。 今回ご紹介するのは相馬市、南相...
マイカーでも列車でもアプローチ至便な琵琶湖周辺は、京阪神から近いわりに遠出気分が味わえ、愛犬連れで楽しめるスポットが充実しています。 とはいえ、なんといっても日本一のサイズを誇る湖。周辺域は広大で、...
沖縄本島からフェリーで約30分、気軽にプチ船旅を楽しめる伊江島。 島の交通手段や、ランチ情報、見どころなど、伊江島観光のポイントをこちらの記事ではご紹介します。 沖縄美ら海水族館周辺から見える...