美食の街、リヨンはお菓子も美味しい!リヨン名菓5選
© nono69 - Fotolia.com

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日:2020年4月13日

この記事をシェアしよう!

美食の街、リヨンはお菓子も美味しい!リヨン名菓5選

お菓子の世界大会、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーが2年に一度開かれているのはリヨンである事、ご存知でしたか?美食の街、リヨンはお菓子の世界でも重要な位置を占めているのです。そんなリヨンの名菓には、贈り物にピッタリな可愛らしいものから、お祖母ちゃんから受け継がれたような素朴な味のものまであり、どれも一口食べれば幸せな気分になる事間違いなしです。



リヨンを伝染病から護った?クッサン・ド・リヨン

リヨンの中心街を歩いていると、ショーウインドーに緑色のクッションのような箱に入ったお菓子を良く見かけます。これは、クッサン・ド・リヨンと呼ばれるリヨンでは知らない人がいない程のお菓子で、ガナッシュを緑色のマジパンでくるんだものです。

8300062988_356cb1bf07_z

Coussins de Lyon, by WikiJM, CC BY

言い伝えによると、17世紀に伝染病がリヨンの街を襲った時、フルヴィエールの丘の礼拝堂の聖母マリアに伝染病から救ってくれるよう人々が祈り、その時に7つの大きな蝋燭と絹のクッションの上にのせた金貨を納めたそうです。この絹のクッションが、クッサン・ド・リヨンの原型です。見た目の可愛らしさから贈答品としての需要が高いようです。

応用範囲の広い、プラリーヌ

アーモンドを砂糖の衣で包んだ赤いお菓子です。このままでももちろん美味しくいただけますが、ブリオッシュ生地に入れて焼いたり、メレンゲ菓子の飾りに使われたり、ブションではプラリーヌのタルトがデザートとして良く見かけられます。

7099477361_b96c52dd5e_z

Tarte à la praline lyonnaise, by myahya, CC BY-SA

フランスの他の地域では茶色のものが多く、赤いプラリーヌはこの地方特有のようですが、お菓子の装飾としてはやはり赤の方が可愛らしいです。

5119679173_ab22db0a4a_z

Praline tarts, by rvacapinta, CC BY

散歩中のパン屋さんのショーウインドーにプラリーヌを使ったものがあると、ついつい目が行ってしまいます。

14564297711_981fd61897_z

Meringues with pralines., by ironypoisoning, CC BY-SA

断食前に食べるお菓子、ビューニュ

油で揚げた生地に砂糖をたっぷりかけた素朴なお菓子です。生地が薄くてパリッとしたものと、ふっくらしたものの2種類があります。ふっくらしたものはまるで、砂糖をまぶしたドーナツのような素朴な美味しさです。

4348627657_d57c7d3817_z

Faworki: #022, by buari, CC BY-SA

元々は、カトリックの断食期間である四旬節の直前日「肥沃な火曜日」に食べられていたそうです。今では宗教的な意味合いは薄れ、季節のお菓子として親しまれています。

5461597189_d71c67d617_z

Les bugnes pour mardi gras, by LesAimard, CC BY

リヨンの繭、ココン・ド・リヨン

オレンジピールとキュラソーで香りづけしたプラリネをクリーム色のマジパンで包んだ、絹の繭形のお菓子です。1953年に当時のリヨン市長エドゥアール・エリオから、ルネサンス時代以来街の繁栄を支えてきた絹織物職人への敬意を表するお菓子の作成を依頼されたお菓子職人ジャン・オべルジェにより発明されました。クッサン・ド・リヨンのように贈り物として使われる事が多いようです。

クリスマスの定番お菓子、パピヨット

クリスマスの時期になると出回る、チョコレートのお菓子です。キラキラと光る外包みの中に、冗談や格言等が書かれた小さな紙とチョコレートが入っています。

8260457527_5b6503b758_z

100_2759, by Iamericat, CC BY

言い伝えによれば、18世紀リヨンの街のお菓子屋さんで働く店員が、好きな女性に書いた手紙にお菓子を包んで贈った事が始まりだそうです。今ではいろんな種類の味があり、味の他にも、中にどんな事が書かれているのかドキドキしながら食べる、一粒で2度楽しいお菓子です。

筆者:まっぷるトラベルガイド編集部

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!