吉野葛
わずかしかとれない貴重で上質な葛
吉野地方でとれる葛の根を細かく砕いて作る上質の葛粉。吉野葛は白色で、葛きり、葛餅、葛羊かんなどに使われる。最近は良質の葛がとれにくく、高価な商品になっている。

芳魂庵(ホウコンアン)
中千本を眺めながら葛餅をいただく
蔵王堂の南側にあり、茶屋風の店構えで吉野葛を使うメニューが好評。毎朝手作りするという葛餅と香り豊かな抹茶で、なごみの時を過ごしたい。

吉野本葛天極堂奈良本店(ヨシノホンクズテンギョクドウナラホンテン)
多彩な葛料理と葛菓子がそろう
東大寺の西大門跡地に建つ創業150余年の老舗。注文を受けてから作る葛餅や葛きりをはじめ、葛うどん、葛粥など葛づくしの食事が味わえる。葛餅や葛まんじゅうなど多彩なおみやげも販売。

花錦(ハナニシキ)
坂の途中の茶屋で味わう極上の葛餅
吉野山のビューポイント、花矢倉展望台の道沿いにある茶店。軒先に腰をかけて、景色を楽しみながら葛餅や葛切りが味わえる。みやげ用に葛粉も販売している。

花錦
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山1306
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて7分、竹林院前下車、徒歩5分
- 料金
- 葛餅=500円/葛切り=500円/葛湯=400円/
陽ぼっこ(ヒナタボッコ)
眺めのいいログハウスのカフェ
オーナーが建てたログハウスの喫茶店。くず餅のセットや薄ピンク色の桜アイスクリームが人気だ。窓からは春の桜、夏の紫陽花、秋の彼岸花、冬の雪景色などが楽しめる。

陽ぼっこ
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山3056
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
- 料金
- 桜アイスクリーム=400円/ひとやすみセット(ドリンクとくず餅)=700円/ドリンク=500円/
葛の元祖 八十吉(クズノガンソヤソキチ)
深い歴史をもつ伝統的な吉野葛
嘉永4(1851)年創業の老舗。変わらない製法で作る純度100%の葛餅や葛きりを味わえる。席から望む吉野山の美しい景色も必見。
吉野葛 八十吉 花山店(ヨシノクズヤソキチハナヤマテン)
口当たりのよい葛きりが自慢
嘉永4(1851)年創業の老舗。花山店は山からせり出すように建てられ吉野の自然を一望できる。昔から変わらない製法で作る純度100%の葛餅や葛きりは作りたてならではの弾力が魅力。

吉野葛 八十吉 花山店
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山25
- 交通
- 京奈和自動車道五條ICから国道24・370・169号、県道39・15号を吉野山方面へ車で21km
- 料金
- 吉野天人(抹茶付)=1080円/