全国のおすすめ花火大会【2023年版】 打ち上げ数、開催日、人出など情報満載

夏といえば、夜空を彩る大きな花火ですよね。夏の風物詩、花火大会。開催が決定している花火大会の、打ち上げ数や技術、ロケーションがおすすめの大会をご紹介します。写真や有料席の有無、トイレ数、アクセス、駐車場情報など情報も盛りだくさん!
エリアから花火大会を探す
エリア別の2023年花火大会一覧はこちら!
▶ 北海道 / 東北
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
▶ 関東 / 甲信越
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県
東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 山梨県 / 長野県
▶ 東海 / 北陸
富山県 / 石川県 / 福井県
岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県
▶ 関西 / 中国地方
滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 /山口県
▶ 四国 / 九州
徳島県 /香川県 / 愛媛県 / 高知県
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
▶ 沖縄
全国のおすすめ花火大会42選
ここでは、全国で開催が決定しているおすすめの花火大会をご紹介します!
【北海道】北海道モエレ沼芸術花火2023
国内最高峰の花火師たちの技が集結
国内最高峰の花火師たちの玉を贅沢に組み合わせた、ノンストップの芸術花火プログラムが繰り広げられる「モエレ沼芸術花火」。広大なモエレ沼公園の奥行きや、「大地の彫刻」ともいわれる起伏をいかし、他の花火大会では見られない立体的な3D展開が楽しめる。滞空時間、残存光を計算に入れ、1/30秒単位でコントロールされる花火は音楽のリズム・メロディー・楽器・歌詞・ボーカルに合わせて演出。男女や世代を問わず愛される名曲と相まって、深い感動のひとときを堪能できる。
【青森県】令和5年度十和田市夏まつり第66回花火大会
十和田市の夏をよりいっそう盛り上げる
毎年8月14日に行われる花火大会。1958(昭和33)年から開催されており、市街地での花火大会としては、青森県南内陸部最大規模を誇る。次々と打上げられ、夜を華やかに彩る花火は圧巻だ。また、より多くの人が楽しめるよう、今年はライブ配信も行われるため、遠方でも自宅で観覧可能。観覧方法等は公式ホームページを参照。

写真提供:(一社)十和田奥入瀬観光機構
【宮城県】東北未来芸術花火2023
今夜未来の夢を見よう
日本の伝統的な花火と音楽をシンクロさせた、新しい「芸術文化」を創造する花火大会を、津波被害の跡地にできた「鳥の海公園」にて開催。日本屈指の花火師達が集結し、一級の「芸術玉」が次々と打上がる豪華約1万3000発の花火大会で、花火コレオグラファーは、花火打上げから、開いて消えるまでの全てを計算し、1/30秒単位でプログラミングされている。
【秋田県】第95回全国花火競技大会「大曲の花火」
「花火のまち」大曲が誇る日本一の芸術花火
1910(明治43)年に始まり、途中一時中断はあったものの、今回で95回目の開催となる「大曲の花火」。ここで行われる「全国花火競技大会」は、いわば花火師日本一決定戦。内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、中小企業庁長官賞、観光庁長官賞など数々の賞が授与されることから、全国の花火師たちの目標となっている。一流の花火師が熱く燃える花火芸術の最高峰をこの目で確かめてみたい。なかでも、注目の大会提供花火「ワイドスターマイン」は、1年をかけて製作するという力作だ。
【山形県】第44回山形大花火大会
今年も霞城公園で開催
44回目を迎える山形県最大級の規模を誇る花火大会。真夏の山形の夜空に大輪の花火を打上げ、観覧者にやまがたの魅力を発信。笑顔で花火を楽しんでもらいたいという想いが込められている。今回の打上げは約9000発。大輪の花を咲かせる連続打ちや、会場近くで上がる大花火など、夜空を七色に彩る花火はどれも迫力満点!さらに、ドローンから映す山形の景色と花火のコラボレーションも楽しめる。
【福島県】第68回いわき花火大会
音楽に合わせて打上げられる創作スターマインに感動
「彩(Irodori)~新たな未来へ~」を今年の大会テーマに掲げる、レベルの高い音楽と花火のコラボレーションが見どころの花火大会。最新のヒット曲や往年の映画音楽に乗せて、1秒刻みで精緻にプログラムされた創作スターマインは、参加花火師の自信作。1万発の花火が小名浜港上空へ打上げられると、辺りは次々と鮮やかな七色の光に照らされていく。アクアマリンパークの夜空をスクリーンにした花火は壮大なスケールで、海辺の街は大いに盛り上がる。
【茨城県】第92回土浦全国花火競技大会
全国の花火師たちが腕を競う
全国の花火師たちが一堂に会し、優勝をかけてその技術を競う花火大会。スターマインの部、10号玉の部、創造花火の部の三部門に分かれており、質の高さを競い、華やかな芸術品が夜空を彩る。大会提供のワイドスターマイン「土浦花火づくし」が複数の場所から同時に打上げられ、その迫力は圧巻だ。かなりの人出で大変な混雑が予想されるので、時間に余裕をもって出かけよう。
【栃木県】第107回足利花火大会
1903(明治36)年創始、歴史と伝統のある花火大会
1903(明治36)年に創始され、一時は中断したものの、今年で107回目を数える関東屈指の花火大会。第1回開催から今年で120年を迎える。昨年は2年ぶりの大会にもかかわらず、観客数は36万人とにぎわいを見せた。約2万発の花火の打上げが予定されており、大玉の同時打上げやワイドスターマイン等が夜空を彩る。特にクライマックスの「大ナイアガラ」は圧巻。
【群馬県】第49回高崎まつり大花火大会
高崎の夜空を覆いつくす感動の花火
打上げ数約1万5000発を誇る北関東最大級の花火大会として、例年数十万人の人が訪れる大花火大会。8月の土・日曜に開催される「高崎まつり」の1日目の夜を色鮮やかに演出してきた(2022年度は9月開催)。打上げられる花火の種類が豊富で豪華なのはもちろんだが、夜空が花火で覆いつくされる大迫力の演出は見逃せない。
【埼玉県】西武園ゆうえんち「大火祭り」
西武園ゆうえんちの夏イベント
西武園ゆうえんちの夏の夜といえば、会場が大熱狂で一つになるサマーフェス「大火祭り」。「とびっきりスゴYEAR!」の今年は演出をパワーアップし、期間中の毎日、驚くほどの近さで目の前を埋め尽くす高さ約20mの巨大火柱の演出が繰り広げられる。さらに、期間中の土日祝(8月19日・20日を除く)と8月14日には、特別演出として大迫力の打上げ花火がショーのラストに盛り込まれ、「大火祭り」では最大発数の花火が畳みかける。伝統的な色彩が織りなす打上げ花火が、熱や音を肌で感じられる近さで咲き乱れ、ショーを最高潮に盛り上げる。
【東京都】東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary ~真夏の夜の夢~」
ユーミン楽曲を用いた一夜限りの花火イベント
ユーミンこと松任谷由実さんのデビュー50周年のファイナルを飾るイベントであり、51年目のスタートを花火で盛大にお祝いする「ユーミン花火」を東京競馬場にて開催。楽曲『中央フリーウェイ』の歌詞に登場する「右に見える競馬場 左はビール工場~」というファンにはおなじみのロケーションで、日本最高峰の花火を駆使して、ユーミン楽曲の世界観を表現。半世紀に渡ってファンへたくさんの思い出をくれたユーミンへの感謝を込めて、この日は1万4000発の花火で盛大に祝福する。
【神奈川県】湯河原温泉花火大会
湯煙上がる湯河原温泉を花火がまばゆく照らす
温泉の街・湯河原町の夏の風物詩。初島や大島を望む相模湾を背に次々と打上げられた花火は、大迫力の轟音とともに、華麗な閃光が夜空をゴージャスに彩る。観覧場所から近い距離で打上がるため、より迫力のある光のショーを満喫できる。なお、湯河原海浜公園は立ち入り禁止となるため、海辺公園や湯河原海岸などがビューポイントとなる。
【新潟県】長岡 米百俵フェス ~花火と食と音楽と~2023
今年も東山ファミリーランドで3日間開催
日本を代表するアーティストのライブ、長岡が誇る圧巻の「長岡花火」、海・山・川に囲まれた自然豊かな土地で育てられた美味しい食べ物や地酒を楽しめるフェスをコンセプトに2018(平成30)年よりスタートした「長岡 米百俵フェス ~花火と食と音楽と~」(通称・米フェス)。初開催から6年目となる今年は、10月7日~9日の開催が決定。毎年好評のキャンプエリアやフードエリア、キッズエリアもさらに充実!米フェスのシンボルとも言える長岡花火の打上げなど、フェスの快適性を全て揃えた場所=「グランフェス」を実現する。
【富山県】第54回じゃんとこい魚津まつり 海上花火大会
花火の光とたてもんの灯りが町を鮮やかに彩る
「じゃんとこい魚津まつり」の2日目に開催される花火大会。沖合の台船から、港の上空に向かって華やかな花火が打上げられる。会場周辺には眺めをさえぎる建物がないので、鮮やかに大輪の花を咲かせる花火をゆっくりと見ることができるのもうれしい。また、まつり1日目・2日目には2日間にわたりユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」も開催される。
【石川県】片山津温泉納涼花火まつり
連日連夜、約1ヶ月にわたって湖面に映える恒例の花火
約1ヶ月にわたって打上げられる毎年恒例の花火大会。柴山潟から打上げられる花火と、ライトアップされた柴山潟大噴水との競演がすばらしい。片山津温泉で汗を流した後、うちわ片手に湖畔でのんびり日本の夏を満喫しよう。また、花火打上げ日には屋形船も出航する。そよ風に吹かれてゆっくりと花火観賞というのも粋だ。(今年度も浮桟橋に入場制限あり)
【福井県】第41回三国花火大会
名物の水中花火と二尺玉は北陸の夏の風物詩
海水浴やマリンスポーツのメッカとして人気の三国サンセットビーチ。この美しい海岸で開催される「三国花火大会」は、北陸最大ともいわれるほど大規模なもの。一尺玉、二尺玉、仕掛花火、スターマインなど、多彩な花火が打上げられ、夜空を鮮やかに彩る。なかでも、この大会の名物となっているのが、花火師が直接海中に投げ入れる水中花火。海面すれすれで花が開き、扇状に開く姿が美しい。砂浜でのんびり座って眺めるのがおすすめ。新鮮な海の幸と三国温泉の名湯もあわせて楽しみたい。
【山梨県】河口湖湖上祭
富士山をバックに打上げられるビッグスケールの花火
富士山の裾野にある河口湖は、スポーツや釣りが盛んで訪れる人の多い湖。連日富士五湖で行われる花火大会の最後を飾る河口湖湖上祭では、約1万発の花火が夜空を焦がす。花火業者による花火コンクールや演出花火、音楽と連動するミュージカルスターマイン、くじゃく花火など様々な花火を観賞できる。特にクライマックスのフィナーレスターマインは、夜空を花火がうめつくし、息をのむ美しさだ。
【長野県】川中島古戦場まつり大花火大会
地域の振興と川中島合戦への追悼に向けて
更北地区の活性化と、450年以上前に川中島合戦で犠牲となった幾千の霊の追悼を込めて開催されている「川中島古戦場まつり」の花火大会。会場は川中島古戦場史跡公園で、ミュージックスターマインや特大スターマインなど約3000発が信州の秋の夜空を華やかに彩る。また、日中は16:00からさまざまなステージイベントも予定されている。
【岐阜県】下呂温泉花火ミュージカル夏公演
いで湯の里・下呂温泉で壮大なライブショーが開演
日本三名泉の一つ下呂温泉で、8月1日から4日間にわたって開催される「下呂温泉まつり」。その3日目の夜を飾るのが「下呂温泉花火ミュージカル夏公演」だ。世界一の花火師たちが丹精を込めて作り上げた数々の花火をさらに盛り上げるため、演出にコンピュータを駆使。クラシックや話題の曲など様々な音楽に合わせ、花火を華麗に打上げる仕組みだ。花火と音楽が織り成す壮大かつ華やかなライブショーを楽しもう。観覧場所は、しらさぎ緑地公園(幸田側)が人気だが、宿によっては温泉に浸かりながら花火を見ることができる。
【静岡県】第38回日本平まつり
広々とした庭園から見上げるコンピュータ制御のスターマイン
日本夜景遺産にも選ばれている日本平で「日本平まつり」を開催。会場は、日本平のほぼ山頂、眼下に広がる駿河湾と、秀峰富士がそびえる大パノラマがすばらしい日本平ホテル。宝石を散りばめたような夜景をバックに、2万坪の敷地を開放して大花火大会が行われる。テーマにちなんだ花火は豪華なものばかりで、コンピュータ制御のデジタルスターマインは、観る者の感動を呼ぶ。打上げ間隔も短く、これほどの臨場感と迫力は「日本平まつり」ならでは。
【愛知県】第41回蒲郡まつり花火大会
竹島を背景に壮大に打上がる正三尺玉は必見
2日間にわたって行われる蒲郡最大のまつり「蒲郡まつり」のフィナーレを飾る花火大会。蒲郡港の対岸ふ頭で打上げるため、海岸線一帯で観覧でき、蒲郡駅からも近くアクセスが便利なのもうれしい。最大の見どころは、1日に3発打上がる太平洋側最大級の正三尺玉。直径650mもの大きさに開き、圧巻の迫力だ。蒲郡のシンボル「竹島」も照らし出される。

写真提供:蒲郡市
【三重県】長島温泉 花火大競演
全国の有名花火師の芸術品をナガシマスパーランドで
ナガシマスパーランドでは夏の夜、花火大競演を開催する。全国の有名花火師たちが日替わりで登場し、ファンタジックな光の世界を演出。打上げプログラムは日によって替わるため、いつ見ても新鮮で、何度も訪れたくなる花火ショーだ。打上げ花火は園内ならどこからでも楽しめるが、特にオススメは仕掛花火が楽しめる芝生広場。夜景も楽しめる観覧車の周辺も人気がある。花火開催時は19時割引入園券がオトク。
【滋賀県】大津志賀花火大会
湖面に映る大迫力の花火を堪能
白砂青松の美しい浜が続く、琵琶湖でもっともにぎわう近江舞子水泳場で開催する花火大会。最寄駅から徒歩5分というアクセスの良さもあり、県内外から多くの見物客が訪れる。水泳場から250mほど離れた水上の台船から打上げられる花火は、距離も近く、迫力ある花火が体感できる。花火はスターマインや水中スターマインが中心で、見どころは7号玉の打上げ。目の前の水面にまで映る光が感動的だ。

※過去の様子
【大阪府】第35回なにわ淀川花火大会
淀川に映える大迫力の連発スターマイン
ボランティアスタッフ2000人の協力により開催される花火大会。第1回の3000発から始めて回を重ねるごとにパワーアップし、現在では大阪の花火大会の中でトップクラスの打上げ規模にまで成長した。今年の大会テーマは「新時代の幕開け!この空から舞う!」。協賛観覧席では頭上ではじける大迫力の大玉をはじめ、音楽に合わせた打上げ花火、水面に反射する水中スターマインが観覧でき、視界が花火で埋まる異空間が楽しめる。なお、今回は中津・梅田・福島・野田側の河川敷は阪神高速淀川左岸大規模工事のため完全に立ち入り禁止となるので要注。
【兵庫県】第45回芦屋サマーカーニバル
炎と花火と音楽を浴びる最先端のエンターテインメント
市民ボランティアによって開催されている「芦屋サマーカーニバル」は、過去44回の開催の中で市域より広く支持を得て、今では芦屋の夏の風物詩へと成長。45回目となる今年は花火ショー「Ashiya Dancing Fireworks Show」のプログラムをリニューアル。潮芦屋ビーチを舞台に、最先端技術で音楽とシンクロする花火がすぐ目の前から夜空へ打上がる。なお、会場への入場は事前にチケットの購入が必要となるため、詳細は公式ホームページで確認を。
【和歌山県】スターライトイリュージョン
音楽と花火が繰り広げる大迫力の花火ショー
和歌浦湾に面する和歌山マリーナシティで開催するナイトファンタジックショー。会場に流れる音楽に合わせて、打上げ花火と特殊花火が夜空を華麗に彩る、感動のスペシャル花火だ。華麗な花火ショーでは、テーマに合わせた色とりどりの花火と音楽のコラボレーションが楽しめる。海風に吹かれながら夜のひとときを堪能したい。
【鳥取県】第50回米子がいな祭 大花火大会
米子の空に光を放つ、祭りの感動フィナーレ
「がいな」はこの地方の方言で、「大きい」を意味する。「米子がいな祭」は、文字どおり大きな祭りで、2日間にわたって開催される米子の盛大な夏のイベント。今年は「皆と出会った奇跡、支えの中走り続け繋がる架け橋」がテーマだ。「がいな太鼓」や「がいな万灯」、「がいなCONパレード」など楽しい催しが目白押しで、そのフィナーレを飾るのが大花火大会。米子の空を華麗な花火が彩り、クライマックスを迎える。
【島根県】第18回出雲神話まつり「出雲盆踊り・花火大会」
出雲神話まつりで華やかな花火を楽しもう
「出雲神話まつり」の1日目(8月12日)は、出雲市今市町のくにびき中央通りを会場に「出雲盆踊り」が練り歩く。2日目(8月20日)は出雲地方を代表する川・斐伊川の河川敷で、花火大会を開催。色とりどりの花火が夜空を舞い踊る。出雲神話のヤマタノオロチ退治で知られた斐伊川で、スケールの大きな花火を眺め、はるかなる出雲神話の世界に思いを馳せながら素敵な夏の夜のひとときを過ごそう。
【広島県】2023宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会
瀬戸内の島々を背景に打上げられる花火
因島で毎年7月に開催される盛大な花火大会は、瀬戸内しまなみ海道を代表する風物詩となっている。約2500発の花火が30分間、間髪入れずに打上げられ、大輪のスターマインや大玉も間近で見られて迫力満点。空に輝く数々の花火が海と島々をほのかに浮かび上がらせる光景は、ここならではだ。因島は瀬戸内海一帯に勢力を誇っていた村上水軍の本拠地だった島。その村上水軍を再現する「因島水軍まつり」は8月に開催される。
【山口県】第69回宇部市花火大会
宇部港を彩る夏の風物詩
宇部市の夏の風物詩として市民に親しまれている花火大会。例年の花火大会は山口県下最大規模の打上げ数で、約14万人もの観客を魅了してきた。宇部港を舞台に打上がる色鮮やかな花火は、周りに遮るものがないので迫力満点の臨場感が味わえる。「遠くからでも楽しめる」が今年度のコンセプト。大型花火を中心に夏の夜空を彩る。
【香川県】NEWレオマワールド 花火ファンタジア
間近で見上げる花火に大興奮!
アトラクションや屋外プールで人気の中四国最大級のテーマパーク・NEWレオマワールドでは、期間限定で「花火ファンタジア」を開催。香川でオーロラが見られる!?と話題の「奇跡のオーロラショー」と、至近距離で見られる大興奮の「花火ファンタジア」を連続で楽しめる。1日思う存分楽しんだあとは、約250万球のイルミネーションが光り輝く園内で感動のフィナーレを!
【愛媛県】第71回松山港まつり・三津浜花火大会
海に映える大迫力の花火を堪能しよう
四国最大級の規模で開催される花火大会。三津ふ頭を舞台に、色とりどりの光の花が夜空と海面を美しく照らし出す。台船を使って打ち上げるスターマインや水中花火などダイナミックな花火の音が体の芯まで響きわたる。会場には夏の夜風を感じながらゆったりと花火を楽しめる有料席もある。また、打上げ前に予定しているイベントも楽しみたい。
【高知県】第73回高知市納涼花火大会
本場!よさこい鳴子踊りのオープニングを飾る
高知名物「よさこい祭り」のオープニングを飾る花火大会。西日本有数の市民の花火大会で、今年も趣向を凝らして開催する。鏡川河畔(みどりの広場)をメイン会場に、高低差のある複数箇所から打上げられるため、花火の立体感と周りの山に響く音の臨場感が楽しめる。華やかなスターマインや、仕掛花火など、花火の種類もさまざまで、総数約4000発が夜空に打上げられる。
【福岡県】くきのうみ花火の祭典
華麗な花火の音と光が心に響く、くきのうみ
「くきのうみ花火の祭典」は、地域の活性化と北九州港洞海地区の発展に寄与する目的で1986(昭和61)年から始まり、今年で38回目を迎える。洞海湾の台船上からの大玉10号をはじめとした打上げ花火やジャズなどの音楽に合わせた花火、若戸大橋を舞台とした長さ260mの仕掛花火「ナイアガラ」を実施。また、北九州市制60周年を記念した「記念花火」も打上げる。海上花火ならではのロケーションで、真上に打上がる大迫力の大輪の花火は見応え十分だ。
【佐賀県】佐賀新聞社 唐津市主催 第71回九州花火大会
唐津城をバックに打上げる大玉花火が見もの
佐賀新聞社と唐津市の二者が共催する花火大会。唐津市の東の浜、西の浜海水浴場より打上げ、唐津市民をはじめ県内外から多数の見物客が訪れにぎわいを見せる。見どころは直径480mに及ぶ大輪の花が開く20号の大玉だ。会場は、周囲に日本三大松原のひとつ「虹の松原」や、鏡山、唐津城など唐津のシンボルがある白砂青松の景勝地。昼の観光、夜の花火と、唐津での一日をゆっくりと満喫してみては。
【長崎県】ハウステンボス サマーナイト花火
夏の夜空を華やかに彩る大輪の花火ショー
ハウステンボスでは、夜空を彩る「サマーナイト花火」を今年も9日間にわたり開催。打上げられる花火は有料の特別観覧席はもちろん、場内最大のガーデンに広がる夏限定のプールからも観賞できる。また、会場近くの特設ステージではショーも行われるので、楽しみ方はさまざま。昼夜を問わず楽しめるハウステンボスで、特別な時間を過ごそう。

(C)ハウステンボス/J-20718
【熊本県】第36回やつしろ全国花火競技大会
熊本の秋の夜空を彩る風物詩
球磨川の河川敷で行われるこの大会は、西日本を代表する全国花火競技大会で、北は秋田県から南は鹿児島県までの30人の有名花火師がその腕を競う。5号玉、10号玉、スターマインの部の3部門の競技花火のほか、ミュージック花火なども予定。ラストは「花火師との光の交流」で締めくくる。ハイレベルな花火の競演は「八代の花火」として有名で、九州以外からも注目を集めている。
【大分県】第72回つくみ港まつり納涼花火大会
頭上に降り注ぐ光のシャワー、津久見の花火
津久見港防波堤と台船を使い、アップテンポの曲とシンクロさせた音楽花火など、趣向を凝らしたプログラムが繰り広げられる花火大会。1尺5寸玉の打上げや尺玉30連発を含む大玉100発、フィナーレのミュージックシンクロ花火は必見。リアス式海岸に反響する大音響とともに大迫力の花火が楽しめる。ビューポイントは「つくみん公園」がベスト。当日はイベントFM放送で、観光・交通情報やプログラムの紹介を行う。また、会場周辺では無料湾内クルージングやバンドバフォーマンス、宗麟太鼓演奏等、多彩な催しを予定している。
【宮崎県】第75回みやざき納涼花火大会
宮崎市の夏の風物詩
市民に親しまれている夏の一大イベント「みやざき納涼花火大会」。観覧席と打上げ場所が近いため、大淀川河畔から打上げられる花火の大迫力を目の前で感じられる。フィナーレを飾るのは、大型仕掛花火のナイアガラだ。さらに、これと合わせて、連発花火が次々に繰り出され、まばたきする暇もない。時を忘れて花火の世界に吸い込まれてみよう。
【鹿児島県】第21回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
鹿児島の夏の風物詩は見逃せない
2000年を機にスタートした鹿児島の夏の風物詩。世界有数の活火山・桜島と波静かな錦江湾という世界に誇れる自然景観を背景に開催する九州最大級の花火大会だ。1尺玉連発や2尺玉の2発同時打上げなどこだわった演出で、約1万5000発の花火が夏の夜空を彩る。また、大迫力の花火をゆっくりと観賞できる有料席は限りがあるので、早めの購入がおすすめ。
【沖縄県】名護夏まつり ~青空市とビールまつり~
名護の夏の一大イベント
毎年7月下旬の土日2日間に開催される沖縄県名護市の「名護夏まつり」。名護漁港の構内にはたくさんの屋台が立ち並び、メインステージでは、ちびっこたちのエイサーやキャラクターショー、バンドライブなどが行われる。まつりの夜のお楽しみは連夜の花火大会。一尺玉やスターマインが近距離で打上げられ、大迫力の破裂音が会場に響き渡る。
エリアから花火大会を探す
▶ 北海道 / 東北
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
▶ 関東 / 甲信越
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県
東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 山梨県 / 長野県
▶ 東海 / 北陸
富山県 / 石川県 / 福井県
岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県
▶ 関西 / 中国地方
滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 /山口県
▶ 四国 / 九州
徳島県 /香川県 / 愛媛県 / 高知県
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県