福岡の餃子
アツアツで食べるのが福岡スタイル
餃子は、多数の専門店が味を競う福岡の人気料理。なかでも鉄板で焼いた餃子を鉄鍋に入れたまま、卓上に運ぶスタイルの店が多い。冷めにくいので最後までアツアツの餃子が楽しめる。

テムジン 大名店(テムジンダイミョウテン)
牛肉+野菜たっぷりのヘルシー餃子
創業以来の味を守るひと口サイズの餃子が名物。餃子は皮やネタをつくるところから包む作業まで、すべて手作業。ネタには17種類の具材や香辛料を練り込む。

テムジン 大名店
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大名1丁目11-4どんぱビル
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分
- 料金
- 手作業焼餃子=480円(10個)/大手羽のから揚げ=330円(1本)/焼めし=690円/牛ホルモン鉄板焼=900円/キモテキ=500円/
奉天本家(ホウテンホンケ)
人気ナンバーワンは「中洲ブラック」
九州随一の繁華街、中洲の中心部にある。通称「中洲ブラック」の名をもつ醤油ベースの「奉天中華ソバ」は飲んだあとにぴったり。ランチタイムには「奉天中華ソバ」にサービスでライスが付く。

奉天本家
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲2丁目6-12第5ラインビル 1階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 奉天中華ソバ=700円/奉天鉄鍋餃子(8個)=600円/黒チャーハン=580円/
宝雲亭(ホウウンテイ)
博多の一口餃子発祥の店
一口餃子発祥の店。タレに添えられた柚子胡椒が味に変化をつけ、箸が進む。全国発送ができる。ニラのたまごとじもおいしい。

宝雲亭
- 住所
- 福岡県福岡市博多区中洲2丁目4-20
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 焼餃子(10個)=550円/ニラ卵とじ=600円/生ビール(中)=500円/黒豚餃子(8個)=600円/
旭軒(アサヒケン)
具だくさんでも、ひと口サイズ
創業60年を超える餃子専門店。14種の材料を使ったあんは、野菜の配合が多くてヘルシー。ニンニクの風味が効いている。皮は薄く、パリッと軽い食感が特徴。醤油味の手羽先も人気がある。

旭軒
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目15-22産興ビル 1階
- 交通
- JR博多駅から徒歩3分
- 料金
- 焼き餃子(10個)=360円/水餃子(10個)=360円/手羽先(1本)=92円/酢モツ=270円/生ビール=470円/
博多餃子 游心(ハカタギョウザユウシン)
「技あり」の餃子を発案
ぷりぷりとした食感のあん、もっちりとこしのある皮、香ばしさを引き出す厚さ4mmの特注鉄鍋。すべてが游心のオリジナル。小ぶりの博多餃子のおいしさが口コミで評判を呼んでいる。

博多餃子 游心
- 住所
- 福岡県福岡市博多区住吉2丁目7-7ラ・コンチェルト 1階
- 交通
- JR博多駅から西鉄バスで5分、TVQ前下車すぐ
- 料金
- 博多餃子(7個)=450円/川島のざる豆腐=550円/ホルモン焼(塩味orみそ味)=1100円/酢もつ=550円/ごまサバ=1100円~/
鉄なべ 荒江本店(テツナベアラエホンテン)
鉄鍋スタイルをつらぬく老舗
昭和37(1962)年創業の店。丸い鉄板で焼いた餃子が、そのまま卓上に運ばれる。香ばしく焼き上げた皮は、もっちりとした食感。豚ミンチやキャベツを混ぜた具がたっぷり詰まっている。

鉄なべ 荒江本店
- 住所
- 福岡県福岡市早良区荒江3丁目10-4
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス野方方面行きで30分、福陵町下車、徒歩3分
- 料金
- 餃子(9個)=540円/餃子定食=918円~/レバニラ=594円/手羽先=270円/貝汁=378円/
馬上荘(バジョウソウ)
モチモチした皮に特色あり
創業昭和32(1957)年。店先には、「餃子一筋」ののれんがかかる。できたての弾力感を重視し、皮は注文が入ってからつくりはじめる。餡はタマネギの甘さが際立つ。

博多祇園鉄なべ(ハカタギオンテツナベ)
全国に知られる「鉄鍋餃子」
全国的に知られる「鉄鍋餃子」の元祖。丸い鉄鍋にぎっしりと敷き詰めた餃子は、表面がカリッとして香ばしい。餃子の皮やポン酢、ユズコショウはいずれも自店製。あんにはその日仕入れたもののみを使う。

炊き餃子 池田屋(タキギョウザイケダヤ)
炊き餃子の元祖の店
炊き餃子の元祖といわれる店。炭火焼きの地鶏を練り込んだ餡を厚めの皮で包み、鶏ガラスープで炊く。最後は残ったスープにちゃんぽん麺、またはごはんを入れて締めくくる。

炊き餃子 池田屋
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大名1丁目4-28
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩14分
- 料金
- 炊き餃子(6個)=756円/ちゃんぽん麺=324円/おじや=432円/黒豚のなん骨焼=540円/小腸ごぼうつめ焼=972円/
白龍(ハクリュウ)
カリッとうまい、歴史は鉄鍋にあり
50年使い続ける鉄鍋で焼き上げた絶品餃子が味わえる。カリッとした皮の中には野菜中心のさっぱりした餡。この一粒を目当てに、通い続けるリピーターが絶えない人気屋台だ。
