宮崎・高千穂のシャクナゲ
神秘の花から、身近な花となったシャクナゲ
ツツジ属の中でも冷涼で高湿度の土地に育ち、人の足の踏み入れにくい深い山中に咲くことから「神秘の花」とされていた。見ごろは4月中旬~5月上旬で、品種改良により赤、白、グラデーションなど花の色はさまざま。椎葉村にある扇山の群生などが知られている。

扇山(オウギヤマ)
登山家たちに愛されるシャクナゲの群生地
標高1661mの扇山。5月にはシャクナゲの群生をはじめ、ミヤマホツツジ、ベニサラサドウランツツジなどが咲き乱れる。シャクナゲの見頃は、5月上旬。

三ヶ所神社のシャクナゲ(サンガショジンジャノシャクナゲ)
境内を艶やかに彩る1万2千本のシャクナゲの名所
4月中旬から5月中旬にかけて境内を艶やかに彩る1万2千本のシャクナゲの名所として知られる。開花期間中に三ヶ所神社石楠花祭が開催される。

三ヶ所神社のシャクナゲ
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所8736
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通熊本駅行き特急バスあそ号で1時間25分、五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで7分
- 料金
- 無料
法華嶽公園のシャクナゲ(ホケダケコウエンノシャクナゲ)
桜とともに咲き競う紅白の花
山や渓谷、国有林を利用してつくられた巨大な森林公園。公園内はサクラ、シャクナゲ、菜の花など四季の花々を植栽。4月中旬は600本のシャクナゲが咲き誇る。

法華嶽公園のシャクナゲ
- 住所
- 宮崎県東諸県郡国富町深年4106-30
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで41分、国富で宮崎交通法華嶽行きバスに乗り換えて20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし